星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

日曜日

2010年11月29日 00時50分33秒 | 自分

昨日から下の娘は、知り合いのところへお泊りへ行っている。
上の娘とパートナーと3人で、久しぶりに映画を観に行こうと言う話になった。

さっそく、夕食を食べに行った帰り、家の近くのシネコンへ立ち寄って、
チケットを買いに行ってきた。

夕食のときに、何を観に行くか話していた。
僕は、ハリーポッターを希望したけれど、多数決で、SPに決まり。
娘の友達の話だと、結構評判がいいらしい。

日曜日は、午前中は仕事の部下の発表会のシナリオ作りのため、
近くの喫茶店で待ち合わせて、打ち合わせてきた。

昼過ぎに帰宅して、ご飯を食べた後、いつものコースを走ってきた。
映画が14時40分からだったので、14時前には映画館へ向かわないといけない。

自転車で家を出たのは、12時過ぎだったので、いつものコースだと
間に合わないかもしれなかった。
それでも走りたかったので、結構気合いを入れて走った。

帰宅して、クールダウンもほどほどに着替えて、すぐに映画館へ。

TVドラマで事前にやっていたものの劇場版だったらしい。
日本にいなかったから、そんな背景も知らずにいきなり映画を観た。

それでも、充分に楽しめる内容だった。
ところどころ、CGのちゃっちいところもあったけれど。
映画が始まった途端、画面に引きつけられてしまった。
日本の映画も結構面白いものが増えたなぁと感じた。

帰りに、下の娘を迎えに行って、夕食を食べて帰った。

さすがに疲れたみたいで、娘たちがお風呂を沸かして入っている間に
リビングで力尽きて寝てしまっていた。



今、ごそごそと起きてきて、お風呂に入ってきた。
久しぶりの自転車だったので、鎮痛剤とマグネシウムのサプリメントを飲んできた。

これを書き終えて、明日の用意をして、これからまた眠ります。


走行距離 36.5km
平均速度 22.8km/h
最高速度 52.5km/h


すっかり冬

2010年11月27日 18時28分54秒 | 自分

土曜日、午前中は首が重たいので、いつもお世話になっている
整体へ行ってきた。
パソコンでの事務仕事が多いので、これは職業病に近い。

それに、40代になって、仕事をしていて、夕方に向かうと、
疲れとともに目がかすむようになってきた。

治療が終わるとお昼過ぎになって、頼まれた買い物をして帰宅すると
上の娘を塾へ連れていく時間の14時になっていた。

帰宅して、お昼ご飯を食べて、自転車の準備をして走らせた。
15時を回っていた。

日中は、陽射しが出ていて、ポカポカしていたのに、
15時を過ぎると風が冷たく、とても肌寒かった。
身体が温まってくるまで結構つらかった。

下りでも、クランクを回して、身体を冷やさないようにして、
走り続けた。
どんどん気温が下がってくるので、今日はいつもの峠道は使わず、
折り返してきた。

それでも、20km弱、走ることが出来た。

帰宅して、自転車を片付けていると、身体の内側は火照っているけれど、
太ももや腕は冷たくなっていた。

冬の装備を本格的に揃えないといけないと感じながら、
あの夏のときが懐かしくなってきた。あの時は、水分補給にだけ
気をつけて走ればよかったから。

明日も走ることが出来たらいいけれど、時間が作れるかな?

走行距離 19.6km
平均速度 23.1km/h
最高速度 40.6km/h

再びか?

2010年11月23日 20時07分19秒 | 自分
この間、朝方に毎日同じ夢を見て目が覚めると書いた。

その次の日から、途中で目覚めることなく眠れるようになった。
土日も問題なかった。

しかし、月曜日。また同じ夢だった。
今朝も、3時半に同じ夢で目が覚めた。

いつまで続くのだろ。。

先週見続けた夢との大きな違いは、シチュエーションが鮮明でないことだ。

今までは、出張先で経験したことを鮮明に記憶していたからか、
現実の世界と近い状況だった。
けれど、昨日と今朝見た夢は、なんだか状況も非現実的で、
ありえない世界のようだった。

それでも、精神的に追い込まれていくという夢の内容には
違いがなく、毎回毎回うなされて目が覚める。



今までの人生の中で、今回の状況が一番最悪だったとはっきり言える。
いろんな意味で。

一人で立ち向かわなければいけなかったこと、
誰からも準備や補給がなかったこと、
のぼるだけのぼらされて、はしごを下ろされたような状況だったこと

ひとつ勉強になったのは、
本当に困ったときに、誰が親身になって考えてくれるのかわかった。
ということだった。

誰も一人では、やっていけない。
わかっているはずなのに、自分の身を守ることばかり。
自分に火の粉が降りかからなければ、それでいいという人がいることが
わかった。


久しぶりのロード

2010年11月21日 21時19分33秒 | 自分

6週間ぶりにロードレーサーを引っ張り出してきて、
いつものコースを走ってきた。
この出張していた4週間で、日本もすっかり寒くなって
冬に近くなっていた。

昼間の暖かい時間を狙って走ってきた。
アームウォーマーを身につけて、今日は短い丈のもので走ってきた。
パンツは長い丈のものは一本しか持っていない。
脚を回している限りは、身体が温まってるので、大丈夫だと思った。

確かに上りの間は、身体が温まるのでじわりと汗をかくくらい
だったけれど、峠道の下りに差し掛かったところで念のために
ウィンドブレーカーを羽織って、下った。
下りながらでも、脚を回していないと身体中が冷えてくる。

結局、走りきるまで、ウィンドブレーカーを着たままだった。
冬の装備を調達しないといけないと思った。

日本では、冬でも天気がいいので、真冬で冷え込まない限り、
自転車で走ることが出来そうだから、冬用のウェアを考えようと思う。

走行距離 36.2km
平均速度 22.2km/h
最高速度 52.5km/h

家に帰って、シャワーを浴びて、子供たちとお昼ごはんを食べてから、
下の娘と一緒に近くの河川敷を走ってきた。
河川敷にサイクリングロードがあって、それを川沿いに行き止まりに
なるまで走ってきた。

走行距離 7.58km
平均速度 13.30km/h
最高速度 20.94km/h

昨日と合わせて、56km以上走った計算になる。
久しぶりにしては結構走れた。

来週は、もう少しロードでの距離を延ばしてみようかと考えている。


何週間ぶりか?

2010年11月20日 23時54分12秒 | 自分

今日は久しぶりに自転車に乗ってきた。
とはいえ、ロードに乗っていつものコースを走ったのではなく、
必要に迫られての自転車だった。

今日は午後には、いろいろと買い物があったので、朝ご飯を食べて、
パートナーの車にガソリンを入れた後、職場の駐車場まで自分の車を
取りに行ってきた。

せっかくなので、MTBを引っ張り出してきて、リハビリがてら
片道だけ自転車で行ってきた。

会社の近くになると、ゴミゴミしてきて走りにくくなるけれど、
それでも気分良く走ることが出来た。

駐車場に到着して、僕の車の軽四の後部座席と助手席を倒してフルフラットに
して、そこへ前輪を外した自転車を入れる。

軽四だけれど、背が高いので、そうすると自転車を立てて2台充分に
乗せることが出来る。運転席の後ろに一人乗るだけのスペースがあるから、
助手席の下とその後ろの席の足元に着替えなどの荷物を入れると
二人での移動は問題なく出来そうな車だ。

