goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210207

2021-02-07 06:00:00 | 今日の一枚

 

どうなんですかねぇ
面白かったのはこのツイートのレスで
長場雄って人の作品は白根ゆたんぽって人の作品に似てるし
白根ゆたんぽって人の作品は現代アートの巨匠
ジュリアンオピーに似てる。という連鎖
があったんですね
でその順に追っかけてみました。


長場雄さん


湯たんぽさん
似ているか?似ているといえば似ているか
よく見る線画のとぼけた絵というのはこの人の作であったか
たしか映画評論サイトのKINENOTEがこんなイラスト(正確にはカット)を
使っていたよな。と思って今見てみましたけど
確認できませんでした。
ジュリアンオピー

あーここは影響受けてますね。
フラゼッタ→天野喜孝くらいは

影響が大きかったと思われるのはこのあたり

ただ、その影響ってどこまで許されるんですかね
ハヤカワSF文庫にいまのライトノベルでよくある
異世界転生もので、文明化されていない世界に
アメリカの警官が転生というか、連れていかれて
現代社会の知識を生かして
その世界の王になってゆく
という話が合ったんですが
その、口絵がフラゼッタっぽいというか
構図から何から何まで全く同じというものがあって
この話したっけ
いや多分、それのために本探しているんだけ見つかっていないんだと思う(笑)

ジュリアンオピー長場雄さんの間くらい?

阪急電車の話をしたときのやつ
これも、影響を受けているといっていいのか

この元になったMaoさんという方Twitterを鍵付きにしてしまったし
メーカーのLatticeもなかったことにしてしまっているので
滝沢さんのツイートくらいでしか検証のしようがないんだけど
そんなに似ているかな
ただ言い訳できないのは、一連の作品の中で
同じテーマのようなピーナッツのキャラクター(スヌーピー)
を使ったカットがあって、これみるとコンセプト毎よく似ているなぁ
とは思います。

Maoで画像検索すると

うーん(笑)
佐野ちんほどのことはないと思うけど
まあデザイナーは大変だわな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする