北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

いよいよ来週から

2017-04-01 18:21:21 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント
昨夜の「ニュースウォッチ9」、ラストで、来週からの新メンバーの紹介なんてないかな~と期待しながら見ていたが、残念ながら、そのようなコーナーはなかった。
まあでもいいでしょう。既に番組の公式サイトには、来週から桑子アナがキャスターを務める旨が書かれているし。
公式サイトには「キャスターブログ」というのもあるので、それも楽しみにしていようと思っていたら、既に、前任の鈴木奈穂子アナのブログに、桑子アナとのツーショット写真が掲載されていた。
ここまできて、来週から平日夜9時にテレビの前に座る生活が始まるんだなあという実感が強くなってきた。(笑)
最近、ニュースネタに疎くなってきた自覚があるので、これを機に社会の出来事に目を向けてみるとしよう。

早いもので、桑子アナが「ブラタモリ」を卒業して一年が経ったが、その「ブラタモリ」が、また何やら凄い賞を受賞したらしい
土曜夜の番組となってから三年目。受賞に関する記事でも書かれているとおり、これからも(タモリさんの体力が続く限り)息の長い番組として続いてくれることを期待したいです。
今週までは奄美大島編だけど、番組公式サイトによると、次は一年ぶりの京都だとか。
こんな展開を見ていると、函館編第二弾も期待したいなあ・・・。前回叶わなかった函館山の夜景という大きな積み残しもあることだし。
近江アナは、どなたかと違って雨女のレッテルは貼られていないようだから(←何て失礼なことを!)、次こそは実現できる・・・かな。
函館第二弾がもしあるなら、函館市内だけでなく、少し足を延ばして、江差、大沼公園なんかにも行ってほしいなあ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道最古と日本最古

2017-04-01 08:24:18 | 函館
昨年函館に異動してきた同僚が、まだ函館公園に行っていないという話をしていたので、函館公園はぜひ一度行ってみるべしとオススメしておいた。
函館公園内は、これまで施設や碑などを個別に紹介してきたけれど、次に紹介するのはこれ。





公園内に架かるこの小さな橋は、「白川橋」といい、北海道では最古の洋式の石橋と言われています。








冬期間だからなのか、あるいは改修中なのかわからないけど、3月上旬に行った時は通行止めになっていました。





そんなわけで、昨年夏に撮っていたのを一枚。

この橋は、函館公園の設計監理を担当していた浅田清次郎が私費で造成したもので、1881年の明治天皇の函館行幸(二度目)際の侍従であった白川宮能久親王が馬車でこの橋を渡り、自ら「白川橋」と名付けたと言われています。

夏時期も緑が綺麗ですが、紅葉の時期もオススメと言われています。





最後に、橋とは関係ないのだけど、園内の「こどものくに」にある小さな観覧車。
日本国内に現存する観覧車の中では最古のものと言われており、高さは12メートルしかありませんが(日本の有名な観覧車の高さはこちらを)、週末や休日にはお子さん達が行列を成す人気スポットとなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする