漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボクちゃん)
2014-07-08 22:37:19
いただきました!
返信する
Unknown (凛太郎)
2014-07-09 06:26:50
差し上げます!
返信する
Unknown (たくちゃん)
2014-07-09 06:55:30
私の漢字仲間の友人は「なまじ来る犬に心かけるな」と教えてくれました。これでいつも間違いなく書けます。ただし「来る」は「來る」と書かないといけませんが。凜太郎さんのも面白いし使えそうですね。
返信する
Unknown (凛太郎)
2014-07-09 07:26:50
たくちゃん さま

おはようございます。いつもありがとうございます。
かつては、「耳の大きい王さまが十四の時に一心に勉強した」という非常に良くできた覚えかたがあったそうですが、漢字が「聴」と簡略化されてしまって使えなくなってしまっていますね。なんだか惜しい気がします。今では、「リンカーンはアメリカンコーヒーを三杯飲む」あたりが白眉でしょうか。他にもあったら教えてくださいね。

では!
返信する
Unknown (猫の飼い主)
2014-07-09 19:15:43
素晴らしいです。一発で覚えました。

「山頭火」に匹敵してるかも?今日埼玉新聞で「種田山頭火(たねださんとうか)」の俳句を読んだばかりなのでパッと感じました。なお今日の記事だけでも「蜘蛛・曼珠沙花」という漢字が使われていて句集を読むのも面白そうだと思いました。

また楽しいのがあったら教えてください。
返信する
Unknown (凜太郎)
2014-07-09 20:59:34
猫の飼い主 さま

ありがとうございます!
実利的にはできの善し悪しは余り関係なくて、何でも良いので自分であみ出せればしめたもので、そうしたものは非常に忘れにくいですね。
皆様にご紹介するに足るようなのができたら、またアップしますね。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。