星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

ホッケンハイム

2008年06月29日 00時06分56秒 | 出来事
日曜日。



論文作成も煮詰まってきて、弟たちを連れて、ホッケンハイムリンクへ行って来ました。
来月には、何年ぶりかで、F-1が開催される予定です。



サーキットは、知らない間にずいぶんコースが変わっていました。
以前のような、森の中を超高速で駆け抜けるような直線はなくなり、
テクニカルでこじんまりとしたサーキットになっていました。

サーキットでは、プロトタイプカーレースや、フォーミュラカータイプのレースが
行われていました。



レースを興奮してみていたのは、僕と弟だけで、
義妹はのんびりしていて、子供たちは、ポシェットに入れてきたニンテンドーDSをしていました。
しかもマリオカートを。。。
マリオカートをするくらいなら、実際のレースを見てみたらいいのに。
子供の興味というのは、そんなものなのでしょう。

ばたばたと。。

2008年06月28日 22時05分40秒 | 自分
この週末から、弟と義妹が、ドイツに遊びに来ています。
同い年ということもあって、気が合うみたいで、
時々、いっしょに遊んでいる様子です。

今回は、一緒に、ドイツへやってきました。
一週間の滞在だけれど、我が家を拠点として、
あちこち二人で遊びに行くようです。

お互い、彼氏、彼女はいるはずなのですが。。
それぞれに聞くと、妹が出来たみたい。兄が出来たみたい、と言っています。

こちらとしても、単独で行動して、リスクと隣り合わせよりも、
二人で行動するほうが安心なので、助かっていますが。。

不思議な関係です。


前に進んでる?

2008年06月21日 23時25分26秒 | 自分
今日も外はいい天気。

日差しは強いけれど、気温は低く、穏やかな風が流れています。
ドイツの夏はもう終わったの?というくらいの涼しさです。

そんな中、オフィスにこもって、論文と格闘中。
ブログ(日記)みたいに思うことを思うままに書き綴るものではないから。

論理の組み立てがおかしいかな?と、思うと、そこでつまづいて、
集中できなくなると、気が散って。。の繰り返し。

でも、最近はとても便利。
ワープロソフトを使えば、とにかく、思いつつまま書きなぐっていき、
頭の整理とともに、文章もカットアンドペースト!

でも。。調子に乗っていると、余計に混乱してきたりして。。

読み直すと、何度も同じことを書いているし、それを削ったら、
ほとんど内容が残っていなかった。

今日は、これにて終了。そろそろ帰宅します。



日曜日くらい、自宅でリラックスした環境で取り組みたいなと思っていたら、
子供たちから、「ピリピリしてるから、家にいるとこちらが疲れるから
いないほうがいい。」と、言われてしまった。

仕方がないとは言え、今朝は凹みながらの休日出勤でした。
よって、明日もオフィスへ出社します。


やっぱり、父親失格かもしれません。

子供達からしたら、家にはいなくて、
お金をくれて、いろんなものを買ってもらったり、
食べられたりする、父親が一番良いのでしょう。


かえりみち

2008年06月20日 07時15分34秒 | 出来事
いつものように、仕事を終えて、車で自宅まで帰る道。
アウトバーンを使っています。

なんとなく、アウトバーンに乗ってみると、
いつもよりも周りを走っている車がとても少ないことに気がつきました。

ラジオからは、お気に入りのFM局が流れています。
音楽に割り込みを掛けるように、サッカーの中継が流れてきました。

そうだった。
欧州リーグが始まっていて、今日から決勝トーナメント。
しかも、今日はドイツ戦でした。

きっと、みんな、スポーツバーや自宅で、観戦しているんだろうな。
ポルトガルとの途中経過は、2-0 でした。

ヨーロッパの人は、本当にサッカー好きです。
甲子園球場の阪神タイガースファンみたいな人たちがあちこちにいます。

洟垂れ小僧のときから、甲子園球場へ父親に連れて行ってもらっていたから、
こちらでのサッカーファンの熱狂的な応援は、怖いというよりも、
とても懐かしい感じがします。

復活

2008年06月18日 22時21分48秒 | 自分
月曜日には、胃痛が残っていたけれど、仕事の忙しさで気がつかないうちに直っていた。
壊れたパソコンはどうやら復旧不能の様子で、月曜日に新しいパソコンが届いた。
ワイドスクリーンの最上級機種のようだった。
今日やっと、セットアップが終わった。

