星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

週末の帰省

2013年11月24日 15時23分17秒 | 出来事


地元の友人が手術を受けるというので、仕事が一息ついたタイミングで
金曜日を有休にして、帰省してきた。

金曜日は旧友とランチをして、その帰りに三宮に寄って、神戸のお土産を
買ってきた。土曜日のお昼過ぎに病院に行ってきた。

あまり変わっていない様で安心したけれど、手術の内容は結構ハード
みたいだった。
まずは火曜日に手術を受けて、数日は絶対安静のようす。

日曜日はお昼前後の時間で名古屋に戻りました。のんびり近鉄特急を
利用。時間は2時間かかるけれど、ノンストップだし、座席はゆったり
しているし、終点までなので安心して乗れる。

一息ついた時に窓の外を見ると紅葉の景色が綺麗だったので
思わず撮影してみました。


冬模様

2013年11月17日 16時22分18秒 | 出来事


先週の日曜日は、午前中雨降りだったけれど、午後から晴れてきた。
午後から走りだそうと思っていたけれど、何だか体調が優れなかった
ので、自宅でのんびり過ごすことにした。
平日の疲れが出ているところで、お昼ご飯に下の娘と回転寿司に
行って来て、生ものを食べ過ぎたのかもしれない。

さて今週、チームメンバーのおかげで、仕事もやっと一息つくことが
出来た。今週は精神的にもどっと疲れてしまって、土曜日は一日中、
眠っていた。
そして、日曜日。朝7時に起きて、パートナーはバドミントンの大会、
下の娘は空手の稽古、上の娘は塾へテスト勉強のためにと出掛けて
行った。僕は一番最後に用意を済ませて、自転車のスタート。

すっかり寒くなったのがわかっていたから、上はアームウォーマー、
下は今季初の長袖のパンツをはいて出発した。それでも、手袋は
指先が出ているものをそのまま使用した。
走り出してすぐ、上半身に当たる風がとても冷たいので、いつも
常備して走っているウィンドーブレーカーを信号待ちの間に着込んだ。
これで、服装の防寒はしっかり出来ていたのだけれど、やっぱり顔が
冷たくて、耳がちぎれそうなくらいに痛かった。
冬のランではもう少し防寒装備を充実させないといけない。

それでも休憩地点のところでは、身体が温まって来てじわりと
汗ばんで来ていた。
今日は午前中にスタートしたから、休憩地点では11時前。お昼には
まだ早いので、休憩を軽めにして再スタート。



峠の上りの差し掛かりの紅葉が綺麗だったので、思わずデジカメを
取り出して、パチリと撮影してみた。
普段は後ろのポケットにはデジカメを入れているけれど、走りに夢中で
使ったためしがありません。



ここからは一本峠を越えたら後は下り基調なので、一気に走って
いった。



寒かったけれど心地よいランだった。


走行距離 47.5km
平均速度 17.0km/h
最高速度 55.1km/h
獲得標高 405m

いつものルート

2013年11月03日 20時21分25秒 | 自分


昨日一日ゆっくり休んだおかげで、今日は調子がよいみたい。
朝の目覚めも良かった。朝ご飯はのんびり過ごして、下の娘の
空手の送り迎えをしてきた。
これがなけれは、午前中のうちに自転車に乗りに行けるのだけれど
お昼前に帰って来て、すぐに自転車に乗りに行く準備を始める。

それでも、出発したのは1時過ぎだった。
お昼ご飯は途中で食べるつもりでカロリーメイトを後ろのポケットに
入れて走ることにした。

風は弱く、気温もひんやりして気持ちいい。身体も軽いので
どんどん足が回って、快調にいいペースで進めることが出来た。

峠に向かうまでの道まで、一気に走り切れた。
一番遠い所のいつものコンビニで休憩を取る。アクエリアスを
買って、持ってきたカロリーメイトを頬張る。
そのあとの二つの峠を超えていく。そこも一気に超えることが
出来た。
そのあとは平坦基調を15kmほど走る。
途中で休憩をはさむことなく、家まで走り切ることが出来た。

帰ってからシャワーを浴びて、家族でイタリアンを食べに行って
きた。僕はパスタを食べた。


今日の夜はゆっくり日本シリーズを見ながらのんびり過ごそう。

走行距離 55.6km
平均速度 18.3km/h
最高速度 56.3km/h
獲得標高 560m