星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

知多半島一周(111.16キロ走りました。)

2017年04月29日 17時56分38秒 | 出来事

今日からゴールデンウィーク。初日の今日は職場の人と走ることにしていた。
8時に三河安城駅に待合せと言っていたけれど、はっきりしたら連絡が来る
ことになっていると勘違いして、自宅待機していた。
8時過ぎに連絡が来て、慌てて出発。

当初の山に向かうには時間が少ないので、今日は知多半島一周をすることにした。

風は向かい風で走りやすかったけれど、本格的なライドは3週間ぶりだったせいか
足が攣ってしまった。いつもは左脚のふくらはぎなのだけれど、今日は右脚の皿の
裏の部分だった。ボトルに入っている水を大量に飲むと少し痛みが残ったけれど
走り出すことが出来た。

向かい風なこともあっていつもよりも少し早いペースで走り続けていると、途中で
足が無くなってしまった。後は惰性で走り続けることに。
のぼりに差し掛かるとすぐにペースダウン。まだまだ修行が足りない。

半島からの帰り道は向かい風になるかと思って覚悟をしていたけれど、午後から
風向きが変わって、帰りも追い風だった。助かった。少し多めに休憩を取りながら
帰った。

するとあと10kmのところで突然嵐がやってきた。突風で自転車が持っていかれて
かなり危険な状態だった。
そこから僕は車を停めているところまで歩道を走りながらゆっくりと戻っていった。

来週は山の方面にトライしようと思う。

走行距離 111.16km
平均速度 21.2km/h
最高速度 42.6km/h
獲得標高 377m


勘八峡から香嵐渓へ(28.43キロ走りました。)

2017年04月16日 23時18分51秒 | 出来事
この一週間は水曜日から土曜日まで上海へと海外出張だった。

土曜日のお昼過ぎに無事に帰宅。土曜日は一日ゆっくり過ごして、日曜日は
午後から娘の高校のボート部の初参加のために、勘八峡へ車で行ってきた。
もちろん僕は、のんびりお迎えの時間まで待っているつもりはなく、自転車と
その装備を車に積み込んで、自転車に乗ってくることにした。

あまり長距離を乗る時間もないだろうから、勘八峡から香嵐渓に向けて
力いっぱいペダルを回して、どれくらい続けられるか試してみることにした。
距離は測っていないから事前にはわからなかったけれど、タイムアタック
気分で一気に。


久しぶりなのにも関わらず、意外に走り切ることが出来た。
日中は暑かったけれど、猿投、足助の辺りまで来ると自転車に乗っても長袖が
必要なくらいひんやりしていた。とても気持ち良かった。

帰りは途中の廃線の駅に寄ったり、少し遠回りして、小さなアップヒルを
してみたり、ゆっくりと走って戻ることにした。

娘の練習は終わっていたけど、一年生の部活初参加と言うことで先輩や顧問の
先生と話していたりして、5時過ぎまで待っていることになった。
そうとわかっていたなら、焦らずにもっと距離を伸ばせばよかった。


走行距離 27.60km
平均速度 22.8km/h
最高速度 46.3km/h
獲得標高 186m

駅までポタリング(7.71キロ走りました。)

2017年04月09日 17時18分19秒 | 出来事
上の娘は僕の実家に下宿をして、大学生活をスタートさせ、下の娘は
ボートの強豪の高校へ遠距離通学が決まり、トレーニングを兼ねて、
新しい自転車を購入することにした。入学式の日の午後に地元の自転車屋
さんへ、7段変速の通学用のクロスバイク仕様の自転車を手に入れた。
今までトレーニングに使っていたものは本格的なクロスバイクなので、
スピードは出るけれどフロントのディレーラに制服が絡みつく可能性が
あるので、後ろにだけディレーラのあるものにした。

今日は職場の人、桜のお花見ライドに行く予定にしていたけれど、午前中は
雨が降っていたのでキャンセルすることにした。午後から晴れてきて、娘と
最寄りの駅まで通学のデモンストレーションの付き添いでポタリングに行って
きた。

ルートは4kmほどだけれど、結構アップダウンのあるルートだった。久しぶりに
自転車に乗る娘はかなりバテバテになっていた。これから少しずつ慣れて
いって欲しい。


走行距離 7.80km
平均速度 12.4km/h
最高速度 28.9km/h
獲得標高 91m