実験場のIDもこの水曜日に完成して、取りに行ってきた。


これで、2週間前のトラブルはすべて解決したことになる。
一度に同時にやってきたから、これからしばらくは順調だろう。と、
期待しています。


論文

2008年06月15日 18時41分31秒 | 自分
昇格試験論文

とうとう、この時がやってきた。
大量のテキストとともに、大量の課題。もちろん、通常の仕事をこなしながら、こなしていく。

ぎりぎりにならないとエンジンがかからないのはいつものことだけれど、ついつい、遊んでしまう。
遊んでしまうと言うか、気が散ってしまって、集中できていない。

みんなが乗り越えていく道。

頑張らないといけないのだけれど。。
不安でいっぱい。

ここに、こんな愚痴を書いている暇があったら、テキストを読まないと。。
ふぅ。。



がまん

2008年06月12日 22時31分54秒 | 出来事
土曜日の運動会、子供たちは、強い日差しの中、走り回ったり、
ダンスを踊ったりしていました。
お昼のお弁当の時間、特に下の娘は、異常なほど、食欲がありました。
パートナーと2人で驚くくらい食べていました。
運動会の帰り、なんだかほっぺたが赤くなっているのを感じましたが、
日に焼けたのだとばかり思っていました。

夕食は、いつもの食欲が無かったでした。
でも、少し疲れが出ているだけだろうと、パートナーと話していました。

日曜日、僕が金曜日にパソコンが壊れたために出来なかった仕事を
片付けるために、代わりのパソコンを使って早朝から仕事をしていました。
いっしょに下の娘も起きてきました。
でも、「お父さん、仕事をしているから、みんなが起きてくるまでご飯ないよ。
もっと寝てなよ。」と、言っても、「眠たくないから。」と言って、
起きて一人でリビングでテレビを見ていました。
おでこに手を当てると、なんだか熱っぽいと感じたけれど、
体温計が見つからず、結局、何も処置しませんでした。

パートナーと上の娘が起きて来て、朝ごはんを食べ始めたけれど、
食欲が余りありませんでした。
お昼には、パートナーが出かけるので、僕が送ってきて帰ってきたら、
上の娘が、下の娘が下痢だったと言っていました。

夕方、みんなでミュンヘンに向かう時に、ガソリンを入れたり、
お金を下ろしたりして寄り道をしていたら、
突然、「首が痛い」と言い出して、携帯用の体温計で熱を測ってみると、
38度5分ありました。

下の娘は、半べそをかきながら、「早くホテルに行ってください。」と、
言い続けていた。

親として、土曜日の運動会が終わってから、
下の娘にはいろんな普段と違う変化があったにも関わらず、見逃していました。
というか、甘く考えていました。
それなのに、ホテルに着けば、一息つけると思って、
発熱で首が痛いにも関わらず、「早くホテルに行って下さい。」と、
健気にも言い続けていました。

自分のことが忙しく、自分自身にもトラブルがあったせいもあるけれど、
うまく体調の変化を表現できない下の娘に対して、もうちょっと配慮が
必要だったと、今はすごく反省しています。

親の役目を果たせていないなと感じた週末でした。


踏んだり蹴ったり

2008年06月10日 23時01分22秒 | 自分
今回の週末のようなことを踏んだり蹴ったりというのだろう。

金曜日、朝オフィスに向かって仕事を始めると、ノートパソコンが起動しなくなった。9時から会議があるというのに、資料が取り出せず、会議中に四苦八苦していた。結局、10回に1回の割合で、正常に起動することがわかって、その時にハードディスクの中のデータを取り出すことが出来た。

午後には、実験に行かなくてはならなかったけれど、そのためにドタキャン。たまたま、来週から2週間結婚のため、休暇に入るドイツ人がいたので、その人のノートパソコンを借りて、仕事を進めることとした。

午後から、胃の痛みがひどくなり、歩くのもつらくなってきた。慌てていたので、昼ごはんをかき込んだからかもしれない。激痛が走って、吐き気でトイレから出られなくなった。 来週の仕事の引継ぎの打ち合わせが終わってすぐに、帰宅した。
そのまま、胃薬を飲んで、倒れるようにベッドに入った。

土曜日は小学校の運動会だった。ゆっくり出来たおかげで、痛みは和らぎ、一般の競技に出られるくらい身体は動いた。そのまま買い物へ行き、土曜日は休息に充てた。

日曜日、下の娘の食欲がなかったり、動きが緩慢だったり、気になったけれど、自分のことで精一杯だったので、そのままだった。月曜日は早朝からミュンヘンで健康診断があるので、夕方からミュンヘンへ向かう予定にしていた。

上の娘は、学校の授業が遅れたくないというので、同級生の友達の家にお泊まりさせてもらった。
途中で、お金を降ろしたり、車の燃料を入れたりして、さあフランクフルトからミュンヘンへ4時間400kmの行程を走るぞ、というところで、下の娘が首が痛いとぐずり出し、熱を測ると38度5分あった。

どうしようもないので、解熱剤を飲ませて、後部座席で寝かせながら、ミュンヘンに向かった。ホテルについてもずっとぐずっていた。パートナーはほとんど寝ていなかった。

月曜日、ホテルをチェックアウトするときに、氷をもらって、クーラーボックスに入れて行った。相変わらず、39度近い熱があった。

検診が終わって、パソコンの修理をお願いするために、ミュンヘンのオフィスへ立ち寄った。すると、僕のIDカードが使えなくて、入ることが出来なくなっていた。どうやら、僕のカードは来客用になっていて、期限が切れてしまっていたらしい。早速再登録してもらった。パソコンはハードウェアの問題で修理は長期間になるそうだ。最悪(かどうかわからないけれど)、新品に交換とのことだった。

火曜日、借りたパソコンを設定しようとすると、そのパソコンには僕のIDがアドミニ宣言されていなくて、追加設定できず、再度、ミュンヘンオフィスに問い合わせた。

そうこうしている内に、お昼になって、早速実験のために、実験場へ。すると、月曜日で、僕のIDカードの期限が切れていた。早速、申請を行ったが、1ヶ月近くかかるとのこと。ふぅ。

今日になってやっと、通常の仕事を進められるようになった。
でも、まだ胃痛は続くけれど、壊れたものは少しずつ戻ってくるのだろう。いつか、胃痛も治るのだろう。

きっと、これから良くなっていくのだろう。そう信じたい。


ひげ

2008年06月09日 17時03分13秒 | 出来事
ひげ

この間、ナポリに行ってから、3週間の間、ひげを剃らずにのばしていました。
今日、暑くてうっとおしくなってきたのと、大きな会議があることで、剃ってしまいました。
パートナーからは、童顔だから年相応になったね、と、言われました。
オフィスのアシスタントの女性にも、「いい感じ」と、言われて、気分を良くしていました。(笑

面倒くさがりだから、毎朝ひげを剃らなくて良いのは楽だったけれど、ただ、元々汗かきなので、下あごがむれてきてかゆくなったりしました。ひげを生やしている人はそれなりの手入れが必要で、無精なだけではないのだなぁと実感しました。


丸3年

2008年06月04日 23時07分27秒 | 自分
このブログを始めてから、3年が過ぎました。
4年目に突入です。

石の上にも3年
よくよく続いたものです。

しばらく放置していたこともあったけれど。。

せっかく人とは違う生活を送っているので、
それを綴っていけたらと思って書いています。

何も考えず、のほほんと生活している気でいるけれど、
これだけ集まると、色んな事を考えているんだなと自画自賛(笑



さて、6月。
これから、8月末まで、忙しくなります。
通常の業務に加えて、昇格試験の資格が得られました。
せっかくのチャンスなので、後悔しないようにしたいです。

パートナーからは、
「自己管理もできないのに、業務管理が出来る訳ないわ。
部下に配属された人がかわいそうすぎる。」
と、言われてしまいましたが。。
当たっているだけに、言い返せません。



ネットのない生活

2008年06月02日 22時08分11秒 | 自分
最近、フランクフルトでは湿度の高い天気が続いています。
じっとしているだけで、汗がだらだら流れてきます。

日差しも強く、日本の夏のような気候です。
そして、日が傾くと、強い夕立が降ってきます。

今日も稲光がオフィスの窓から見えています。
横に一直線に、稲光が流れています。
今日は、音がずいぶん遅れて聞こえてくるから、
遠い雷なのでしょう。


この週末、我が家は、落雷でショートして、自宅の電話回線が
まったく使えなくなっていました。
固定電話とDSLが使えなくなっていました。

今日、修理に来ているはずです。今日は直っているかなぁ?

おかげで、この土日、ネットの無い生活を送っていました。

なので、土曜も日曜日も、
朝から自転車を乗り回して、午後からプールに行って泳いできました。
結構健康的な週末を過ごしました。

今は、あちこち筋肉痛が来ています。

今回は、膝の痛みもなく、太股の裏の筋肉の筋肉痛です。
だんだんと正しい自転車の乗り方になってきている証拠です。

平日でも、夕方になると、自転車に乗りたくてうずうずします。
でも、今週は忙しいなぁ。
早く片づけて、一日くらい時間を作りたいなぁ。