ベネツィア二日目は、島巡りでした。
一日目に知り合ったベネツィアのガイドさんに効率よく島巡りをしたいから、
ガイドツアーはないかと尋ねたら、
「あるけれど、3時間半で3つの島を回るツアーだから、とてもばたばたしていて、
行っただけになるよ。ゆったりしたいのなら、自分で水上バスを乗り継いで行くのが
良いと思う。」
と、言われたので、自分たちで水上バスの乗り場を探して、出掛けることになりました。
二日目は日曜日だったので、水上バスの中では、ラッシュの地下鉄のような人込みでした。
自分たちの直前でバスのゲートが閉まってしまいました。
しかし、運良く、一本遅らせて座ることが出来ました。
一箇所目は、ムラーノ島へ向かいました。
この島は、ガラス細工で有名な島。
あちこちにガラス工場があり、ガラス細工のお店が出ていました。
ここで、ワイングラスを、奮発して買いました。

子供たちは、ガラス細工のネックレスを買ってもらい、早速身につけていました。
二箇所目は、ブラーノ島。
ここはレース網で有名な島。
ムラーノ島から40分ほど、水上バスに乗りました。

ここでも観光客は多かったでしたが、一本路地に入ると、カラフルな壁で
飾られた家が立ち並び、入り口では女性がレース網を編んでいました。
広場では子供たちが、サッカーをして遊んでいました。

ここでは、とても静かで、ゆったりとした時間が流れていました。
一日目に知り合ったベネツィアのガイドさんに効率よく島巡りをしたいから、
ガイドツアーはないかと尋ねたら、
「あるけれど、3時間半で3つの島を回るツアーだから、とてもばたばたしていて、
行っただけになるよ。ゆったりしたいのなら、自分で水上バスを乗り継いで行くのが
良いと思う。」
と、言われたので、自分たちで水上バスの乗り場を探して、出掛けることになりました。
二日目は日曜日だったので、水上バスの中では、ラッシュの地下鉄のような人込みでした。
自分たちの直前でバスのゲートが閉まってしまいました。
しかし、運良く、一本遅らせて座ることが出来ました。
一箇所目は、ムラーノ島へ向かいました。
この島は、ガラス細工で有名な島。
あちこちにガラス工場があり、ガラス細工のお店が出ていました。
ここで、ワイングラスを、奮発して買いました。

子供たちは、ガラス細工のネックレスを買ってもらい、早速身につけていました。
二箇所目は、ブラーノ島。
ここはレース網で有名な島。
ムラーノ島から40分ほど、水上バスに乗りました。

ここでも観光客は多かったでしたが、一本路地に入ると、カラフルな壁で
飾られた家が立ち並び、入り口では女性がレース網を編んでいました。
広場では子供たちが、サッカーをして遊んでいました。

ここでは、とても静かで、ゆったりとした時間が流れていました。