goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190714

2019-07-14 06:00:37 | 映画
ハルクつったら
ハルクホーガン
高校から大学の頃といえば
ハルクホーガンの全盛期
いやそのホーガンのリングネームの由来が
HULKなんだが
と、ポップコーン(マンが雑誌)と小野耕生のコラムで
アメコミにちょっとっだけ目覚めた偽者は
世間に不満を募らせるのでした。
というわけで、小出さんのふりに答えて
本日はハルクのお話
TVシリーズは


5シーズンも制作されてようです
Wikipedia を見ると日本での放映は日本テレビなんですが
12チャンネルのお昼の枠で見た覚えがあります。
勘違いかなぁ
ハルクは難しいやね
この逃亡者的な構成は大正解だったみたいですね
いまでもハルクというとルーフェリグノのイメージを持つ人が多いらしい

ビル・ビクスビー/ルーフェリグノの組み合わせで映画も作られたみたいですけど
見てないです

で、映画になったハルク

TV東京の午後のロードショーで
ノートン版と思って録画したらこれだった。
出来のほうは・・・
いや

出演者は豪華なんですけどね
サム・エリオット、ニック・ノルティ、ジェニファー・コネリー
とか好きな役者さんが出てるんだけど

主演がなぁ
いや主演というよりは映画全体が
なんというかあいまいというか
純然たるヒーローモノでもなく、ハルクの悩みとか悲劇とか
にフォーカスして人間ドラマの部分を広げるでもなく
まあジェニファー・コネリーだけでご飯3杯いけるんですけど
(だから銃夢の映画版はちょいといいのですよ)
うーんとなってしまいました。
まるで昔の午後のロードショーで放映される
安物映画みたいな感じといえば伝わるかしら
コレ好きな人いたらすまんことです。

ケーブルTVの放送で見たのがこれ


エドワードノートン版
これはよかった、ハルクの悲劇というか
デビッドの自己犠牲というか
そういう部分がよく描けていたと思います
アイアンマン2で役者がマーク・ラファロに変わっちゃうんだけど
マーク・ラファロはマーク・ラファロでいいと思うんだけど
ノートンにやって欲しかったなぁ
あでも細身のインテリは、社長とかぶるか
面白いのは、MCUでありながら
インクレディブ ハルクはユニバーサル・スタジオの配給なんだよなぁ
何でかしら
ここらへんですかねぇ
役者が変わっちゃたのは
マーク・ラファロはマーク・ラファロでいいので
これで映画を造って欲しいという気持ちはあるのですよ
ブラック・ウイドウとの絡みとかね
そうすると、どうやって 生き返らせるかが問題になるよな


拾い物の水彩画
Facebookだったかな

きのうのつづき
ワタクシもアメイジングスパイダーマン
のファンであります。
それはホームカミングに始まるMCUがいいとか悪いとかじゃなくてね


昨日書き忘れた、アメイジングのいいシーン
スパイダーマンが、オズタワーに向かおうとしていて苦戦しているんだけど
クレーンの作業者の人が
"あいつは子供を助けてくれた人だ"
ってんでスパイディが移動できるように
クレーンを整列させてくれる
6番街のクレーンを整列させろ
コレ雇われている会社は違うんだろうけど
仲間に声をかけて整列させてくれるんですね
ここらへんの市民の心意気がね
なんというかベタでも感動するわけです。


昨日いったラストシーン
我が家に勝る場所は無し
というラストの台詞もいいですね





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする