星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

この週のこと

2009年11月27日 05時41分57秒 | 自分

昨日は隔週の早朝会議の日
時差のある日本とも繋がないといけないので、
どうしても早朝になってしまう。

朝が早かったので、定時で仕事を終えた。
そそくさと帰宅して、パジャマ代わりのスウェットに着替える。
そのままベッドに横になったら、記憶がなくなっていた。

目が覚めたら、日付が変わっていた。
AM1時前。
家の中は真っ暗になっていた。
当然、家族のみんなは眠りについていた。

夕食もシャワーも浴びていなかった。
少しべたべたして気持ち悪かったけれど、
睡魔に勝てず、また眠ってしまった。

次に起きた時は、朝の5時だった。

目覚めは、相変わらずすっきりしなかった。
けれど、何だか素敵な夢を見ていたことだけは覚えていた。
スイスの渓谷をMTBで走り抜けている夢だった。
山を幾度も越えていき、目の前に開けた渓谷にかかる橋
その上から川下の方を見ると深い谷に森の緑が広がっていた。
川上の方には、大きな滝があって、透き通った水が流れ出ていた。

そこでしばらく、自転車に跨りながら、ボーっとしていた時に目が覚めた。

ドイツにいるのも、3週間を切ってしまった。
少しずつ片付いてはいると思うけれど、
何だかぽっかりと穴が空いたような気持ちで
気持ちが入らないことが多い。

家族みんながそう感じている。
パートナーもなんとなくおかしいと言っている。
子供たちも寝付けない時が多く、ナーバスになっているようだ。

今日一日頑張って、明日は週末。
またここで何とかリセットして、残り少ない時間を楽しめるようにしよう。

久しぶりのラン

2009年11月21日 23時23分18秒 | 自分

週末が晴れたのは、何ヶ月ぶりだろうというくらい久しぶりのことでした。
昨日の金曜日にパートナーのお客様が来ていて、送っていったあと、
二人でいろんな話をしていた。
寝付いたのがAM3時

今朝、目が覚めたら10時過ぎていた。
慌ててご飯を食べて、自転車の用意をした。



うだうだしてたら、12時前

そうだ
紅葉を撮りに行ってみようと、思い立った。
自宅からまっすぐに山の方向へと走ってみる。
森の中のダートを抜けて走ります。



晴れてるとはいえ、昨日までの雨でダートはぬかるんでいます。

紅葉は。。。
すっかり終わっていました。
木々の葉はほとんど落ちていて、冬支度
この2ヶ月ほどの悪天候と寒さで、すっかり冬になったことが実感できました。



Hohemark まで上って、帰りは下りばかりです。
でも、身体を冷やさないように、クランクを多めに回しながら
かつゆっくりと降りていきます。

14時前には帰宅しました。

それでもじわりと汗ばんでいていました。
帰ってすぐにドロドロになったMTBを洗車して、
自分もシャワーを浴びました。
そして、ジャージを洗濯へ。
すっきり出来ました。


走行距離 23.14km
走行時間 1時間19分54秒

平均速度 17.38km/h
最高速度 38.71km/h

経過観察

2009年11月19日 22時56分14秒 | 自分
ここのところ、朝晩が寒くなってきて、すっかり季節は冬になっています。
それに伴って、この春に転倒、落車して、右ひじを地面に強打して、
骨をボッキリと折ってしまいました。
その時に接合手術を行った右ひじに違和感が出てきます。

僕の右ひじは、今でも、二本のピンとそれを支えるワイヤが8の字に入っています。
神経が過敏になっているのか、刺激に対して敏感になっています
激痛が走るというわけではないけれど、当たり所が悪いとズキンとする時があります。
そして、中のピン(メタル)が冷えるのか、ツーンとした痛みが右ひじの中から伝わってきます。

