goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190720

2019-07-20 06:00:23 | ウマイもの
在りし日の築地市場
場内の食堂街に
愛養といいう喫茶店がありまして
築地の達人のサイトの訪問暦はこんな感じ
いつか行こうと思っていたけど結局行かなかったなぁ
喫茶店は岩田とセンリ軒だったな
どっちの市場の人たちがよく来てた
愛用も同様だよね
築地の場内がよかったのは、市場の人たちと飯が食えるってコトなんだけど
閉店すると跡地にはすし屋ばっかり
もうね なんなんだと
今豊洲で市場の人たちが来るのは
やじ満くらいじゃないか
で、愛養は豊洲には移転しなくて、
天麩羅やがその予定地には入るとかなんだとか
喫茶店の運営会社が業態を変更したのかしら
で、その愛養へ言ってきました。

メニュー
椿→梅→竹の天麩羅定食
と天丼が2種類


ビールは義理でサッポロ
いや呑まないんだけど
こういうのはすき
Ferrariのスパークリングワインのでかいボトルとかね

まずこれが出てくる

海老の頭
あぶらっけが全然なく
からっとしてます

車えびが2本
海老の尻尾ってどこまで殻剥きます?

黄色いところの手前に節があるというか
ここまでするりと向けるでしょ
この黄色い部分を残すと
食べたときに違和感があるんで
洋食屋でバイトしていたときはここまで剥け
といわれましたが
その後、入った天麩羅やさん
どこも、ここを剥いているところはないです
美味い

茗荷
美味い

きす
美味い

ホタテとまいたけ
美味い

レンコン、なす、ジャガイモ
ジャガイモが特に美味い

〆の食事
アナゴ天丼

かき揚を食いたかったので
真ん中の竹を松竹梅のイメージで注文したら
椿、梅、竹の順だった
食べ終わってすっかり満足して
かき揚のことも忘れてまして
支払いが、想定より安かったので
メニューを見返したら
竹は一番安かった。
でも、これ以上量があったら
仕事にならんな
これでコーヒー出してくれたらいうことなし

うどん様
ボルボは考えたんですが
欲しいけど作りそうもないキットなので
見送りました。誰か欲しい人に流してもいいかなと思い
帰宅してから見返しましたが売れてました(笑)

こいでさま
HiFiはサスアームのカバーが独立した
南アフリカ仕様だったと記憶しているんですが
手元のHiFiは一体となってまして
これがメーカーバリエーションなのか
個人の改造なのかが分かりません
でも、HiFi TRONになってからも
コックピットのモノコック無いですよ(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする