星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

引越し

2009年12月16日 23時49分35秒 | 出来事
さて、今日と明日、すべての荷物を日本へと送り出し、
4年間住んだ、アパートを引き払います。

明日からは、ホテル住まいです。
週末を最後のフランクフルトでの夜を過ごした後、
月曜日の便で日本へと向かいます。

先週末から荷物の仕分けでバタバタしていて、
ちゃんと眠れていない毎日でした。今もそうですが。。

それでも、いよいよ明日で一区切りです。
パートナー含め、子供たちがよくついてきてくれたなぁと
本当に感心しています。

これからの生活の立上げがありますが、
もう引越しというものはあまり経験したくないです。

自分だけでなく、家族への負担が大きすぎます。
出来る限り、同じ場所で仕事が続けられて、
家族とともに生活できることが理想だと思います。

そう強く、感じることが出来た、海外生活でした。

最後の出社日

2009年12月15日 23時56分06秒 | 自分
昨日は仕事納めでした。

月曜日からダンボールを用意して机周りの片づけをしていました。

週末に上司から、誹謗に近いメールをばら撒かれてしまい、
その火消しをするという余計な仕事が増えたけれど。

この期に及んで、今更どうしようもなかったので、
連絡だけしておしまいにしました。
わかってくれる人はわかってくれていると思うので、
あまりくよくよして凹まないようにしようと気を取り直しました。

今日は、こちらのスタッフと約束していたので、
お昼ごはんはレストランへランチへ行きました。
ドイツ飯屋さんでした。
すると、オフィスのスタッフのほとんどが一緒に来てくれました。
総勢、12名でした。

そして、寄せ書きをもらいました。
大切にしたいと思います。

また一つ宝物が増えました。

故障

2009年12月12日 22時17分33秒 | 自分
金曜日、仕事を終えてオフィスを出て、車のエンジンをかけた。
その時には違和感が無かったけれど、クラッチを繋いで車を後退させると
すぐにエンストする。

そして、1速ギアに入れてアクセルを踏み込むけれど、全然加速しない。
パワーが出ていない感覚。

3000rpmくらいまで吹かしてみるとやっとパワーが出てくる。
しかし、一度回転を落とすと力が出なくなり、最悪ストールしてしまう。

エンジンの故障のランプが点灯して、そのままエンジンがかからなくなった。
キーを抜いて、再度エンジンをかけるとかかり出す。
でも、パワーは抜けている。

仕方がないので、よたよた走らせながら、オフィスの駐車スペースまで
車を戻し、後輩に電話を掛けて救出を依頼するけれど、全然繋がらない。
4,5回掛けたけれど出てこずにダメだったので、オフィスに戻って、
もう一人の後輩が仕事が終わるまで待って、その人に送ってもらった。

もう、13万5千キロも乗っている車だから、そろそろエンジンの調子が
悪くなる頃だとは思っていたけれど、車を会社に返す直前に壊れるなんて。

ずっと乗り続けていた車だから、わがままを言ってごねているのかな?

とにかく、月曜日にディーラーへ行って、修理に出してこようと思う。

とうとう、帰国まで10日を切りました。

最後の出張

2009年12月11日 22時07分47秒 | 自分

木曜日から金曜日の早朝にかけて、ハンガリーへ出張でした。
そういえば、欧州へ来て始めての出張もハンガリーでした。
今回泊まったホテルはその時に泊まった場所のすぐ隣でした。

最初と最後がハンガリー
何だか感慨深いものがありました。

とはいえ、金曜日は取引先への挨拶回りだったので、
7時のフライトでフランクフルトへ戻らなければなりません。

今回の出張の目的は、別の取引先のえらいさんへの
接待だったので木曜日の夜は午前様でした。
ですので、ハンガリーの景色を楽しむ余裕は無く、
高級なホテルに泊まったにもかかわらず、
滞在時間は4時間ほどでした。

それでも、バスタブに浸かりながら、この5年間のことを
思い返していました。

周りの人が点数をつけたとしても、
自己採点でも、決して100点満点ではないけれど
自分自身成長できたなぁと実感出来ました。

人の繋がりの幅が広がったこと、
視野が広がったこと、
人と人との繋がりの大切さを知ったこと、
何でも前向きに捉えることが出来るようになったこと
たくさんあります。
あのまま日本にいたのでは、絶対に経験出来なかったことです。


これからは、もっと大変になるんだろうなぁと思う。
海外から戻ってきたというだけで、高い成果を求められるだろう。
今は、そんなに余裕やゆとりがないし、自分が自分らしくやっていくことを
維持することが難しいのだろうと思う。

でも、今考えても解が出ないことだから、飛び込んでみてから
考えようと思っている。
あくまで前向きに取り組んでいたい。

サボり気味だけれど

2009年12月06日 23時56分17秒 | 自分

なんとなく、だるい感じが続いている。
おかげで、ここのすっかり感覚が開いてしまった。

かれこれ、10日間も書いていないことなんて、
ここを始めてから初めてのことかも。

忙しいかと聞かれれば、
どちらかというと忙しいとは思えない。
余裕があるかもしれないと思う。

ストレスがかかっているかと聞かれれば、
どちらかというとストレスがかかっているわけではない。
リラックスしている方だと思う。

帰国が不安?と聞かれれば、
どちらかというと不安よりも期待の方が大きい。
これから何をしてみようかと思案してしまう。

仕事でも、プライベートでも、趣味でも。

どんなプロジェクトに配属されるのだろう
どうやって運営していこうか?
どうやって部下を指導してみようか?

家族で温泉に行って、のんびり浸かってみたい。
美味しいものを食べに行きたい。
映画を観に行きたい。

自転車に乗って、あちこち行ってみたい。
山や海やいろんなところへ、どんな道が開けるのだろう。

今までの異動は不安が先に立っていたけれど、
今回はかなり前向きになっている。
逆にそれが怖いくらいだ。

きっと、そんな風に思えるのは、
ここで素晴らしい人たちと巡り合い、知り合えたからだと思う。

次のところへ行っても、前向きでいられる。
この気持ちを大切にしていきたい。