北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

こんな紙幣がありました

2010-02-15 21:30:04 | 日々のもろもろ
この間小樽へ行った時、たまたま立ち寄った無人駅の券売機で、
「2,000円札は使用できません」
という紙が貼ってあったのを見て、友人と、
「2,000円札って見なくなったよね」という会話をしていた。

でもって、今日の仕事帰りに会ってきた友人との会話でこの話をしたところ、恐らく今日の会話で一番盛り上がったと思えるくらい、2,000円札の話に花が咲いた。





写真は四年前、帯広にいた頃に撮った物。
この頃は、給料がまだ現金支給だったので、国の機関の職員が積極的に使うべしという意図でもあったのか、ほぼ毎月と言っていいくらい、給料袋の中に2,000円札が入っていたものだったのだが、給料を振り込みにしてからは、私も手にする機会がほとんどなくなり、記憶に間違いがなければ、私が最後に見たのは、一昨年の秋、郵便局でお金を振り込んだ際のお釣りの中に入っていた時だったと思う。

それから約一年半、自分はもとより、周りでも、2,000円札を手にしたという話は全く
聞かなくなったのだけど、友人は、昨年の秋頃に手にしていたと聞いてビックリ。
そりゃまあ、廃止されたって話は聞かないから、ある所にはあるんだろうけど、そんな最近見ていたとはね。

友人は、持ってても面倒なだけなので、2,000円札を手にしたら、すぐに使っちゃうことが多かったって言ってたけど、私は、特にパッと使うということはなく、普通に財布に入れておいて、使おうと思った時に使っていたように記憶している。

では、もし今、2,000円札を手にすることがあったらどうだろう?
友人は、多分パッと使っちゃうって言ってたけど、私は使わずに取っておくかも?


最後に、全然話は変わるけど、友人との会話の中では、時節柄、人事異動に関することも話題になった。
今のところ特に何も言われていないけど、どうかなあ・・・、函館に残れますように・・・。
そろそろ、対象者には非公式で話があると思うんだけどね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする