今日も快晴。いつものように自転車に乗ってこようと画策する。
少しゆっくりと起きてから、朝ご飯を食べる。
朝方は寒いので、日中を狙って走り始めようと思う。
先に昨日車に入れっぱなしにしていたMTBを片付ける。
この間購入した泥除けを取り付けようと思って、そのまま庭に
出したままにしておく。その後いつものロードレーサを出してくる。
そして、今回は先週購入した、ネックウォーマー兼耳あてを
ヘルメットの下にかぶって耳当てをして走ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/05a74fc1abf77f33edbf2647beea6f32.jpg)
長袖の上着、長袖のパンツ、去年買った-5℃までOKのジャケットを
羽織り、手袋は冬用のものを着用。これで全身が今持っている
すべての冬用の装備となった。
今日はポカポカしていたのでこれらを着て自転車の空気を入れたり
サイクルコンピュータを付けたりしているとそれだけでじわりと
汗ばんできた。
それでも走り出すと風が冷たくて、ひんやりしてきた。
体調もいつもと変わらないつもりだった。もっと走れるつもり
だったけれど、全然走ろうという気分になれない。
今日は軽めに済ませようと思い、途中でルートをショートカット
した。
帰宅して、自転車を片付けながら、自転車の整備をする。
バーテープのエンドキャップがいつの間にか両方とも外れていた。
また、貼り直しかなぁ。
最後にMTBの泥除けを取り付ける。後輪は簡単に取り付けられた
けれど、前輪は、サスペンション用のものだったので、取り付け
られないかった。
来週はまた気を取り直して頑張ろう。
走行距離 27.9km
平均速度 15.2km/h
最高速度 38.4km/h
獲得標高 176m
久しぶりにMTBで走ってきました。
金曜日は、ドイツで同じ事務所にに駐在していたOBのスタッフが
一同に会した忘年会だった。
メンバーが上司、先輩ばかりだったので、ゆっくりは出来なかった
けれど、お酒はたくさん飲んでしまった。
朝はいつも通り車で出社したので、帰りは電車で最寄りの駅まで
帰って、パートナーに迎えに来てもらった。
帰宅して、そのままパジャマに着替えて、バタンキュウ。日頃の
疲れも有って目が覚めたら、土曜日の朝。トイレに行って、もう
一度眠った。次に目が覚めた時には、15時だった。
慌ててご飯を食べて、車を取りに行こうとMTBで出発の準備を始めた。
夏以来だったので、タイヤの空気がずい分抜けていた。出発は
16時過ぎになりそうだったから、ヘッドランプとテールランプを
取り付け。サイクルコンピュータも取り付けた。表示はしっかり
していたから大丈夫と思っていたら、走り始めた途端、電池切れ。
すぐ近くのコンビニでボタン電池を購入。
表示は出てきたけれど、回転計の方の電池も切れていて、結局
使えず。
それでも暗くなる前に無事に到着。
そのまま車の後部座席を倒してMTBを積み込んで帰宅した。
帰宅した時にはすっかり真っ暗になっていたので、次の日の朝に
MTBを降ろそうと思った。
走行距離 13.2km
平均速度 12.2km/h
最高速度 26.1km/h
この週末は、は陽射しはポカポカしていたけれど、風はとても冷たく
すっかり冬の季節に突入した。
それでも、日中の一番暖かそうな時間帯を狙って、お昼前に出発。
いつものコースを走ってきた。
長袖のパンツ、上は去年買ったジャケットを羽織って、手袋も冬用の
ものを装着。
走り出すとすぐに耳が冷たくなってきて、ちぎれそう。
身体はすぐに温まって来て、じわりと汗ばんできた。
そして、下りになると冷たい風が顔に直撃するので、目から涙が
出てきます。上りになると汗ばんできて、汗が目に入ります。
走り切って、帰宅すると目が染みて目が真っ赤になっていました。
シャワーを浴びてさっばりした後で、一息ついています。
寒かったけれど心地よく走り切ることが出来た。
走行距離 47.3km
平均速度 18.5km/h
最高速度 48.1km/h
獲得標高 399m