もちろん14針縫った傷は大きく残っていて、自分で見ても痛々しいです。

さて、執刀医からは、その2本のピンと8の字のワイヤは、手術後一年経過後に
取り出すと言われています。

一年後は、来年3月末。
その頃には、日本に戻っている。。はず。。

明日、執刀医のところへ訪ねていって、最新の状況をまとめてもらいに行って来ます。
そして、診断書を書いてもらって、継続して、日本で取り出す手術が出来るようにお願いしてきます。

もう一度、ひじを開いて、取り出すのでしょう。
大掛かりな手術になるのでしょうか?予想もつきません。

一泊出張

2009年11月17日 23時23分31秒 | 出来事
月曜日の夕方からミュンヘンへ出張でした。
火曜日の丸一日、実験をしに行くためでした。

前回、ICEを使って楽チンだったので、
今回もそれを狙っていたのですが、
僕の持っている実験設備を持っていかないといけなかったので、
今回は、車を出して、自走してきました。

うちのオフィスからミュンヘンのオフィスまで390km
ノンストップで渋滞がなければ、3時間半で着きます。
どちらのオフィスもアウトバーンの乗り口のそばに立地されているので
高速走行の時間がそのまま反映されます。

今日のミュンヘンは、なんとピーカンの晴れでした。
あまりに気持ちよかったので、実験設備を外に出して、
外で実験をしていました。

さすがに、陽が傾いてくると寒気がしてきましたが。。

フランクフルトは、夏時間が終わった途端に延々と雨が続いていて、
我が所属の自転車部(フランクフルト銀輪倶楽部)のメンバーも
自由に走れなくて、ストレスが溜まりまくっています。

今日のミュンヘンのような天気は、みんな仕事を放り出して、
自転車持って飛び出してしまいそうなくらいでした。

18時過ぎに仕事が終わって、帰路に向かいます。
途中から雲がだんだんと増えてきて、フランクフルトに近づくにつれて
雨脚が強くなってきます。
いきなり、渋滞が始まりました。
貨物を2つ繋げている大型トラックが路肩で横転していました。
雨でスリップしたのでしょうか?ものすごい迫力で圧倒されてしまいました。

何とか日付が変わる前に帰宅出来ました。
空を見上げると、一面の星空が広がっていました。

明日はフランクフルトも晴れるのでしょうか。。


お疲れ気味

2009年11月15日 22時07分01秒 | 自分
異動が決まってからというもの、土日には何かしら用事があって、
このところ一息つく間のない日々が続いていました。

決して忙しいわけではないけれど、息がつけない毎日です。
帰宅すると、夕食を食べた後、すぐに眠ってしまいます。

これからは、忘年会、送別会のシーズンが続きます。
お出掛けが増えてきます。

やらなきゃと思うけれど、身体も気持ちも重たくて
なかなか動きません。
この憂鬱な季節がやってきたせいなのかもしれません。

とは言え、少しずつでも進めていきたいと思います。


ひさしぶりの。。。

2009年11月14日 23時01分07秒 | 自分


最近は、音楽を聴く時は、車の中ばかりで、
ラジオか洋楽ばかりを聴いていた。

久しぶりにお気に入りの曲はなんだろうと考えてみたら、
ふと矢井田瞳が出てきた。

このところ、全く聴いていなかった。
CDが手元になかったので、You Tubeで探してみた。
お気に入りの曲は、
Over the distance
「I'm here saying nothing」
そのほかにも有るけれど、ぱっと思い出したのはその2曲
思わず、繰り返し、聴いていました。
ふと思ったのは、こういう曲の聴き方もあるのだなぁということでした。

この間、日本のCDショップへ行ったけれど、
品揃えが少なくて、結局欲しいものが買えませんでした。

今は、インタネットでこうして手軽に聴きたい曲が手に入るし、
iPODなども専用のダウンロードサイトがあって、好きな曲を
好きなだけダウンロードして、手に入れることが出来ます。

今では、CDという媒体で音楽を入手する方法自体が
珍しいのかも知れません。

LP版の時代から、あるアーティストの曲が聴きたい時には、
いつもアルバムの形で手に入れていました。
CDシングルを買うことはめったになかったでした。

アルバムの中の曲の曲順や曲間にあるアーティストの意図を感じたいから、
聴く時には一曲目から最後まで一気に聴きます。
シャッフルしたり、特定の曲を連続して聴くことはしないです。

曲の聴き方そのものが変わってきたのだと感じました。



寒い

2009年11月11日 21時07分12秒 | 思うこと

今日の日中の気温は、4℃。
もうすっかり冬の気温。
秋もののジャケットを着ていたら、刺すような寒さで身体が痛んできた。

今日は移動が多い一日だったから、外の寒さが身にしみました。
会議中に緊急の電話が掛かってきて、部屋を抜け出して、
外で会話をしていると5分も経たないうちに鼻水がたらたらと流れてきます。


そして、かれこれ、2週間雨模様が続いています。
本当に、太陽を見ることのない日々が続きます。
日本のポカポカした陽気とはずい分と違います。

そりゃ、ヨーロッパの人みんな白人になるわ。というくらいです。
色は白いし、目の色は緑や青色。
日中でもどんよりしてるから、どんよりした中でも目が利くような
身体のつくりになっているのでしょう。

僕も、夏の自転車で陽に焼けた肌がすっかり元通りになっています。

ヨーロッパの冬が本格的になりました。


最初の別れ

2009年11月05日 22時54分59秒 | 自分
今日の仕事が一通り終わり、
引越しに向けて後片付けをしていた時のひととき

今日は早朝から一日中会議が続いていて、
忙しい一日だった。
今週のそれまでは比較的余裕があったのだけれど。
今の仕事柄、業務負荷はなかなか平均されない。

たまった書類をシュレッダーにかけて裁断して、
もうほぼ終わりかけの時間に、週2回、
うちのオフィスにくる掃除のおじさんがやってきた。

「来週からモロッコ(そのおじさんの祖国)に
行って来るからしばらく会えないよ。」
「そう?楽しみだね。」
「うん」
「実は僕も今年の末で日本に戻るんだよ。」
「そうなんだ。僕は、18日に戻ってくるけれど、
いつ帰るの?」
「その週明けだから、入れ替わりになるね。」
そしたら、そのおじさん、急に目に涙を浮かべて、
右手を差し出してきた。
しっかりと握手しながら、
「もうこれで戻ってくることはないの?」
「出張で来ることはあるけれど、ここには住まないねぇ。」
「そか、さびしくなるね。」

今まで結構冗談を言い合ったり、楽しい陽気なおじさんです。
その人が急に淋しそうな顔をしたので、少し驚いたと同時に、
異動するんだと実感してきました。


引き出し整理

2009年11月02日 22時10分05秒 | 自分
オフィスで仕事をしていて、引き出しを開いてみると、
ゴミだめのようになっていて驚いてしまった。

自分なりに片付けているつもりだけれど、こちらは机が広いから
当座使う書類は、机の上にあるもので大体仕事が片付きます。

重要だけれど、すぐには必要ないものが、引き出しの中に片付けられている。
なので、文房具以外は引き出しを開けることはあまりない。
ましてや書類を引き出しから出してくることは一日のうちで一回もなかったりする。

早速片づけを始めた。
どんどんとはまって行き、終わった時には定刻の時間になってしまった。
結構時間を費やしてしまった。
UKにいたときの資料やこちらに来る前の資料が出てきて、眺めたりしていたから
遅くなったのだった。

その中で、定期健康診断の診断結果の書類が出てきた。
海外に行く直前にしたものだった。
一番愕然としたのが、体重が71.8kgだったことだった。
今は、76~78kgのあたりをうろうろとしている。
減らないのは、運動不足と食べ過ぎるからだとはわかっているけれど、
思うようには減らないものだ。

「からだログ」でも、ベスト体重は、70.5kg となっているので、
当時はちょうどよい体重だったのだと再認識しました。

日本に戻ったら、本格的にダイエットを始めてみようと思う。
まずは片道、13kmの自転車通勤を始めてみようと本気で考えている。