北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

ルール無視の歩行者

2017-04-07 19:01:03 | 気になるコト
今日の帰宅途中、通行量の多い道路を、それこそ我が物顔で横断している年配の男性を見た。
正直、「珍しい光景」ではないのだけど、今日の場合、押しボタン信号のある横断歩道がすぐそこにあるのに、そんなことをしていたのには驚かされた。
言い方は悪いかもしれないけど、こういう(ルールを守らない)歩行者を撥ねても、車を運転する側が多少なりとも責任を負わされるというのはどうなんだろう。
車が制限速度を守って安全運転をしていても、過失割合が10VS0にならないってのはね・・・。


千歳市 登校中の小学生はねられる(STVニュース)


このニュースを見て思ったこと。
このケースでは、運転手が前方不注意を認めていたとのことだけど、ニュースによると、事故のあった交差点は、信号機も横断歩道もなく、かつ、車がスピードを出しやすいというとのことで、以前から危険を指摘する声が挙がっていたのだとか。
なので、それに応えてあげてほしいという気持ちは勿論あるが、その一方で、せっかく信号機や横断歩道が設置されても、冒頭で書いたようなことが実際にあるのだから、本当に困ったものだなあと思ってしまう。

今週は、小学校の入学式があったこともあり、朝の通勤通学の時間帯には、町内会の人や学校の先生が、交差点で黄色い旗を持って、安全指導をしていた。
子供達が、こういうことを通して交通安全を学ぶというのは昔も今も変わらないのだろうけど、そこで学んだはずのことを大人になって忘れてしまうというのは、やっぱり残念なことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする