(今週のゴーオンジャー)
昨日の「レスキューフォース」が、R4=寿里の初恋にまつわる物語だったと思ったら、ゴーオンジャーもまた、ベア-ルVの恋がテーマ。
続く仮面ライダーキバまで、名護の口から「初恋」なんて言葉が出るなど、今週の特撮作品は、恋のオンパレードだった。偶然なのか、それとも・・・(いや、偶然でしょう)
しかし、今週のゴーオンジャーで一番印象に残ったのは、やっぱりロケ地。
私の好きな場所の1つ、「川口市立グリーンセンター」が使われていた。
実はここ、4年前に一度行ったことがあるので、ここでご紹介しておきましょう。

この写真の光景、見覚えがあるという方も多いと思います。
戦隊シリーズやライダーシリーズでも何度となく登場している有名な場所です。
私がここへ行ったのは、20004年の5月2日、日曜日。
そう、戦隊の放送日で、この日は、「デカレンジャー」の第12話「ベビーシッター・シンドローム」という回が放映されたのだけど、な、なんと、示し合わせた(んなわきゃないんだけど)かのように、この回でも、ロケ地として使われていたのにビックリ。
この日は、茨城県水戸市のホテルに泊まっていて、朝の特急で一路埼玉へ向かったのだけど、朝放送を見ていて、これから向かおうとしている場所が出てきたのには、偶然とは思えない何かを感じたのを覚えています。(だから偶然なんだってば・・・)
行ってみると、GW中ということで多くの家族連れが来ていましたが、そんな中、たまたま近くにいた子供が、お父さんお母さんにこんなことを言っていたのが偶然耳に入ったのが、強く印象に残っています。
「ここ、デカレンジャーで出てくる場所だよね?」
凄い!その子供は多分幼稚園か小学校低学年ぐらいかと思うんだけど、将来、ロケ地ハンター(?)になる素質十分!かも・・・?
この回は、宇宙からやってきた赤ん坊、オカーナ星人エイミー(凄いネーミング・・・)が、デカピンク=ウメコになついてしまい、ウメコの方も、やがて母親のような気持ちで接するようになり、互いに気持ちが通い合っていくという物語だったのだけど、敵のアリエナイザーとの戦闘シーンや、ラストシーンで、宇宙へ帰っていくエイミーとの別れのシーンなどで、写真の場所が登場しています。
写真の奥に見えるのは、この公園の名物施設の1つで、一年中熱帯植物が観察できる温室。
私も中に入ってみたけれど、普段なかなか見られないような植物が多く、ロケ地巡りで来たことも忘れて、見入っていました。

この写真の奥に滝が見えると思いますが、ここも、よく戦闘シーンで使われています。

温室の前の花時計。とても綺麗に整備されているなと思いました。
先述した、デカレンジャー第12話のラストシーンは、この場所で、宇宙へ帰っていくエイミーを思い、ウメコが空を見上げるシーンになっています。
てなわけで、ちょっと4年前を思い出してレポートしてみました。
またぜひ行ってみたい場所の1つなので、次回行く機会があれば、もっと色々なシーンに的を絞って、細かい所まで写真に収めてみたいです。
昨日の「レスキューフォース」が、R4=寿里の初恋にまつわる物語だったと思ったら、ゴーオンジャーもまた、ベア-ルVの恋がテーマ。
続く仮面ライダーキバまで、名護の口から「初恋」なんて言葉が出るなど、今週の特撮作品は、恋のオンパレードだった。偶然なのか、それとも・・・(いや、偶然でしょう)
しかし、今週のゴーオンジャーで一番印象に残ったのは、やっぱりロケ地。
私の好きな場所の1つ、「川口市立グリーンセンター」が使われていた。
実はここ、4年前に一度行ったことがあるので、ここでご紹介しておきましょう。

この写真の光景、見覚えがあるという方も多いと思います。
戦隊シリーズやライダーシリーズでも何度となく登場している有名な場所です。
私がここへ行ったのは、20004年の5月2日、日曜日。
そう、戦隊の放送日で、この日は、「デカレンジャー」の第12話「ベビーシッター・シンドローム」という回が放映されたのだけど、な、なんと、示し合わせた(んなわきゃないんだけど)かのように、この回でも、ロケ地として使われていたのにビックリ。
この日は、茨城県水戸市のホテルに泊まっていて、朝の特急で一路埼玉へ向かったのだけど、朝放送を見ていて、これから向かおうとしている場所が出てきたのには、偶然とは思えない何かを感じたのを覚えています。(だから偶然なんだってば・・・)
行ってみると、GW中ということで多くの家族連れが来ていましたが、そんな中、たまたま近くにいた子供が、お父さんお母さんにこんなことを言っていたのが偶然耳に入ったのが、強く印象に残っています。
「ここ、デカレンジャーで出てくる場所だよね?」
凄い!その子供は多分幼稚園か小学校低学年ぐらいかと思うんだけど、将来、ロケ地ハンター(?)になる素質十分!かも・・・?
この回は、宇宙からやってきた赤ん坊、オカーナ星人エイミー(凄いネーミング・・・)が、デカピンク=ウメコになついてしまい、ウメコの方も、やがて母親のような気持ちで接するようになり、互いに気持ちが通い合っていくという物語だったのだけど、敵のアリエナイザーとの戦闘シーンや、ラストシーンで、宇宙へ帰っていくエイミーとの別れのシーンなどで、写真の場所が登場しています。
写真の奥に見えるのは、この公園の名物施設の1つで、一年中熱帯植物が観察できる温室。
私も中に入ってみたけれど、普段なかなか見られないような植物が多く、ロケ地巡りで来たことも忘れて、見入っていました。

この写真の奥に滝が見えると思いますが、ここも、よく戦闘シーンで使われています。

温室の前の花時計。とても綺麗に整備されているなと思いました。
先述した、デカレンジャー第12話のラストシーンは、この場所で、宇宙へ帰っていくエイミーを思い、ウメコが空を見上げるシーンになっています。
てなわけで、ちょっと4年前を思い出してレポートしてみました。
またぜひ行ってみたい場所の1つなので、次回行く機会があれば、もっと色々なシーンに的を絞って、細かい所まで写真に収めてみたいです。