星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

幅寄せ

2012年04月30日 00時01分52秒 | 出来事

金曜日の仕事帰りの運転にて
ゴールデンウイークの連休の始まりで少し浮かれていたのかもしれない。
仕事が片付いたのが、19時過ぎ。定刻で仕事を終えるつもりで
進めていたけれどやっぱり片付かず。
最近は自分の仕事だけをしていればいい。という訳には行かなく
なったので、仕方が無いのだけれど。。

それでもいつもより早く帰ることが出来て、外もまだ真っ暗には
なっていなくて、車を走らせていた。
いつもの走りなれた道。片側二車線の比較的大きい道路。
やはり、連休を迎える人が多いのか、渋滞しているとまでは行かない
けれど、道路も混んでいる。

僕は右側の車線を前を走るバンについて走っていた。
軽四なので、大きい車が走っていると前の見通しが悪い。でも、
前車との制動距離の差を考えて、充分止まれるだけの車間距離を
空けて走らせていたつもりだった。

すると、左側を猛スピードで追い抜いていくトラックがいた。
何だか焦っているみたいで、危ないなぁと思って警戒していた。
僕の車を完全に追い抜いて行った直後、突然ブレーキを掛けて
急減速してきた。そして、僕の真横に並んだ時に、突然幅寄せを
してきた。おそらく、後方確認をせずに車線変更を仕掛けてきた
のだと思う。

びっくりしたけれど、自分の後方確認をして、急ブレーキを踏んだ。
ブレーキ鳴りがしたけれど、ギリギリで避けることが出来ました。

トラックの前車が右折をしようとしていたみたいだった。それを
避けようと、トラックは車線変更をしたのだった。

普段、トラックやバスには近寄らないように走っているつもり。
爆走しているバス、トラックはすぐに追い抜かされるようにして、
遅いバス、トラックには、一気に追い越してしまうようにしていた。

けれど、今日は、自分自身気が緩んでいたのかも。。

最近、運転のへたくそなトラックやバスの運転手が多いなぁと
感じることが多い。
と、途中まで書いていたら、今朝早く、関越道で大事故が発生していた。

いろいろと要因があるとは思うが、運転する時には、巻き込まれ
ないような自己防衛も必要かも知れないと感じた。


日焼け

2012年04月29日 22時13分22秒 | 出来事

連休の初日、午後から弟夫婦が遊びに来ることになっていた。
僕の地元で開催のゴルフトーナメントの観戦のためだった。
去年は大雨の中での大会だったけれど、今日は土日は晴れ模様。

午前中には、上の娘は部活動、下の娘は習字のお稽古で、
パートナーもバドミントンの練習に行ってくるというので、
それに合わせて、僕も自転車に乗ってきた。

50kmコースに足を伸ばそうと思ったけれど、出発に手間取って
慌てて事故っても仕方が無いので、38kmコースへ行ってきた。
これもいつものコース

とは言え、気温が29℃まで上昇して、とても暑い。
木陰を走っていると涼しい風になるけれど、日なたはじりじりと
太陽が照り付けて、汗が噴き出してくる。

いつも自転車には、二本のボトルを取り付けて走っている。
一本はスポーツドリンクを入れて、もう一本は水を入れている。
あまりに暑いので、走りながら、水を入れている方のボトルの水を
頭からかぶる。
しばらくひんやりして気持ちがいいけれど、すぐに火照って行く。
途中で水がなくなったので、脱水症状になる前に、途中のコンビニに
立ち寄って、アクエリアスで水分補給。

帰ってシャワーを浴びて、ゆっくりする間もなく、
弟たちがくるので、家の大掃除や片づけ。
身体中が火照っていて、掃除しながらでも汗が滴り落ちてくる。

夜にもう一度お風呂に浸かった。
腕や太ももや顔、太陽の光を浴びた部分がヒリヒリして痛む。
日焼け止めを塗っておけばよかったと後悔したが、もう遅い。

天気が良くて、気持ちよかったけれど、疲れてしまいました。
これからは早朝に走るとか、時間を考えないといけません。

走行距離 37.9km
平均速度 24.3km/h
最高速度 48.4km/h


終日、雨

2012年04月22日 23時34分06秒 | 自分


今日は大雨で部活が中止、午前中に下の娘の空手の間に
体育館のアリーナでジョギングをしてきました。
意外に身体が軽く、気分良く走れました。

外はひんやりしていたけれど、建物の中は暖かく、終わったら
汗でびっしょりになりました。
すぐにシャワーを浴びて、すっきりしました。

お昼ご飯を食べてから、パートナーと娘たち、女性陣は
近くのスーパー銭湯に行っています。
僕は、さっぱりしてしまったし、どうせ別行動なので、
自宅で、読書タイムです。今読んでいる本がなかなか進みません。
すぐに眠気が来てしまいます。
気がついたら、リビングで眠っていました。

寒さで目が覚めたので、そのままベッドへ行って、横になって
ました。

来週はゴールデンウィーク。晴れの日が多そうなので、自転車を
楽しもうと思います。



マウンテンバイク

2012年04月21日 17時42分28秒 | 自分

今日の名古屋は曇り空。いつ雨が降って来てもおかしくない天気。
明日はもっと天候が崩れるとの予報だった。
雨天にロードバイクに乗るのは気が引けるのでどうしようかと思ってた。

上の娘が、部活動の練習試合が隣の市で開催されていると昨晩
聞いたので、応援に行ってくることにした。
パートナーは、お昼前の第一試合から応援に行くというので、お弁当を
持って早々に出掛けて行った。
僕は下の娘が書道があるので、終わって帰ってくるのを待ってから
久しぶりにマウンテンバイクを取り出してみた。
これなら、途中、雨が降って来ても滑ったり、転倒したりしないだろう。

ゴールデンウィーク明けに、友達と遠出することになった。
その友達は本格的に自転車に乗っているから、あまり情けない姿を
見せられないので、今日も頑張って走ってみることにした。

当たり前だけれど、ロードレーサーよりも重たいし、スピードも
乗らない。
負荷をかけて走っている様な感じで、鍛えられた気がする。

ずい分と暖かくなってきて、風は相変わらずひんやりしているけれど
走り終わったら汗でびっしょりになった。

すぐにシャワーを浴びて、一息ついた。



走行距離 13.4km
平均速度 17.7km/h
最高速度 41.5km/h

同じコース

2012年04月15日 17時22分20秒 | 自分

今週は、先週と同じコースを走ってきた。
今日はバテることなく、気分良く走ることが出来た。

午前中は、パートナーが出掛けていたので、帰ってくるのを
待っていたので、出発が遅れてしまった。
午後1時半にスタートした。

距離を伸ばそうと思ったけれど、夕方はタイヤ屋さんへ
スタットレスタイヤから通常タイヤへの交換を予約していたので
伸ばすのを諦めた。

帰ってきたら、足がパンパンに張っていたので、無理しなくて
良かったのかもしれない。

来週は、距離を伸ばしてみようかな?


走行距離 39.1km
平均速度 25.1km/h
最高速度 45.8km/h


バテバテ

2012年04月08日 20時19分08秒 | 自分

日曜日、快晴でした。午前中風は冷たかったけれど、陽射しは
ポカポカしていて、雲ひとつない天気でした。

午前中は、下の娘の空手道の送り迎えに行って、その間に部屋の
片づけをしていました。広告やら雑誌やら散らかっていたので
くくって古紙回収の棚に入れてきました。

お昼ご飯に、トーストとハムエッグ、そして、朝ご飯のサラダの
残りを食べて、自転車に乗ってきました。
以前によく利用していた36kmコースを走ってきました。
もう一回りする48kmコースは、峠を走りきる自信が無くて断念。

半そでにアームウォーマーを付けて、下半身は半パンで出掛けてみた。
足の素肌が出ている部分はひんやりしていて、失敗したかなぁと
思ったけれど、すぐに温まって来たので、大丈夫だった。
身体も温まるにつれて、じわりと汗ばんできた。

短いコースにして、それで正解でした。
冬の間に、体重が3~4kg戻ってしまったこともあって、
身体がとても重たい。ペダルを回しても全然進まない感じ。
以前はもっと走れていたような気がします。
また、鍛え直しかな?
仕方が無いのだけれど、あまりにバテバテになってしまったので、
30km地点にあるコンビニで休憩を取りました。
お店でコカコーラを買って、持ってきたパワーバーを頬張ります。
少し元気が出たので、再度、峠へと走り出します。

下りは、向かい風になって、身体が冷えてきたので、すぐに
ウインドーブレーカーを身につけて、走り続けました。
走りきったあと、結構ぐったりでした。

シャワーを浴びて、すっきりしてから、部屋でのんびり過ごしました。

夕方になって、桜を観に行きたいと言うので、近くの公園へ。
まだ、5分咲きくらいで満開というまでには、咲いていませんでした。
それでも、綺麗な桜の花で、春を感じることが出来ました。

そのあとの花粉症が酷かったけれど。。。


走行距離 37.6km
平均速度 23.8km/h
最高速度 48.7km/h


自宅でゴロゴロ

2012年04月07日 23時07分23秒 | 自分

午前中は、先週の土曜日に行く予定にしていた病院が、先生の都合で
急きょ休診になったので、今日に予約を取り直して、行ってきた。
その分、混むと思いますよ。と、言われていたけれど、結局、予定通りに
診察は終わり。
年末から通院を続けているけれど、自分の中では症状がずい分楽に
なってきたと思っている。
医師の先生は、「あまり無理してはいけない。一か月ペースで様子を
見ていきましょう。」
と、言われてきた。決して無理することなく、少しずつ直していこう。

外はすっかりいい天気で、今日の太陽の光で、桜の花が一気に開花した。
満開と言ってもいいくらいだ。でも、風はとても冷たい。
その上、今年から発症した花粉症が酷くて、目がかゆいし鼻がむず痒い。
耳鳴りがしてくる上に、こめかみが痛くて頭がガンガンする。

午後は自転車に2週間ぶりに自転車に乗りたかったけれど、おかげで
ダウン。午後は布団に潜り込んで、本を読んでいたら眠ってしまった。
本は読み終えていたけれど、そのまま吸い込まれるように眠った。

気がついたら、19時半。恐ろしく長い間眠っていた。5時間くらい?
寝すぎて、頭がボーっとしている。

それでも疲れが取れたようで、身体が少し軽い。
だらだらした一日だったけれど、身体が休めたので、よしとしよう。

明日は自転車に乗ってこようかな?


高山へ

2012年04月04日 22時40分09秒 | 出来事


明日から中学の新学期が始まるので、春休み最後の日に
前々から出掛けると予定をしていた。
仕事を有休にして、飛騨の高山へ日帰りで行ってきた。

平日だったので比較的道路は空いていた。

しかし、前日の大きな低気圧の影響が残っていて、
高速の途中から、猛吹雪になって、少し先も真っ白で
見えなくなっていた。



お昼前に高山に到着。飛騨牛のステーキのお昼ご飯を
食べた後、街並みを散策してきた。通りの露天で煎餅や
みたらし団子を食べたり、地酒や肉をお土産に買った。

夕方には、現地を出て、名古屋に戻ってきた。

最近はみんなバラバラの生活だったので、久しぶりに
4人で遊んだ一日だった。


今日の晩御飯

2012年04月03日 00時40分11秒 | 自分

娘たちは春休み。パートナーもここ数日体調がすぐれずに、
朝からダウンしていた。

僕は、身支度したあと、朝ご飯の用意を自分でして、出掛けた。
こういうときには普段のパートナーの支えには本当に感謝している。

仕事が終わって、家に帰ります。とメールを入れてみると
いつもの返事が返ってきた。

帰宅すると、パートナーは昨日よりも体調が悪いらしく、布団で
寝込んでいた。
夕食は、上の娘が自分で、カレーライスを作ってくれたらしい。

正直、ルーが辛くて、ニンジンも少し固いままだった。
でも、頑張って作ってふるまってくれた上の娘に感謝して、
おいしく頂きました。
明日の朝食にも、このカレーライスを食べて仕事へ行こう。

せっかくの料理なので、しっかり食べないとね。


花金

2012年04月01日 01時01分57秒 | 自分


週末の月末の金曜日、仕事の終わりにドイツ時代の同僚と
飲みに行ってきました。同僚とはいえ、みんな先輩ばかりです。

相変わらずのノリで楽しい時間を過ごせました。
日本に戻ってからバラバラの部署へ移っていって、普段では
ほとんど会うこともないけれど、居酒屋でビールを飲みながら
話をしていると、みんな変わっていなくて、楽しい時間を過ごせた。

あの頃は、小さい狭い事務所で仕事をしていたから、週末になると
その場の勢いで仕事の帰りに街に繰り出したりしていた。

日本にいると組織が大きいし、プロジェクトの領域も大きいから
なかなかそんな時間を持つこともなくなっていた。

先週末といい、この金曜日といい、とても楽しいお酒の時間を持つ
ことが出来た。
最寄りの駅までパートナーに迎えに来てもらって、そのまま帰宅。
結構酔っぱらったのか、そのままお風呂にも入らずにリビングで
ごろんとよこになってしまった。

記憶が少しずつ遠くなっていくのがわかった。
けれど、身体中の力が抜けていくのが心地よくて、そのまま動けない。

パートナーと上の娘が、
「父さん、幸せそうな寝顔で寝てるなぁ。」と、呆れた声で
笑っているのが遠くから聞こえてきて、毛布をばさりと掛けられた。
そこまで記憶していたけれど、次に目が覚めたのは朝の5時。
外は明るくなっていた。

ボーっとした頭のまま、パジャマに着替えて、もう一度眠った。