星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

初夏かな?

2014年04月27日 19時08分14秒 | 出来事

日曜日。伊勢に行ってきてから、はや一週間。
土曜日からゴールデンウィークがスタートした。
今年は飛び石の連休の影響で、10連休になった。

さて、この週末は快晴の予報だった。土曜日は一週間の
疲れを取るためにゆっくりと過ごす。
髪の毛がずい分伸びてきていたので散髪へ。
そのあと上の娘が文房具店に行きたいと言うので連れて
行ってきた。

日曜日。朝起きて朝ご飯を食べてから自転車の用意をする。
出掛けようとしているとパートナーから連絡が有って
外に出掛けているけれど、日焼け止めを忘れたから持って
来てほしいとのことだったので持っていくことにした。
パートナーは、ママさんソフトの地元の大会に出場していた。

試合が結構白熱していて、思わずゲームセットまで見入って
しまった。

結局、帰宅してお昼ご飯を食べてから、自転車のスタート。
13時半出発。いつもの56kmのコースを走ってきた。
暖かかったので、身体も脚も軽かった。自分なりに結構
追い込んで走ってしまった。

それでも足が止まらない様になるべく回して走ることが出来た。
今日はたくさんの自転車乗りの人とすれ違ったり、抜かしたり
抜かされたりした。もう寒いとか冷たいとか思わないで走ることが
出来そうだ。


そろそろ新しいルートを探してみようかな?

走行距離 55.6km
平均速度 18.8km/h
最高速度 60.8km/h
獲得標高 594m


伊勢ツーリング(当日)

2014年04月20日 23時11分31秒 | 自分

目覚ましは6時に合わせて就寝。いつも僕の準備がもたつくから
早め早めを心がけて、ベッドに入る。
普段から4、5時間睡眠だから、朝の5時に目が覚めた。

カーテンを開いて外を見る。梅雨のような雨がしとしと降っていた。
お昼過ぎから降り始めるという予報が外れて、朝からしっかり
降っているようす。
空をみても、グレーの雲が全体に広がっていた。

一応、部屋を片付けて、いつでも出られる用意をして、食堂へ。
しばらく待っていたら友達がやってきた。

たとえ守りに入っていると言われても、無理する年齢じゃないよな
という意見で一致して、今日は走るのは断念。

僕の車で、伊勢神宮参りをすることにした。

まずは内宮へ。9時前に向かったのに、最寄りの駐車場は60分待ち。
少し離れた市営駐車場に止めて、参道をのんびり散策しながら内宮へ。

こんなところ歩いたなぁ。ここ覚えてる!こんな小奇麗やったかな?
とか言い合いながら本殿へ。



水の澄んだ五十鈴川の流れ、樹齢何百年以上もあると思われる杉の大木、
深呼吸すると身体の内側から洗われるような気持ちになりました。
心静かに落ち着いた雰囲気が流れていました。

そのあと、外宮へ向かった。本当は先に外宮、そして内宮の順が
正しいらしい。順番が違うのも、僕ららしい。

参道にあるうどん屋さんで、伊勢うどんを食べて、お昼過ぎに名古屋へ。

名古屋駅で再会を誓って、お互い帰路へ。

帰りは渋滞に巻き込まれて、帰りに讃岐うどんを食べた。
帰宅したら、ざるうどんが待っていた。

友達も新幹線を待っている間にきしめんを食べていたらしい。
その上、帰宅したらうどんだったそうな。

お互いうどんづいた、一日でした。

早速、次はどこ行こう?と、思いを巡らしている。




伊勢ツーリング

2014年04月19日 23時49分16秒 | 出来事


小学時代の友人と走る毎年恒例の春のツーリングもこれで3回目。
今年は小学校の修学旅行で行った伊勢と鳥羽へ行くことにした。

懐かしい記憶がどれくらい甦るか少し楽しみにしていた。

日曜日の天気が曇りのち雨の予報なので、なるべく早く現地に
向かって、荷物をホテルに置いて軽く走ることにした。



二見浦へ行って、鳥羽まで足を延ばした後、伊勢まで戻る。
もう少し陽が暮れるまで時間があったから、そのまま外宮まで。

中に入るには時間がなかったので、外宮の前の赤福の茶店で
熱いお茶と赤福餅をもらってお腹を満たしてからホテルへ。

ホテルの近くの焼鳥屋さんで乾杯をして、この一年の話をしたり
昔話をしながら過ごした。
三回目なのに全然話が尽きない。楽しい時間だった。
ホテルに戻ると大浴場が男風呂として使えるとのことだったので
そのままお風呂に浸かりに行った。

