星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

すっかり秋

2007年09月30日 06時44分13秒 | 出来事
気がつけば、すっかり秋です。

週が明けると、10月です。
あと、今年も3ヶ月。

歳をとるにつれて、年月が過ぎるのが早く感じます。

フランクフルトの通りは、落ち葉で埋め尽くされています。

見上げると、木々は、少し前まで青々としていたのに、
黄色や赤色にくすんできています。

木々が多くある、ドイツのほうが、日本よりも季節感があります。

食卓にも、ムール貝、きのこ、ジャガイモが上がり始めました。
どんな季節にも、同じ食材が出てくる日本とは大違いです。

子供たちも、そんなところからも季節を感じています。

最近の日本は、便利すぎて、
しかも、それが当たり前になってきてるような気がします。

そう思うのも、自分が歳を取ったせいなのかも知れません。

人の流れ

2007年09月29日 23時35分45秒 | 思うこと
僕がこちらに来たときには、
10名を少し超えたくらいのこじんまりしたオフィスだった。

ここでは、一人がそれぞれの仕事を担当して仕事をしていた。

良いことは、
一人一人の責任感が高かったことだ。
ここに来てから、常に刺激を受けていた。

悪いことは、
隣の席の人が何をしているのか、全然わからないことだ。
何に悩み、苦しんでいるのか、見えてこない。

ここ数ヶ月前から、人が増えてきて、出張者も増えてきて、
人の出入りが増えてきた。

よく言うと、活気が出てきたのだろう。

でも、今までのように、
自分のペースで仕事が出来なくなってきたのは確か。

そもそも。
大きな会社の中で働いているのだから、自分のペースで
仕事が出来るわけがないのだった。

わがままなだけだけれど、
最近、少し、窮屈さを感じるようになってきた。

最終日

2007年09月24日 06時49分21秒 | 出来事
今日は、フランクフルトモータショウの最終日でした。

メッセがどんなところなのか、一度見てみたいと
パートナーが言うので、みんなで出掛けてみた。

モータショウよりも、メッセを見たかったそうだ。

ま、車のことはほとんど興味のない、パートナーと娘たち。

各ブースでもらえる、おもちゃやバッチやお菓子に興味津々でした。

”こんなところ、めったに来られることはないんだから。。
もっと感動したら?”
と思いながら、久々にみんなで歩き回りました。

浦島太郎状態

2007年09月23日 08時55分19秒 | 自分
もう、15年前も前になろうとしているけれど。

大学院を受験し、合格発表があったその日の夜。
父親に連れられて、母親と3人で夕食と食べに行きました。
昼間はお好み焼き屋さんで、夜は鉄板焼きの居酒屋風のお店。
父親はちょっとした接待でよく使っていたお店だったみたいです。

生中といっしょに、スジ入りのお好み焼きを食べていたら、
突然、父親が、お店の大将に向かって、大声で、
「うちの息子、大学院に合格してん。○○大学の大学院やで~。」

鉄板焼きを調理している大将が、お店中に響く声で、
「おめでとう!」と、言っているし、父親はお店の全店員に、
ビールを注ぎに回っているし。
お好み焼きをほお張りながら、めちゃくちゃ恥ずかしかったでした。

でも、親の顔を見て、頑張って良かったなぁ、
これからも頑張らなきゃなぁ、と思いました。


親って、そういうものなのでしょうかねぇ。


出身地

2007年09月22日 07時55分34秒 | 自分
生まれと育ちが神戸なので、
また、父親も母親もファンだったので、
僕は、生まれながらにして、
阪神タイガースを応援していました。

こちらに来てからというもの。
すっかり強くなりました。

おととしと、4年前に優勝をしているし。

多くの関西の人が感じているように、
僕も東京が肌に合いません。

理由は、きっとない。

別にライバル視をしているわけでもない。
小さい時から、東京から転入してきた友達は、
まず、「言葉使いが女っぽい」と、いじめられていました。
たいていの、友達は、すぐに関西弁になって、
なじんでいたけれど。

阪神タイガースの野球帽をかぶって、山の中を走り回っていました。
そんな小学生でした。

かれこれ、30年以上も、タイガースを見続けています。
強い時も弱い時も、ずーっと。

ホントに強くなりました。
強くなった、タイガースを見て、理由もなく、
自分も頑張らなきゃと思います。


英語力

2007年09月20日 00時27分29秒 | 思うこと
もともと、英語を中学校で授業が始まった時から、
英語は苦手な教科だった。
未だに、中学時代のトラウマに引っかかる時がある。

