一昨日の「はこだて検定」上級の問題。
最近の時事問題として、何が出るか色々と予想していたのだが、残念ながらことごとく外れてしまった。
昨年は「世界から猫が消えたなら」のロケ地の問題が出たから、今年は「PとJK」のロケ地の問題が出るのではないかとか、春に二件の認定があった日本遺産に関する問題が出るのではないかと予想していたが、的中したのは、交通系ICカード「ICAS nimoca」に関する問題だけ。正直、ちょっと寂しい気持ちになってしまった。
そして、「これは来るだろう」と思い、力を入れていたのが、この話題。
本町にある「シエスタハコダテ」。
4階にある、GLAYのメンバー四人のレリーフ。
これを、左から順に答えよという問題を予想していた。
(正解は、HISASHI、JIRO、TERU、TAKUROの順)
そして、GLAYの新旧のヒット曲が流れるからくり時計。
この十二曲のタイトルと、何年に発表されたかを頭に叩き込んで、「このからくり時計で流れない曲はどれか?」とか、十二曲から三~四曲程度を抽出して、「これらの曲を、リリースされた順に並べ替えよ」という問題が出ることに備えていたのだが・・・残念ながらでした。
まあ、出題されなかったとはいえ、函館のアピール材料として、覚えておいて損はないネタだとは思っているので、しっかり覚えたということは誇りに思うというくらいの気持ちを持っていたいです。
※ 文中敬称略
最近の時事問題として、何が出るか色々と予想していたのだが、残念ながらことごとく外れてしまった。
昨年は「世界から猫が消えたなら」のロケ地の問題が出たから、今年は「PとJK」のロケ地の問題が出るのではないかとか、春に二件の認定があった日本遺産に関する問題が出るのではないかと予想していたが、的中したのは、交通系ICカード「ICAS nimoca」に関する問題だけ。正直、ちょっと寂しい気持ちになってしまった。
そして、「これは来るだろう」と思い、力を入れていたのが、この話題。
本町にある「シエスタハコダテ」。
4階にある、GLAYのメンバー四人のレリーフ。
これを、左から順に答えよという問題を予想していた。
(正解は、HISASHI、JIRO、TERU、TAKUROの順)
そして、GLAYの新旧のヒット曲が流れるからくり時計。
この十二曲のタイトルと、何年に発表されたかを頭に叩き込んで、「このからくり時計で流れない曲はどれか?」とか、十二曲から三~四曲程度を抽出して、「これらの曲を、リリースされた順に並べ替えよ」という問題が出ることに備えていたのだが・・・残念ながらでした。
まあ、出題されなかったとはいえ、函館のアピール材料として、覚えておいて損はないネタだとは思っているので、しっかり覚えたということは誇りに思うというくらいの気持ちを持っていたいです。
※ 文中敬称略