でも、前後に座るので、移動中会話が楽しめないのは難点だけれど。

帰宅して、自転車を片付けて、午後は家族とともに買い物へ行ってきた。

明日も天気がいいようなので、明日は本格的に走ってみようと思う。

走行距離 12.7km
平均速度 22.83km/h
最高速度 42.26km/h


戻って来てから

2010年11月19日 00時16分11秒 | 自分
今回の出張のときのプレッシャは今までにない程の大きさだった。
少なくとも自分の中ではそうだった。

日本に戻って来てからというもの、時差ぼけのせいかも知れないけれど
朝の4時に目が覚める。

3日目で気がついたのが、毎回毎回同じ夢を見ていることだった。
トイレに行ってから、もう一度眠りにつく。
そして、目覚ましが鳴った時にも同じ夢を見ていた。

いつも今回の出張中の出来事だ。

日本からはダメ出しをされるし、お客からは早くしろと怒られていて、
焦っているけれど、なかなか前に進まなくてもがいている。
そんな夢をいつも見ていた。

さすがに、今回は相当堪えたらしい。

仕方がなかったと言い聞かせていても、潜在意識の中では
自分のことだと思って責任を感じている。

いつになったらこの状態から解放されるだろうか。


出張先でのひとこま

2010年11月17日 23時57分51秒 | 出来事
ドイツでの出張先では、レンタカーを借りている。

うちの会社では、原則禁止されているのだけれど、
4年間、ここで車を運転して生活していたし、
トータルの走行距離は、13万キロを超えているし、
慣れた道だし、ドイツは車の方が便利だから、
というもろもろの理由で使っている。

空港に到着して、レンタカー会社へ車を借りに事務所へ。
車種を聞くと、ヒュンダイ車しかないという。
仕事で使うから、とあるドイツ車の小型車をお願いし、
無理してそれを用意してもらった。

冗談半分で、
「僕は日本人だから、韓国車はあまり乗りたくないんだ。
ドイツ車か日本車がいいよ。」
と、レンタカー会社の人に言うと、大笑いされた。

「あなたは正直者だね。何故なの?」
「いろいろと歴史的な理由があると思うよ。」
「そうなんだ。韓国の人もよくうちのレンタカーを
利用するけれど、日本車には乗りたくないとみんな言うよ。」

そうだったんだ。
でも、日本人が韓国車を避けることはあまりないのかも。。
韓国の人の方が日本車を避けているのではないか?

と、感じた。

スイッチオフ

2010年11月14日 23時14分12秒 | 出来事

今日は、一日のんびりと過ごすことが出来た。
朝は7時半に起きて、一人で朝食。
昨日は1時ごろまで起きていたけれど、
外が明るくなってくると自然に目が覚めた。


みんなが起きてくるまでに、地元の散髪屋へ行って
さっぱりしてきた。
出張の前に行きたかったけれど、時間がなく断念。
出張後半は、頭はぼさぼさでまとまりが無くなっていた。

帰って来て、お昼を食べた後で、パートナーと買い物へ
帰ってくるときに、荷物を減らすために、古下着や
古くなったカッターシャツ、底の抜けてしまった革靴を
捨ててきた。

そのための補充に、近くの紳士服店へ
普段着もあったのでそれも買ってきた。

夕方は少し眠って、夜は地元のラーメン店へ夕食へ。
夜は溜まったビデオカメラのDVD化とデジカメのDC-ROM化。

いろいろと片付いた一日でした。
結局、動き回っていたけれど、気持ちの切換えは出来たかな。


明日からまた、日常の仕事がスタートします。

来週末は、6週間ぶりの自転車が再開できたらいいなぁ。


出張終わり

2010年11月13日 23時15分25秒 | 自分

丸々4週間にわたる海外出張が終わり、つい先ほど帰宅しました。
今回もトラブル対応だった上に、予定の立たない移動があったので、
誰にも連絡せずに向かいました。
それにいつ帰れるかもわからない状態でした。

しかし、トラブルなんておこさないことに限ります。
今回のことで、周りにどれだけ迷惑を掛けたことか。。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

とにかく、ほっと一息付くことが出来ました。

今度は、もうちょっと前向きな内容の出張がしたいです。

明日一日、ゆっくりして、月曜日からこちらの仕事を再開させます。
ここはここで、忙しいことになっているんだろう。