北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

やはり今年も

2017-04-09 20:30:06 | 日々のもろもろ
今年もこの季節が来た・・・。

目が痒くなり、鼻がムズムズして・・・と、今年も花粉症(アレルギー性鼻炎)の症状が出始めた。

今のところ、目薬は、前回眼科に行った時に処方された目薬が1セット手つかずで残っているので、まずはそれを使って、それでも良くならなければ眼科に行こうと思っていて、耳鼻科も、点鼻薬が同じように残っているので、同じく当座はそれで凌ごうと思っているので、これ以上悪くなりませんようにと願うしかない。

私が、春先に花粉症の自覚症状が出始めたのは、1999年(社会人4年目)のこと。
5月に入ってからだったと思うのだが、突然鼻のムズムズ感が強くなり、くしゃみを連発して鼻水が止まらなくなって・・・となり、治まったのは、7月に入ってからだったように思う。
それ以降、程度の差こそあれ、ほぼ毎年春になると症状が出始めているので、症状を悪くするような行いだけはしないようにと気を付けているのだが、時に悩みのタネなのが、仕事で森の中や草むらに入る機会があること。

あれは2003年だったと思うのだが、それまで大丈夫だったのに、30分程草むらにいたら急激に症状が出始め、帰りの車の中で、片道約2時間の間に、備え付けのボックスティッシュをほぼ一箱消費してしまったことがあった。
そこまで酷かったのは後にも先にもこの時だったが、軽く症状が出たことは何度かあったので(例えばこんな具合)、今年も気を付けなきゃ。

近年している対策としては、鼻の下に塗る花粉ブロッククリーム。
早速明日にでも買ってくるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曽有の海難事故

2017-04-09 15:19:12 | 渡島・檜山地方



北斗市の国道228号沿いにある表示板。
小さいので見落としてしまいそうだけど、ここにある物は何かと言うと・・・、








1954年9月26日、日本海を北上して北海道に上陸した、台風15号による、青函連絡船「洞爺丸」の沈没事故。
死者・行方不明者1,155名という、日本海難史上最悪の惨事の犠牲者を悼む碑が、ここに設置されています。





洞爺丸ばかりがクローズアップされがちだが、当時、函館港外にあった連絡船9隻のうち、洞爺丸以外にも4隻が同じく沈没している。
写真は、慰霊碑のある場所から見た、各船の事故現場の方角を示すもの。














正直、洞爺丸以外にも、この台風で被害を受けた連絡船があったということは、ここへ行ってみるまで知りませんでした。














4月初旬の穏やかな海。
未曽有の海難事故に思いを馳せながら、この穏やかな海と空が再び牙をむくことのないことを祈りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする