正直なところ、いい勝負だと思う。
何故なら、最近、特に平日は、両方とも欠かさず飲んでいるから。
最もよくあるパターンだと、こんな感じ。
【朝食後】インスタントだけど珈琲を飲む。
【午前中】出勤後の朝一番はハーブティー。最近は、カモミールとペパーミントを交互に。たまにレモングラスなんかも。
【午後】昼休みの後は職場の珈琲。こちらはインスタントではなく、メーカーで豆を挽いて作るもの。
これをほぼ毎日繰り返していると、正直どっち派とも言い難いと思うのだが、休日になると、紅茶はあまり口にせず、コンビニのカップ珈琲を飲むことが多いので、単純に頻度だけで言うと、珈琲派ということになるのかもしれない。
だけど、紅茶の方だって、たまたま最近ハーブティーにハマっているだけで、ストレートティーやミルクティー、レモンティー、アップルティーも好きだし、私の周囲では好き嫌いが分かれているようだが、ルイボスティーなんかもたまに飲むと美味しいと思う。
ウーン、これはやっぱり勝負がつかないな。
その時その時で使い分けるような問題でもないし、ちょっとこれは継続検討課題にしよう。
何が決め手になってどっち派に転ぶことになるか、それを考えるのも楽しみ。
何故なら、最近、特に平日は、両方とも欠かさず飲んでいるから。
最もよくあるパターンだと、こんな感じ。
【朝食後】インスタントだけど珈琲を飲む。
【午前中】出勤後の朝一番はハーブティー。最近は、カモミールとペパーミントを交互に。たまにレモングラスなんかも。
【午後】昼休みの後は職場の珈琲。こちらはインスタントではなく、メーカーで豆を挽いて作るもの。
これをほぼ毎日繰り返していると、正直どっち派とも言い難いと思うのだが、休日になると、紅茶はあまり口にせず、コンビニのカップ珈琲を飲むことが多いので、単純に頻度だけで言うと、珈琲派ということになるのかもしれない。
だけど、紅茶の方だって、たまたま最近ハーブティーにハマっているだけで、ストレートティーやミルクティー、レモンティー、アップルティーも好きだし、私の周囲では好き嫌いが分かれているようだが、ルイボスティーなんかもたまに飲むと美味しいと思う。
ウーン、これはやっぱり勝負がつかないな。
その時その時で使い分けるような問題でもないし、ちょっとこれは継続検討課題にしよう。
何が決め手になってどっち派に転ぶことになるか、それを考えるのも楽しみ。