星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

残念な。。

2011年10月30日 23時15分22秒 | 自分


今日はパートナーが終日出掛けていて、上の娘は部活動、
下の娘は空手の稽古があるので、8時ごろに起きてきて、
パートナーが用意してくれていたおかずプラストーストを
焼いて食べた。

下の娘を地元の体育館へ送って行ったあと、洗濯干しや
食器洗い、扇風機やエアコンの掃除を午前中に済ませて
午後に自転車に乗ってくるつもりにしていた。

曇り空だったけれど、日中は持ちそうな天気予報だった。

稽古が終わった下の娘を迎えに行った帰りに、車のガソリンを
入れてついでに洗車もしてきた。

娘がシャワーを浴びている間にお昼ご飯の用意をしていたら、
おかずが足らないので弁当を買いに行くことにした。
すると、外から何やらバラバラと音がしてきた。

雨だった。

慌てて外に干していた洗濯ものを取り込んた。
娘とお弁当を買いに出掛けるときにはすっかり本降り。

仕方がないので、娘が宿題をしている横で僕は、パソコン
周りの片づけや掃除をしていた。

夕方に地元の福引へ行って来て、帰ってきたら、
上の娘とパートナーが帰宅していた。

もう外は暗くなっていた。

楽しみにしていた、自転車は今日は見送り。
一日ちゃんと休みなさいと言われたのかな?

少し欲求不満な日曜日が終わってしまいました。


軽めの一日

2011年10月29日 22時54分33秒 | 自分


土曜日。雲が多かったけれど一応晴れの一日
腰痛は金曜日にはすっかり痛みも違和感も引いたので、
自転車に乗ってこようかどうしようか迷っていた。

それでも、最近はもう一台持っているMTBに全然乗っていないし、
下の娘と一緒に自転車に乗れていなかったので、
リハビリ兼ねて、愛知池一周へ行くことにした。

今年の夏は、木金休みで子供と休日が合わなかったから、
一緒に自転車に乗って遊ぶ時間が取れなかった。
5月以来になる。

僕の車に娘のママチャリと僕のMTBを前後輪外して積み込んで、
愛知池の駐車場へ。
今日はレガッタのインターハイが開催されているようで
たくさんの人がいて盛り上がっていた。
その中で、自分の自転車を組み立てながら、娘の自転車の
空気を入れたり、タイヤの調整をした。
いざ、出発。

子供のペースでゆっくりと走る。陽射しもすっかり緩くなって
ひんやりした風が気持ちいい。日陰だと少し肌寒いくらい。
娘も久しぶりの長い時間の自転車でお尻が痛いと言っていた。

それでも久しぶりに気持ち良くいっしょに走ることが出来た。

娘が僕がどんな道を走っているのか知りたいと言うので、
帰りは、僕がいつも使っているトレーニングコースを
車で走ってみることにした。

途中のコンビニで、僕がコーヒー、娘がお茶を買って、
走りだした。
でも、疲れが出たのか、娘は途中で助手席で眠ってしまった。
気持ちよく眠ってしまってるので、起こすのに気が引けたから
結局、一人で自分のトレーニングコースを車で走り続けた。
車で1時間弱の道のりだった。

自宅の駐車場についても、そのまま僕が自転車の片づけが
終わるまで助手席で寝かせていた。

片づけが終わるころにはすっかりと外は暗くなっていた。
陽が沈むのが早くなってきた。



腰痛

2011年10月25日 23時47分45秒 | 自分


朝、いつもの通り、目が覚めて仕事への準備をする。
少し朝寝坊したから、朝ごはんを食べる時間が取れなくて
パートナーにおにぎりを作ってもらった。
移動の車の中で食べるためだった。

さて、すべての用意が出来てカバンを持とうと少し
うつむいた瞬間だった。

背中から腰に掛けて、ツーンとした痛みが走って、そのまま
動けなくなった。
ぎっくり腰だった。それでも兆候だけで、本格的になった
ようではないみたいだ。
それでも、仕事に少し余裕があるので、大事を取って、
休むことにした。
そのまま、整体の先生のところへ行ってきた。

腰に疲れが溜まっていると言われてきた。
しかも、仕事で部下のことで悩んでいるでしょ?
と、言われた。
そう、このところ、僕の直接の部下が、病気がちで仕事が
手に付かなくなっていた。今、それのサポートもしていた
のだった。
身体を見ただけでそんなことまでわかるものなのか、
と、驚いてしまった。