自分が英語が出来ないからと、思い続けていた。
それを言い訳にして、勉強をサボっていたのも確か。

そのせいで、
2年前のロンドンの生活では、慣れるのに1年近くかかった。
ドイツに移ってからは、相手も第二外国語なので片言同士でも通じるし、
エンジニア同士の技術用語は、ある意味共通語なので、
会話に不自由はしない。

けれども、上役へ報告するとき、もしくはプレゼンテーションをするとき、
自分は正しい英語を使いこなせているのか、不安になる。

ここは、ドイツ。
そういうトレーニングが出来る場所はないのが当たり前。
ドイツ人向けの英語のトレーニングはもちろんあるけれど。

もう一度、基礎から英語を勉強をしたいと最近思う。


エルツ城

2007年09月16日 23時41分20秒 | 出来事
この週末は、久々に快晴となりました。

7月の半ば以降、僕や子供の体調不良、友達が遊びに来ていたりして、
週末に出掛ける事が出来ませんでした。

久々に、どこかドライブに行きたいなと思って、
土曜日の午後にパートナーと行き先を探していました。

フランクフルトからゴブレンツへ向かって走って行き、
少し通り過ぎたところの森の中に、エルツ城があります。

山あいに流れる小川のうねりに建てられた城です。
城砦というよりも、優雅な貴族の別荘という雰囲気をもつ城でした。



城の南側の森を写してみました。
森の木々も、青々とした色から黄色、赤色掛かってきていて、
秋の始まりを見せています。



陽射しは相変わらず強いけれど、日陰に入ると、ひんやりしていて、
上着を羽織っていないと肌寒いです。

いよいよ、秋が本格化しています。

メッセ

2007年09月15日 21時05分20秒 | 出来事
金曜日のお昼過ぎに、一通りの僕の役目が終わりました。

実は。。
今、自分が住んでいる街、フランクフルトのメッセで、
フランクフルトモーターショウが開催されています。
その接待と説明員の仕事をしていました。

ショウ自体は来週いっぱいまで開催されているのですが、
来週は一般のお客さんが入る日なので、他の人が対応します。

僕は、取締役やプレスなどの対応だったので今日が最終日でした。

今週は、プレスや関係者しか入る事が出来ない日だったので、
人が空いていました。
これを機会に、あちこち見て来たいと思っていたのですが、
結局、あまり時間がなく、少しの時間しか見る事が出来ませんでした。

会場の雰囲気を少しだけ。。



これは、おまけでした。
シャーロック=ホームズがロンドンで運転していたような車が展示されていました。
これは、横に乗っている女性が実際に運転していました。
まるで、ホームズの下宿の大家さんのようでした。



金曜日は、少し早めに帰宅して、家でシャワーを浴びた後、
打ち上げのパーティのために、フランクフルトの街に繰り出してきました。

お寿司とうどんを食べて、スナックで閉店まで飲んで帰ってきました。

ビール2杯と、芋焼酎を3杯飲んで、ふらふらになっていました。
そのまま家に帰って、倒れ込むようにベッドに入って、
気が付くと、土曜日のお昼になっていました。

本日初日

2007年09月12日 01時02分57秒 | 出来事
来賓の接待、送り迎え、説明員の対応などなど。。

慣れない仕事なので、緊張と失敗の連続です。
経験を積んで、場慣れしないといけません。
みんなに迷惑をかけまくっています。

こういう経験も一度はしてみるものだと思いますが、
営業的な常識を持っていないので、怒られてばかりです。

やっぱり、こういうときは、自分は設計をしたり、
実験をしたりするほうが自分には向いていると、実感します。

変な緊張と、立ち仕事で、かかとと腰がパンパンに
張ってしまっています。

とにかく、今週いっぱい頑張ろう。

日曜出勤

2007年09月09日 22時05分50秒 | 自分
今日は、ほぼ一年ぶりの日曜出勤でした。

明日から始まる、イベントのための下準備でした。

来賓の接待、説明員などなど、
今週は盛り沢山の初めての経験をすることになります。

少しだけ、緊張です。
こんなときは、いくら準備しても、全然安心できません。

今は布団の中。
珍しく、緊張して寝付けない自分がいます。

追伸:あまりに有名なイベントなので、
あえて、ここでは書きませんね。
(検索逃れ。。です。。)

