星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

ベネツィア旅行 二日目

2007年04月30日 18時35分40秒 | 出来事
ベネツィア二日目は、島巡りでした。
一日目に知り合ったベネツィアのガイドさんに効率よく島巡りをしたいから、
ガイドツアーはないかと尋ねたら、
「あるけれど、3時間半で3つの島を回るツアーだから、とてもばたばたしていて、
行っただけになるよ。ゆったりしたいのなら、自分で水上バスを乗り継いで行くのが
良いと思う。」
と、言われたので、自分たちで水上バスの乗り場を探して、出掛けることになりました。
二日目は日曜日だったので、水上バスの中では、ラッシュの地下鉄のような人込みでした。
自分たちの直前でバスのゲートが閉まってしまいました。
しかし、運良く、一本遅らせて座ることが出来ました。

一箇所目は、ムラーノ島へ向かいました。
この島は、ガラス細工で有名な島。
あちこちにガラス工場があり、ガラス細工のお店が出ていました。
ここで、ワイングラスを、奮発して買いました。



子供たちは、ガラス細工のネックレスを買ってもらい、早速身につけていました。

二箇所目は、ブラーノ島。
ここはレース網で有名な島。
ムラーノ島から40分ほど、水上バスに乗りました。


ここでも観光客は多かったでしたが、一本路地に入ると、カラフルな壁で
飾られた家が立ち並び、入り口では女性がレース網を編んでいました。
広場では子供たちが、サッカーをして遊んでいました。



ここでは、とても静かで、ゆったりとした時間が流れていました。


ベネツィア旅行

2007年04月29日 21時44分23秒 | 出来事
4月28日から5月1日にかけて、3泊4日でベネツィアに行って来ました。
ベネツィア、ベニスと言うほうが町の名前としては有名でしょうか?

アドリア海に浮かぶ海上都市。
最近では、リゾートや余暇を過ごす人で賑っています。
フランクフルト空港で飛行機を待っている間でも
ベネツィア行きのゲートでは、ローマ行きとは違う品の良い人たちでいっぱいでした。

お昼過ぎに空港に到着。

軽くお昼を食べた後、ホテルに向かいチェックイン。
そのまま、ベネツィア本島へ向かいました。
ベネツィアのあちこちを運行する水上バスに乗って、
まずはサンマルコ広場へ向かいました。

運河の合間を水上バス、モーターボートのタクシー、ゴンドラが
あちこちの方向へ行き交っていて、不思議な世界に来たような気分でした。


早速、ゴンドラに乗ることにしました。



狭い運河を縫うように流れている中を揺られていました。
時間さえもゆったりと流れているようでした。
これは、ゴンドラの上から撮った写真。


もう一つ。


日の入りが見えるテラスで夕食を取り、帰りは路地を迷いながら、
バスターミナルへと歩いて帰りました。

最後は、夜の大運河を撮影。
光が少なすぎて、ちゃんと見えるかは?ですが。。


二日目は島巡りに行って来ました。

GW

2007年04月28日 10時19分54秒 | 出来事
GWが始まる直前。
飛び込みでメールを送る人が多数。
おかげで今日一日、メールの処置でアップアップしていた。

営業のくせに、メールを投げるだけの馬鹿タレもいた。
問合せようにも、日本時間はすでに23時。
来週一週間は、日本はGW休暇。

どうしようもならない。

頭に来たから、「急ぎの用事の時には、一本電話して来い!」
と、返信しておいた。

ドイツでも、5月1日がメーデーで祝日になります。
そのため、飛び石の4月30日はオフィスが休暇になります。

この4日間、イタリアのベネツィアに行って来ます。
アドリア海に浮かぶ、海上都市。

すべてを忘れて楽しんできます。

暑い!

2007年04月27日 07時36分56秒 | 出来事
ここ数日、日中の気温が、30℃近くになっています。
暖かいというよりも、暑い!

春はどこへ行ったのやら?
今で、こんなに暑かったら、6月、7月には、どうなってしまうのか?

考えただけでも、恐ろしい。

ドイツでは、エアコンのある家はほとんどありません。
毎年、これだけうだるような暑さの日は、一年に一週間あるかないか
くらいだったそうです。

それから、ここ数年、一ヶ月以上続くことがあるようです。

しかも、4月なのにこの暑さ。

その上、乾燥しているので、意図的に水分補給をしないと、
脱水症状を起こしてしまいます。
頭痛がしたり、めまいがしたり、身体に異変が起こります。

こういう気候でさえ、日本と違うので、意識して気を付けておかないと
大きな病気になってしまいます。

しかし。。。
暑がりの僕にとっては、この暑さは耐えられません。。

ひとこと

2007年04月24日 23時52分02秒 | 思うこと
気になったので、コメントを残そうとしました。
でも。。

個人的なことに立ち入ってるんじゃないか?
余計なお世話じゃないか?

いろんなことを考えてしまって、
書いては消して、書いては消していた。

それで、自分のブログに残しました。

無理せず、
自分のペースで、進んでいけたらいいな。。

時間が足りない。

2007年04月21日 22時03分48秒 | 思うこと
新しいことを始めようと思うと、どうしても時間が足りなくなってしまいます。
決して、使い方に無駄があるわけではないです。

やらなきゃならないことをしようとすると、
何かを犠牲にしないと出来ないかも知れない。

ダレてきているのも、きっと疲れてきているんです。
身体も気持ちも、少し休ませて、って言っているんです、きっと。

いつか、身体も気持ちも目が覚めて、動き出します。

焦らず、自分の身体と気持ちの感じるままに、動いてみては?


162円?!

