星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

千万町坂~三河湖 120km(118.22キロ走りました)

2018年07月21日 18時36分11秒 | 出来事

今日も猛暑の中、千万町坂に向かうコースを走ることにした。
予報では、最高気温は36℃。この一週間が38や39℃だったので
なんだか過ごしやすいような気分になっていた。
先週と同じく、6時半集合。朝ご飯を軽めにしたので、時間よりも
少し早目に到着。久しぶりに待合せ場所で写真を撮ってみた。

いつもと同じコースを走りながら、千万町坂の入口の喫茶店で
モーニングを注文。
ここで水分もしっかり取った。峠に向かったら、汗が流れるように
噴き出してくる。バンダナは絞れば水が出そうなくらい汗を吸い
取っている。

今週は三河湖方面に向かうことにした。
そして、途中のドライブインで早目のお昼ご飯を取った。
今回も、また、月見うどんにした。

そのあと、三河湖の羽布ダムのダムカードをゲットするためダムの
事務所に立ち寄って、あとは下り基調のルートを走って帰ってきた。

先週の疲れも残っているのか、途中でバテてきたけれど、なんとか
走り切ることが出来た。

後ろのディレーラの調子が悪くなってきていたので、1,2カ月の
点検のために、自転車屋さんに立ち寄って、調整してもらって、
それから帰宅。

車に着いた時には落ち着いていたので、熱中症は大丈夫だろうと
思う。カーエアコンを入れて自宅まで車を走らせて、帰宅したら
予め入れてもらっていた水風呂に浸かって身体を冷ましていた。


走行距離 117.96km
平均速度 20.5km/h
最高速度 54.0km/h
獲得標高 1454m


千万町坂~三河湖 120km(116.45キロ走りました)

2018年07月14日 20時14分58秒 | 出来事

先週は豪雨の影響で走るのを断念。平日も飲み会やら出張が重なって
夜トレーニングが出来なかったので、今日はまるまる2週間ぶりの
ライドとなった。

2週間前に走ったコースを今日もトレースする予定で、いつもの
メンバーでスタートしたけれど、6時半出発ですでに気温が29℃。
天気予報で外出を避けましょう、と、言っていたくらいだから
相当ヤバいのかも知れないと思いながら、走り始めた。

いつものコースを走りながら、千万町坂の入口の喫茶店で一息。
そしていつものようにスタートし始めたら、メンバーの両方の
ふくらはぎが攣って、途中で休憩をはさむことになった。
相当激しかったみたいだったので、ショートコースに変更すること
にした。
設楽町に向かわず、三河湖へコースを換えて、三河湖のいつもの
ドライブインで、少し早目のお昼ご飯にする。みんなはダムカレー
だったけれど、僕は疲れてしまっていて、のどに通りそうになかった
ので、月見うどんにした。

ここからは下り基調なので、流しながら下っていく。それでも標高が
下がってくる度に、気温がどんどん上がって来て、それに伴って、
頭痛がしてきたり、軽いめまいが来たりした。
休憩箇所では少しお腹がタプタプになるくらい水分補給を心がけた。

メンバーの中ではさらにふくらはぎが攣ったり、落車したり、
僕もパイロンに激突しかったり、暑さで判断力が鈍ってきていて
結構危険なライドだった。

走行距離 115.40km
平均速度 21.0km/h
最高速度 57.9km/h
獲得標高 1413m

千万町坂~設楽町 135km (135.79キロ走りました)

2018年07月01日 20時30分25秒 | 出来事

今日は新コースに挑戦することになった。途中まではいつもの
コースを走る。平日にトータル40km走ったせいか、走り始めは
少し身体が重たくて、この先が思いやられそうな気分になった。

千万町坂の入口までは、途中まではミストシャワーの
ような雨が降ってきたり、曇り空だったりして、体力を削られる
ことはなかった。千万町坂の入口の喫茶店でモーニングを食べて、
お腹が満たされたら、少しだけ回復して、いつも通りのペースで
走ることができた。

巴山を越えてから、三河湖方面に向かわず、そのまま直進した。
するとしばらく上った後に、一気に下るルートとなった。
三叉路を左に曲がっていくと、10km近くの上りが続く道。
勾配がそれほど急ではなかったので、意外に上り切ることが出来た。

そこからは、下り基調で足助から矢作川沿いに下って行き、
2回ほど途中のコンビニで休憩を取りながら、ゴールまで。

距離は伸びなかったけど、獲得標高は1800mを超えたので、
結構走れたような気分だった。

走行距離 135.54km
平均速度 19.2km/h
最高速度 59.7km/h
獲得標高 1877m