午後は本を読みながら、布団でうたた寝をしていた。
目が覚めたら、19時半だった。
5時間近く、眠っていた。
土日の度に動き回っていたから、ちょうどいい静養になった。
リセット出来たので、明日からまた頑張って行こう。


週末ごとの雨

2011年10月24日 23時15分43秒 | 自分
週末ごとの雨

この週末も雨模様でした。
平日は天気が良いのに、週末に限って雨降り。
パートナーは日頃の行いが悪いからだ。と、からかう。

それでも、日曜日のお昼過ぎから、青空が広がったので
軽く食事をとって、いつものコースに出発してきた。

最近開拓した50kmコースにトライする。
今回で3度目の挑戦。走る前は少し身体が重たいと感じたけれど
走りだしたら気にならなくなった。

最初の上りで、後ろから抜かされた。
僕は、軽いギアでゆっくり登って行くけれど、その人は
重たいギアでどんどん踏み込んで行っていた。
あっという間に離されて、見えなくなった。
あれくらい走り込めたらいいけれど、その人のふくらはぎを
見た時に、あのレベルに到達するには、まだまだだと実感した。

上りの頂上に信号があるけれど、そこに着いた時には
もうどこにもいなかった。

ま、自分のペースで走り続ける。

二度ほどアップダウンがあって、最後の上りを上り切った途端に
雨脚が強くなってきた。
そう、落車して骨折した時と同じ状況だったので、
タイヤが滑り気味になってきたのがわかったから、休憩がてら
木陰で雨が止むのを待っていた。
少しゆるくなったので、再開。

下りの期間はゆっくり、のんびりと降りていく。
下り切ったところで、また晴れ間が広がってきたので、
いつものペースで走りだした。

前回までよりもゆっくりのペースで走ったせいか、前回ほど
疲れが残っていなかった。

同じコースを走ったのに、サイクルコンピュータの表示は、
3kmほど短かった。
これは誤差で片づけられるくらいなのだろうか?


走行距離 47.1km
平均時速 22.9km/h
最高時速 51.3km/h



再トライ

2011年10月17日 00時38分12秒 | 自分

昨日の大雨とはうって変わって、今日は朝起きてみると
晴れ間が広がっていた。
下の娘が地元のイモ畑でイモ掘りが開催されるというので
午前中はその送り迎えに行ってきた。

送って行ったあと、一旦帰宅してその間にペットボトルや
空き缶などをリサイクルセンターへ運んできた。
うちの町では、ゴミの回収とは違い、町に何箇所かある
リサイクルセンターであらゆるリサイクルできるものを
回収している。だいたい、週末に溜まったものを持っていく。

上の娘は、中学のクラブ活動で、早朝から弁当を持って
学校へ行っている。
パートナーは、娘のお弁当を作った後で、体調がすぐれずに
布団で寝込んでいた。
下の娘を迎えに行ったあと、娘の服を合わせて洗濯機を回した。
合間に、自転車の準備をしながら、一緒に洗濯ものを干した。

その後、お昼御飯の用意を始めた。おひやの御飯が残って
いたので、ソーセージをみじん切り、ネギを細かく切って、
焼き飯を作ってみた。
下の娘は、僕の料理をまずいと言って、全然口をつけない
けれど、さすがに今日は食欲に負けたのか、我慢して食べて
いたようだった。
溜まった食器を洗っていると、パートナーが起きてきたので、
後を任せて、自転車に乗ってきた。

出発できたのが、14時過ぎ。
この季節の14時過ぎはだいぶ陽が傾いてきていていた。
今日は日中、とても暑かったので、まだ気温が高く、走るには
充分だったけれど、やっぱりもっと早い時間に出発したい。
いろいろと、家の用事や子供の用事の送り迎えをしていると
自分の時間がままならなくて、ストレスが溜まる。

それを吹っ切るように、自転車に乗っていた。
先週開拓した50km超えのコースを、今日もトレースしてみた。
昨日、アリーナをジョギングしたせいか、足が重たいけれど、
気分良く走れた。
でも、最後の上りではすっかり息が上がって、一番軽いギアで
ゆるゆると上っていった。

そこからは下り、陽はすっかり傾いてきたので、ウインド
ブレーカを羽織って、下って行った。

16時15分、2時間15分のサイクリングでした。
サイクルコンピュータに登録すると、先週と同じコースだった
のに、50.0kmと、ちょうど3km距離が短くなっていた。
センサの誤差だろうか?


太ももが筋肉痛になっていたので、夕食後、鎮痛剤のジェルと
サプリメントを摂った。

それでも、次回も同じコースを走って続けてみたい。


走行距離 50.0km
平均時速 24.5km/h
最高時速 59.9km/h


あいにくの。。。

2011年10月16日 17時25分42秒 | 自分


今日は朝から大雨。

週末の自転車に乗ることを楽しみに平日を頑張ってきた
つもりだったけれど、何とも残念だった。

お昼前後に上の娘の英検の試験会場へ送り迎えが有ったから
連れて行ったあと、近くのスターバックスをカーナビで見つけて
そこで、最近読み始めた本の続きを読んで時間をつぶしていた。

今読んでいる本は、後輩から勧められて、
司馬遼太郎の、「坂の上の雲」全8巻。

最近は、新品を探さなくても、少し前の本ならば、
ブックオフへ行く方が品揃えが豊富で、大体見つかるし、
古本なので、ジャケット買い(本の場合はそう言わないか。。)
しても、痛みが少ないので、気分が楽だ。

終わる時間に合わせて、迎えに行ってから、帰る途中に
いっしょにモスバーガーでお昼ご飯にした。
成長期の娘は、ハンバーガーを二つぺろりと平らげた。

午後は、何だか眠気が襲ってきたので、布団でしばらく
眠っていた。
夜には、地元の体育館に行って、アリーナの周回路を
ジョギングに行ってきた。1時間ほど軽く走ってきた。

明日は午後から天気が良くなるという予報だ。
自転車に乗れるといいなぁ。



昨夜の夢

2011年10月15日 01時12分20秒 | 自分

昨夜(今朝)の午前2時40分
布団から飛び起きて、壁掛けの電波時計を思わず見つめた。

10月になって、ひんやりしているはずだけれど
身体中、変な汗をかいていた。

窓の外は、当然だけれどまだ真っ暗だった。
眼鏡をかけて、トイレに立った。


久しぶりに、リアルな夢を見たのだった。
しかも、あまり気分の良くない夢だった。

僕は、結構リアルな夢を見るほうだ。

今朝は、上の弟と仏壇の前に座っていた。
ろうそくの灯りを灯そうとしていて、なかなか火がつかなくて
四苦八苦している夢だった。
仏壇の写真は、僕の母親だった。

その写真を見て、驚いて飛び起きたのだった。


夜、仕事が終わって帰宅して、パートナーと
塾から帰ってきた上の娘のいる前で話した。

二人から、他人が死ぬ夢を見ると、その本人は長生きするって
言うからいい夢だったんじゃない?
と、言われた。
そういうことを言われているのを知らなかったので、
少し安心した。

今まで、さんざん苦労掛けてきたから、もう少し長く生きて
もらって、恩返しが出来たらいいと思う。


のんびりと

2011年10月09日 23時37分00秒 | 自分


今日は一日のんびりと過ごした。
下の娘の空手道の大会があるというので、応援に行ってきた。
午前中の組手の部に出ていたけれど、まだ始めて半年なので、
形もなにもなく、あっさりと負けてしまった。

午後も団体戦などがあったみたいだけれど、昨日の疲れが
出てしんどくなってきたので、会場でお昼を食べてから一旦帰宅。
終わる時間にもう一度迎えに行くことにした。

帰宅して、布団で少し横になると、強烈な眠気が襲ってきた。
寝坊しないように、目覚ましを15時過ぎに合わせて、1時間半ほど
爆睡した。

寝起きは頭がボーっとしていたけれど、身体が起きてからは、
ずいぶんと楽になった。
やっと疲れが取れたようだった。

しかし、疲れが抜けるのがすっかり遅くなった。このことは、
年齢を感じることの一つでもある。

迎えに行った後、パートナーが買い物へ行っていた。
僕は家の片づけをしていた。夕方は、下の娘のリクエストで
みんなで回転すしへ外食へ行って来た。
帰りにコンビニでデザートを買って帰って、みんなで食べた。

今は、お風呂に上がった後、マグネシウムのサプリメントを
飲んだところ。これはドイツに在住時に運動の後に摂取すると
いいと勧められたサプリメント。マグネシウムは血管を広げる
効果があって、眠る前に摂るといいと言われていました。
昨日、飲むのを忘れたので、今日摂取。

帰国の時、去年のドイツの出張時に大量に買い込んで帰ったの
だけれど、いよいよ最後の瓶になってしまった。


明日は体育の日、祝日だけれど、僕は仕事の日である。
一応、リフレッシュは出来たかな?


50km超

2011年10月08日 23時09分09秒 | 自分


秋晴れの天気の中、今日も自転車に乗ってきました。
いつものロードレーサーに乗って。

少し前から考えていたけれど、なかなか踏み切れなかった。
いつものコースから距離を伸ばそうと思っていた。

先週、神戸で、48kmを走り切れたことが自信になって、
今日は体調が良かったのと、天気がすごく良かったことが
重なって、トライしてみることにした。

地図上では、ちょうど50kmくらいになりそうだった。
愛知池をぐるりと回った後、名鉄沿いに東へ向かうのが
いつものコース。ここはスピードが出せるけれど、アップダウンも
多く、その時の自分の体調を計るのにちょうどいい。
トヨタスポーツセンターのところから90度に折れて、三好カントリー
クラブの前を通って、県道を平針まで走った後、東郷へ戻るのが
いつものコース。
今回は、スポーツセンターから橋を渡って、国道155号線を
北へ向かった。緩やかな上りがずっと続いたけれど、気分良く走れた。

そのあと、グリーンロードの側道を走って、愛知博の記念公園を
抜けた。ここの上りも大変だったけれど、下りは一気に下りて、
気持ちよかった。その後、最初の県道を豊田方面へ。
この県道の上りが長くて、きつかったけれど、ゆっくりと上っていった。
下りは急で一気に下りた。身体がすぐに冷えてしまった。
そして、いつものルートに戻って、いつものペースで走っていた。

家に着いて、メータを見てみると、53km走っていた。
平均時速も25km/hを超えていて、結構快調に走っていたようだ。

今後はこのルートを使って、トレーニングを積もうと思う。


明日は疲れが出ないように、一日ゆっくりしていよう。



走行距離 53.3km
平均時速 25.1km/h
最高時速 59.5km/h


(41-17)年ぶり 【その4】

2011年10月02日 00時38分26秒 | 自分

夕方にいったん帰宅して、シャワーを浴びて着替えて、街へと出掛けた。
高校時代の友人に会いに行ってきた。
高校時代にあまりいい思い出が残っていない自分にとっては数少ない同窓の
友達だった。
それ以外の人たちとは、全く連絡を取っていない、というかとれずじまいだ。

一応、理工系の進学者が多いクラスだったから、みんなが全国に散らばったし、
僕自身が一浪していていて、現役で合格したやつ、二浪したやつ、進学を途中で
諦めたやつ、進路も卒業してから変わったやつもいっぱいいたので、連絡先を
残していない。

僕にとっては、20年振りの再会だった。けれどみんな変わっていなくて、
それなりの年齢と経験を重ねているはずなのに、そんなことは微塵も感じなくて
当時の延長で会話が続いていたことがとても不思議だった。
もちろん、みんなが家庭を持っているので、お互いの家の話、仕事の話で
盛り上がったけれど、全く違和感無く会話が弾んでいた。
あっという間に時間が過ぎていき、電車のなくなる時間になっていった。

そう言えば、中学、小学校も含めて、ちゃんとした同窓会に出席したのは
今回が初めてのことだった。

帰りは最寄の駅まで、電車に乗って、そこからのんびりと余韻に浸りながら、
歩いて帰った。


(41-17)年ぶり 【その3】

2011年10月01日 01時13分58秒 | 自分


朝は6時半に起床、朝ごはんを7時に食べた。父親と母親は仕事に出掛けて
行った。
母親は、1時間ほどで帰宅するというので、読書をして待っていた。つもり
だったけれど、いつの間にか、ベッドで眠っていた。

午前中に、母親と一緒に僕の子供の頃のアルバムを整理していた。
いつまでも実家に置いていても、自分たちが何かあったときに片付かないから
今のうちに持って帰りなさいと言われて、みかん箱3つに入っているアルバムを
もって帰ることにした。
小学校、中学校、高校、大学のそれぞれの卒業アルバムも出て来た。
思わず、手が止まってしまって、作業にならなかった。
大学のときに取得した、数学と工業科の教員免許状も出てきた。
今回はアルバムだけ持って帰ることにした。
最近では、写真屋さんで、DVDにダビングしてくれるサービスもあるらしい。
そういうのを利用しようと思う。

午後には、中学時代からの友人宅へ遊びに行き、彼の持つ車を運転させて
もらいに行ってきた。
神戸をぐるりと一周して、2時間半ほどのドライブを楽しんできた。
僕が運転しながら、ずっといろんな話に花を咲かせていた。

パワーのある車を運転するのは楽だし、すごく気持ちがいい。