明日はいつ雨が降り出すかわからないので、早めに出発する予定に
して、朝の待合わせをして、早く眠りについた。


走行距離 34.9km
平均速度 12.5km/h
最高速度 42.7km/h
獲得標高 170m



検定試験 第2弾

2014年04月13日 19時20分58秒 | 出来事


今日は先月に引き続き、英語の検定試験(TOEIC)に行ってきました。
一応、自己啓発を目的にこの半年は毎月受験してみようと一念発起。
先月とは別の地元の大学が試験会場でした。

片道11kmの道のりを自転車に乗って行ってきました。ルートは先月と
ほとんど同じでした。
今日は朝から曇り空。ひんやりしていたけれど、風は強くなく、
走りやすかったでした。

ゆっくり目に朝ご飯を食べて、のんびりと用意をします。

ロードバイクに乗って行こうと思ったけれど、来週はツーリングなので
盗難やパンクが嫌だったので、一番古いMTBで出掛けることにしたました。

11時半に出発して、12時15分に到着。自転車に乗っている時よりも
試験会場の5階を会談で上る時の方が息が切れそうになった。

前回よりも集中力がなくて、手応えは悪かった。もっとリラックスして
聞き取りや読み取りが出来るようにならないといけないなぁ。

とはいえ、普段からもっと勉強する時間を作らないといけないと痛感した。
打ちひしがれながら、帰宅へと自転車を走らせる。

ちょうど、ママさんソフトボール大会に参加していたパートナーと
上の娘が帰宅して下の娘と三人で家の近くの喫茶店でコーヒーとデザートを
食べに行くと連絡が入ったので、そのままその喫茶店に向かうことにした。

僕も疲れていたので、アイスコーヒーと黒ゴマアイスクリームを頼んだ。
甘いものが身体に染みわたるような感じになれた。


走行距離 25.6km
平均速度 19.0km/h
最高速度 36.6km/h

強風

2014年04月06日 23時27分29秒 | 出来事

この週末は金曜日は下の娘の中学校の入学式、土曜日は上の娘の
高校の入学式でした。

二日間とも天気が良く、最高の入学式になりました。二人とも
緊張していたけれど、新たな気持ちで新しい学校生活を迎える
ことになりそうです。

金曜日は帰宅してから夕方までリビングでうたた寝をしてしまった。
気がついたらすっかり暗くなっていた。
土曜日は二人が部屋の大掃除で出してきた昔の教科書や問題集を
古紙回収へ出すためにくくったり、部屋のゴミをまとめたりして
いたら、朝の4時になってしまった。

日曜日。11時に起きてきて外を見るとすっかり晴れていた。
土曜日の夜から嵐のような雨が降っていて、自転車に乗るのを
諦めていたけれど、出掛けることにした。
ご飯を食べていると、外から凄い突風と強風の音が聞こえてくる。
走るの大変そうだなぁと思いながら、準備を始める。

出発すると気温は低くないけれど、吹いてくる風が冷たくて
ウインドブレーカをすぐに着込むことにした。
身体があったまれば脱げばいいやと思いながら走り続けた。

上りの向かい風は本当に参った。回しても回しても全然進まない。
下りもいつもよりもスピードが乗らないのがよくわかる。

45kmくらい走ったところで完全に足が止まってしまった。
そこから一番スピードが乗る快走ルートだけれど、向かい風なのが
よくわかったので、そこから直接帰宅する道に変更した。

いつもより少し短めだったけれど、意外にふくらはぎや太ももの
張りは少なかった。
もうちょっと走れたのかもしれない。まぁ、無理せずちょうど
いい感じで終われたのでよかったとしよう。


走行距離 52.0km
平均速度 16.2km/h
最高速度 46.2km/h
獲得標高 658m