北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

煽り運転の危険

2018-05-21 21:21:47 | 日々のもろもろ
車の「煽り運転」が社会問題になっているけれど、今日はもう、言葉は悪いけど、バカとしか言いようのない車を見た。
信号機のない一時停止の交差点で、自分の前の車をクラクションで煽った末に追い抜いて行ったら、何と何と、追い抜いた車は覆面パトカーで、そのまま停止を命じられて御咎めという有様。
横からチラッと見たら、運転手は年配の男性で、助手席に、奥さんっぽい女性の姿も見えた。
まあ、経緯はどうあれ、こういうことをやるようなのは、今日のようなことがあったところで、どうせ「運が悪かった」としか思っていないのだろうから、きっとまたどこかでやるだろう。
私も、十年以上前だけど、煽られた後に前に割り込まれて進路を妨害されたことがあり、怖い思いをしたことがあるが、今日の運転手がどんな御咎めを受けたか分からないけれど、人的物的被害の有無に関わらず、「煽り運転」には厳しく対処してほしいですよ。

先月、釧路のドライバーのマナーについて書いたけれど、二ヶ月近く経ってよくよく見ていると、確かに函館よりはましだと思うけど、危ないのも多いですわ。
交差点で、赤信号に変わっても停まらずに突っ込んだり、一時停止の交差点で停止線で停まらないという車は、残念ながら釧路も多いです。
巻き込まれないように気を付けなきゃ。
先月の記事で触れた運転手さんが、たまたまルールとマナーを守っていただけなんてことだけは思いたくないですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする