北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

連休九日目

2019-05-05 20:24:33 | 釧路&釧根地方

今日は「こどもの日」だけど、曜日としては全国的に日曜日。

日曜日といえばスーパー戦隊シリーズの日だけど、今年の「騎士竜戦隊リュウソウジャー」は、久し振りに毎週楽しみに見ている。

近年はヒロインにハマることもなかったけれど、今年のリュウソウピンク=アスナは、久し振りにハマりそうな予感。

 

そんな日曜日も夕方になり、「あー、やっと連休も終わりか~」と一瞬思ったりもしたけど、実はあと一日あることに気付き、正直、「えーっ、まだあと一日あるの・・・」ってな心境。

何度も言うけど、10連休は本当に長過ぎる。

夏休みは前後の土日を挟んで9連休にするのが定番化しているけど、これは別に絶対ではないので、私はこれよりも短かった年の方が多い。

なんせ私は、年末年始休暇でさえ、12月31日~1月3日で十分だと思っているので。

 

というわけで、連休九日目。

昨日ちょこっと書いたとおり、市内の日帰り温泉(宿泊もできるらしいが)に行って来ました。

 

 

釧路市昭和地区にある「大喜湯(たいきゆ)」という温泉。

近所にももう一店舗あり、今日行ったこちらの方は車でも30分近くかかるのだけど、実は前回釧路に住んでいた三年間、市内の温浴施設で一番多く通っていた思い出の場所。

中の写真は当然撮影御法度だけど、全国の有名な温泉地で言えば、熱海や白浜、指宿などと同じナトリウム塩化物泉で、ゆっくりのんびりと温まることができます。

場所はこちらで、現在は大型ショッピングセンターもでき、住宅街として開発が進んでいますが、ほんの数十年前までは、釧路湿原の一部だった場所。

近くに高校があるけど、この高校も、創立当時は、「湿原の上に学校が」的な取り上げられ方をされていたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの五稜郭

2019-05-05 11:11:15 | 函館

 

平成最後の「昭和の日」。

久し振りに五稜郭公園をちょこっとだけ散策してみました。

 

 

 

 

 

平成最後、そして令和最初となる桜が綺麗に咲き誇っています。

函館に住んでいたとき、何度かこの時期に花見をしましたが、夕方から夜にかけてばかりだったので、青空に映える桜をじっくりと見たことはそんなになかったかもしれません。

 

 

 

公園の一角で気になった場所。

新しい橋ができるのかな?

いつになるかわからないけれど、次に行くとき、またチェックしてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする