今日の夕方、帯広から、心当たりのない荷物が届いた。
明けてみると、中身は香典返し。
差出人は、帯広時代一緒に仕事をしたことのある人だったけど、最近誰かに香典の立替を頼んだ覚えはなかったので、不審に思って差出人にメールしてみた。
10分後、返信が来た。内容はこんな感じ。
「すみません。間違いでした。お手数ですが、函館の○○さんの所に届けていただけますか?」
何ぃ?間違いだぁ~!?
香典を出した人の名前ぐらいちゃんとチェックしとけって!
全く身に覚えがなったので、一瞬、誰かが私の名前を使って勝手に香典を出したのかなんて勘ぐっちゃったじゃんかよ!
結局、本来の名宛人は、私と同様に帯広から函館に転勤してきた人だったんだけど、こんな間違いをされるのって、やっぱいい気分じゃないですよマジで。
最後に、亡くなられたのは、今年の春に定年退職したばかりの元職員の方でした。
ほんの数回だけど話もしたことがある方だったので、新聞のお悔やみ欄で名前を見て、やはりショックでした。
ご冥福をお祈りいたします。
明けてみると、中身は香典返し。
差出人は、帯広時代一緒に仕事をしたことのある人だったけど、最近誰かに香典の立替を頼んだ覚えはなかったので、不審に思って差出人にメールしてみた。
10分後、返信が来た。内容はこんな感じ。
「すみません。間違いでした。お手数ですが、函館の○○さんの所に届けていただけますか?」
何ぃ?間違いだぁ~!?
香典を出した人の名前ぐらいちゃんとチェックしとけって!
全く身に覚えがなったので、一瞬、誰かが私の名前を使って勝手に香典を出したのかなんて勘ぐっちゃったじゃんかよ!
結局、本来の名宛人は、私と同様に帯広から函館に転勤してきた人だったんだけど、こんな間違いをされるのって、やっぱいい気分じゃないですよマジで。
最後に、亡くなられたのは、今年の春に定年退職したばかりの元職員の方でした。
ほんの数回だけど話もしたことがある方だったので、新聞のお悔やみ欄で名前を見て、やはりショックでした。
ご冥福をお祈りいたします。