協会のHPに 28-1 の結果が出ていました。
合格者わずかに67人。合格率5.2%。ここまで低いと、逆に受けたかったなぁという気分になりますね。(笑)
合格者全員がリピーターとしか思えませんが、「いやいや私は今回初合格しましたよ!」 という方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。勉強法を伺ってみたいです!
合格者わずかに67人。合格率5.2%。ここまで低いと、逆に受けたかったなぁという気分になりますね。(笑)
合格者全員がリピーターとしか思えませんが、「いやいや私は今回初合格しましたよ!」 という方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。勉強法を伺ってみたいです!
5.2%とは随分低いですよね。
逆に準1級は25.1%と2級より高いではありませんか。
毎回難易度が異なるのでしょうか?それとも受検者のレベルの質が違うのでしょうか?
ところで凜太郎さんは、18日の漢検の研修会に出席されますか?
午前中はサポーターの研修会もあるようですが、私は午後のみ出席します。
こんばんは。
5.2%はホントに低いです。過去最低というわけではないですが、20年近く遡らないとこんな低率の回はなかったですね。漢検協会が何を意図しているのかいないのかはわかりませんが、リピーターはともかくとして初合格を目指す方々には災難だったと言うほかはありません。
18日ですが、期末は土日も出勤の可能性もあったので残念ながら申し込みはしませんでした。もう少し時期を選んでくれるとありがたいのですが、まあそんなことを言っても仕方がないですね。実際には今の感じだと仕事は休みになりそうなので、28-2 対策に勤しみます。 ^^
28-1が初合格の方って、いるとすれば初受検でしょうか。28-1が受かるならば27-3は確実でしょうから。短期間で高い次元の合格レベルにのぼりつめた勉強法が知りたいです。
あともう少しですね。
待ち遠しいやら怖いやら。難易度に左右されない安定感を持って臨むべく、毎日頑張りたいと思います。
頑張っておられるご様子、何よりです。
楽しみなような怖いようなという感覚、良く分かります。私も今でもそうです。直前の時期になると不安は尽きませんし、いざ試験場で問題用紙を開く瞬間には手の震えを覚えます。その緊張感がまた良いのですけれど。(笑)
残り50日ほど。お互いにしっかり準備をしましょう!