接待続き

2007年09月08日 23時58分42秒 | 自分
今週はと言えば、
毎日のように、あちこちから出張者がやってきていて、
その対応に追われていました。

先週の忙しさが、ひと息ついて、
自分自身の仕事がそんなに忙しくなかったから、
大丈夫だったけれど。。

相変わらず、ぎりぎりの仕事をしています。



来週から、自分の住む街で、モーターショウが開催されます。
来賓の接待、説明員などなど。。

慣れない仕事と言うより、初めての経験をします。
今から、かなり緊張気味。

まぁ、「なるようにしか、ならないだろう」という心境です。
決して、「成せばなる」とは、考えません。

散歩

2007年09月03日 01時46分45秒 | 出来事
先週から、学校と幼稚園が始まって、夏の疲れが出たのか、
昼過ぎから、パートナーと下の娘はお昼寝モードに入った。

DVDを見た後、上の娘とテレビゲームをしていたけれど、
飽きてきたので、外へ散歩に出掛けることにした。

娘は、自転車を出してきて、自転車に乗りながら。
僕は、のんびりと歩きながら。

僕たちが住んでいる住宅街を抜けて、
街外れに広がる麦畑のあぜ道を歩いていく。

西のほうには、アウトバーンがあり車が最高速度で走り抜けている。
南のほうには、フランクフルトの高層ビル街が見えている。

ジョギングをしている人や、サイクリングをしている人たちが通り過ぎる。

風も、雲も、陽射しも、すっかり秋のようす。

あぜ道を大きく一周して、家に戻ってきた。
約1時間の道のり。

ほどよい疲れが気持ちいいひと時だった。

二度寝?三度寝?

2007年09月01日 23時43分53秒 | 自分
金曜日、17時半に仕事を終えて、18時過ぎに帰宅すると、
子供たちは、それぞれ友達を家に連れてきていて、遊んでいた。

父親が早々に帰ってきたのを見て、二人して、
「今日は、早いじゃん?また病気?」
「仕事が速く終わったの!」
「へぇ、おかえり。」
と、言って、またそれぞれ友達といっしょに遊びに行ってしまった。

私服に着替えて、ベッドに横になると、そのまま眠ってしまっていた。
目が覚めると、21時でした。
2時間半くらい寝ていたらしい。
ちょうど、遅い晩御飯が出来ていて、みんなで食べ始めた。
子供たちは、そのままシャワーを浴びて、寝てしまった。

パートナーも疲れていたのか、食事が終わったら、
そのままリビングで横になって寝てしまった。

僕が、食器を片付け、食器洗いをしてから、シャワーを浴びて、
ベッドに入ると、日付が変わったころだった。

枕元でパソコンを見ながら、ニュースやブログを見にいっていた。
そのあと、本を読んだり、携帯ゲームをしたりして過ごした。
(今、思うと、その頃だったのだろう。「例のアレ(爆)」を、
受け取っていたのは。。何かに夢中で全然気が付かず、でした。)

気が付いたら、AM3時。
慌てて、電気を消して、そのまま眠った。

目が覚めると、10時。
よく寝たなぁ、という実感があったのだけれど、実はまだ眠たい。
ブランチを食べて、横になっていると、お腹が膨れたからか、
また睡魔が襲ってきた。

そのまま、ベッドで眠りに付く。
次に気がついた時には、15時だった。
16時に整体を予約していたので、慌てて用意して出掛けた。

肩や首、腰を押されたけれど、今までにない物凄い痛みがあった。
「来てますねぇ。」
と、言われながら。。
「今週は忙しかったので。。自分でもきているなぁ、と実感がありましたよ。」
「そうでしょう。これくらいなら。」

終わったあと、真っ直ぐ歩いているはずなのに、不安定な感覚があった。
それくらい、身体のバランスが崩れていたのだろう。
しばらく歩いて、これが正しい姿なのだと感じると、慣れてきた。

夕方は、みんなで外食して、帰ってきた。
もう、食事もすっかり通常通りで、何の心配もないです。
おかげさまで、すっかり、復活です。


いつも、気にしてくれていて、ありがとう。