2007年04月19日 22時58分08秒 | 出来事
こちらに来たときには、確か145円くらいでした。

これは、以前145円だったものが、今では162円するという
値上がりの状態と同じこと。

米ドルと円の関係は以前から変わっていないから、
ユーロの値段が上がったのでしょう。

しかし。。
製品を設計している立場からすると、
1円、0.5円を削って同じ効果が出るように頭を捻っていますが、
為替の変動で一気に吹っ飛んでしまうのは、何だかとても悲しいです。

今は、世界がそういう形になっているのだから、仕方が無いのでしょう。

こっちでも

2007年04月17日 22時48分57秒 | 出来事
こちらでも、今日はひんやりした一日でした。
明日からは天気が崩れ、雨が降りやすくなるのだそうです。

昨日、今日と、外での仕事でした。

仕事が終わってオフィスに戻ってきたときに、頭がガンガンしていました。
昨日は、熱射病にやられたんじゃないかと思うくらいでした。

陽が沈むと嘘みたいにひんやりした風が吹き込んできて、
とても涼しいです。

今日はというと、日差しは相変わらず強かったけれど、
夕方から雲が多く出てきました。
それから、とても涼しくなりました。

こういう日が続くと、一日の服装がとても難しいです。
とか言いながら、いつもカッターシャツの上に作業服の姿で
うろうろしているのだけれど。。

もう夏?!

2007年04月15日 23時39分53秒 | 出来事
ここ数日、ドイツでは非常に暖かい。
と言うよりも、暑い。

気温は、最高気温28℃。

冬が来ないまま、春が来たかと思ったら、
もう夏の気配。

日本に比べて湿気が少ないし、風はさわやかなので、
暑さを感じるというよりも、日差しの強さを感じます。

日陰に入ると、風がひんやりしていて、とても気持ち良いです。

その反面、日なたでは、じわじわと体力が奪われています。
かいた汗はすぐに蒸発し、素肌はさらさらしています。
少し動くと、気持ち良いので、
その後で、身体が冷えてきているのに気がつきません。

知らない間に脱水症状になっています。

しばらくは、このような気温が続きそうな気配です。
予報もそのように言っています。
これは、地球の温暖化の影響?エルニーニョ現象?

日本もすっかり暑いのでしょうか?

戻ってきました。 続き

2007年04月14日 06時07分21秒 | 自分
ベルギーから、無事に戻ってきました。

片道4時間かけて行き、6時間働いた後、
6時間掛けて戻ってきました。

トータルの移動時間の方が長いやんけ!
ずーっと運転してました。

途中で、便意と戦ったり、睡魔と闘ったり、
渋滞で2時間完全にストップしていたり。

今は、出張レポートの作成中。
一息つく合間にこれを書いています。
(こんなことをしている暇が有ったら、
仕事しろって?!)

今晩とこの週末は、
何も考えずに、過ごそうと思います。

戻ってきました。

2007年04月13日 03時44分23秒 | 出来事
今日の朝一番の飛行機で、ハンガリーから戻ってきました。

明日の早朝には、ベルギーに出張です。
またまた、自走します。
こうも移動が多いと、あんまりたいした仕事をしていないのだけれど、
疲れてしまいます。

今日は何だか力が入らない気分でした。

オフィスに戻ると、メールが400件!
何とか、250件まで減らして、今日はおしまい!

明日もまた、5時起きで、6時に家を出ます。
これからもう帰宅します。

とにかく、明日一日頑張って、週末を迎えられますように。

久々の書き込み

2007年04月12日 01時25分44秒 | 自分
イースター休暇に3泊4日で、ローマに行って来ました。
その次の日に、5時起きで、ハンガリーに出張しています。

昨日と、今日の出張が無事に終わりました。
明日の朝の便で、ドイツに戻ります。

元気に、相変わらず激しく動き回っておりますので、
どうか、心配なく!(って、そんな人いないか。。。)

時間を見つけて書き留めたブログがありますので、
少しずつさかのぼって書いていこうと思っています。

ですので、これからもよろしくお願いします。
(誰に言ってるんだか?!)

ローマ旅行 第3日目 その2

2007年04月10日 13時25分36秒 | 出来事
フォローロマーノを抜けて階段を昇り切ると、カンピドーリオ広場に着きました。
この広場は、3つの美術館に囲まれた広場です。

美術館よりも、その中にあるカフェでケーキとアイスを食べたかったのだけれど、
美術館に入るお金をケチって、近くのカフェに入りました。
メニューに値段が書いてなかったので怪しいお店でした。
やはり、アイスだけ食べたら高額のお金を請求されました。

そのまま坂を下って、しばらく歩くと、真実の口で有名な教会がありました。
教会の外に一目見ようと人が溢れていました。

その後、バスに乗ってナボーナ広場に行き、カフェで食事をしました。
ゆっくり休んだあと、パンテオンに行って来ました。

これは、内部の写真。

昔の神殿がそのままの形で残っていることに驚きました。

ローマ旅行 第3日目

2007年04月09日 00時33分11秒 | 出来事
第3日目には、コロッセオ、パンテノンへ行って来ました。

いつもの周遊バスが来ないので、少し怖かったけれど、
地下鉄に乗って、二駅先のコロッセオ駅まで行き、
コロッセオのチケット売場で並びました。

1時間ほど待つと、チケットが買えて、中に入ることが出来ました。
前日のバチカンのイメージがあったから、待ったけれどそれほどでは
ないと感じました。

これが中の様子。
迫力がありすぎて、ファインダーに収まりきっていません。


これは、コロッセオのそばにある、ローマの凱旋門の写真。



コロッセオを出て、そのまま歩くと、フォロ=ロマーノと言う古代遺跡へと続きます。
そこを歩いて、横切りました。




遺跡がそのままの形で残っており、またあまりの大きさに圧倒されてしまいました。

そのまま、階段を上りきると、カンピドリーオ広場へ入ります。