北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

活躍の場

2018-05-17 21:58:16 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント
NHKアナウンス室のサイトで、アナウンサーさん達の就活時代のエピソードが掲載されている。
就活シーズンということで、何人かのアナウンサーさんが、自身の就活時代を振り返りながら、就職先としてのNHKを盛んにアピールするという内容。

トップページで鈴木奈穂子アナが紹介されているので早速見てみたのだが、さらにコーナー全体を見てみると・・・、
おっ、桑子アナのエピソードもある。文章だけでなく、履歴書に貼った写真まで掲載されている。
(鈴木アナも学生時代の写真あり)

そしてさらに見ていくと・・・、
おお!近江ちゃんのエピソードも掲載されている!
やはり学生時代の写真付きで!

それによると、気になる近江ちゃんのアナウンサー志望動機は、


「アナウンサーも自分で提案・取材し、番組の制作に携われる」

「日本各地の魅力や課題を全国放送で伝えられる」

「ナレーションやラジオなど、女性アナウンサーが長く活躍し続けられる番組が多い」


という三点だそうだけど、確かに、近江ちゃんに限らず、女性アナウンサーさんがMCを担当する番組を見ていると、NHKに関しては本当にそのとおりだなあという気がする。
とりわけ「日本各地の魅力を伝える」という点は、私の見ている番組でいうと、「ブラタモリ」は正にそうだし、「おはよう日本」にもそういう趣旨のコーナーがある。
それに、「ニュースウォッチ9」や「ニュース7」などのニュース番組でも、一昔前のNHKのイメージと言ってもよかった硬いイメージはさほど感じられず、楽しみながら見ていられる。
そして、番組の内容もさることながら、最近はアナウンサーさん達が民放並みにクローズアップされるようになってきて、好きなアナウンサーランキングなどで上位の常連となっている方もいる。
例えば「ニュースウォッチ9」のサイトのこのコーナー。一昔前のNHKでは考えられなかったでしょうこれは。
そういう環境にあるから、アナウンサーさん達も見ていて親しみが湧き、魅力的に感じられるのだろうと思います。

ここまで書いたので最後まで書いちゃうけど、近江ちゃんや桑子アナだけでなく、最近は、NHKの女性アナウンサーさんで、注目しているというか気になるというかという方が増えてきちゃいました。
あまりその数が増えすぎるのもなんなので、どこかで歯止めをかけねばとは思いますが・・・。(できるのか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする