金曜日の仕事帰りの運転にて
ゴールデンウイークの連休の始まりで少し浮かれていたのかもしれない。
仕事が片付いたのが、19時過ぎ。定刻で仕事を終えるつもりで
進めていたけれどやっぱり片付かず。
最近は自分の仕事だけをしていればいい。という訳には行かなく
なったので、仕方が無いのだけれど。。
それでもいつもより早く帰ることが出来て、外もまだ真っ暗には
なっていなくて、車を走らせていた。
いつもの走りなれた道。片側二車線の比較的大きい道路。
やはり、連休を迎える人が多いのか、渋滞しているとまでは行かない
けれど、道路も混んでいる。
僕は右側の車線を前を走るバンについて走っていた。
軽四なので、大きい車が走っていると前の見通しが悪い。でも、
前車との制動距離の差を考えて、充分止まれるだけの車間距離を
空けて走らせていたつもりだった。
すると、左側を猛スピードで追い抜いていくトラックがいた。
何だか焦っているみたいで、危ないなぁと思って警戒していた。
僕の車を完全に追い抜いて行った直後、突然ブレーキを掛けて
急減速してきた。そして、僕の真横に並んだ時に、突然幅寄せを
してきた。おそらく、後方確認をせずに車線変更を仕掛けてきた
のだと思う。
びっくりしたけれど、自分の後方確認をして、急ブレーキを踏んだ。
ブレーキ鳴りがしたけれど、ギリギリで避けることが出来ました。
トラックの前車が右折をしようとしていたみたいだった。それを
避けようと、トラックは車線変更をしたのだった。
普段、トラックやバスには近寄らないように走っているつもり。
爆走しているバス、トラックはすぐに追い抜かされるようにして、
遅いバス、トラックには、一気に追い越してしまうようにしていた。
けれど、今日は、自分自身気が緩んでいたのかも。。
最近、運転のへたくそなトラックやバスの運転手が多いなぁと
感じることが多い。
と、途中まで書いていたら、今朝早く、関越道で大事故が発生していた。
いろいろと要因があるとは思うが、運転する時には、巻き込まれ
ないような自己防衛も必要かも知れないと感じた。