Miuraさま
すみません、癖の強い文章で(へたくそとも言います)
書き込みのおかげで、もう一つ話ができます
燃料噴射を積んだ自動車といえば
今はみんな燃料噴射になっているけど
なんといってもPorsche911とBMW2002tiiでしょう
ソレックス44を付けたTIは大文字なのに
クーゲルフィッシャーのメカポン月はtiiと小文字なのはなぜ?
02に乗っていた時に
ウェーバーって付きます?って聞いたら
もうマニがないですね
といわれました。
ソレックスではなくウェーバーを付けたい理由てナニ
どっちでも同じようなものなんだけど
911も一時期ウェーバーを付けていたことがあって
ホントはソレックスを付けたかったんだけど
どうにも調子が悪くて
原因が分からないのに、ウェーバーを付けたエンジンは何事もなく
動くということがあったとどこかの記事で読みました。
02のマニはいまなら3Dプリンターでできますよね
ただ金属なのでいくらになるかわかりませんが
02に関しては、02に乗っているというとturbo?と聞かれましたが
02turboでひとつの単語みたいに思われていたようです
02turboのトラブルを聞くと今のTurboCarみたいにタービンの軸受の周りに
水を回してやれば、対策できるんだろうと思う
76の930Turboってそこらへんどうなんでしょうか
tiiのこの燃料噴射装置は、ツーリングカーのサニーに付けられて
日本のレースでも大活躍したようです。
tiiに関しては、これを駆動するプランジャーが摩耗してくると
日本では修理できない
といわれました
tiiのエンジン
02は今でももう一回ほしい
tiiの後期型がいいけど、02のいい奴はいまは350万円ですから
とても手が出ません
冬は地獄だしね(ヒーターが致命的なまでに弱いのです)
で次に乗った911は76年型 Iシリーズ
この年の911は何が悲惨かといいますと
Turboが出たので、書籍や雑誌記事は全部そこにフォーカス
911、カレラ、Turboの構成なんだけどカレラもレースで活躍したわけでもなし
結局、Turboがクリーズアップされて76の記事では
スタンダードなんか一行もないことも多いのです
165ps 1075kg 圧縮比8.5という911の中ではぬるい部類ですが
排気量からすると早かった。
でこれボッシュのKジェトロニックなんですよ
911E以降の機械式のものをから・・・
みたいな表記が多かったので
電子制御だとばかり思っていました。
だって、トヨタなんか排気ガス対策でFEI(Electronic Fuel Injection)
つけていたんだもん
大元は従来のメカポンというやつと区別するための記事の
翻訳ミスだろうなぁ
まるっきり機械制御ということもなくて
電動で正業用の円盤を駆動していて
これが電子制御と誤解された元か
誤解しているのは日本でワタクシだけだったのか
どっちかはわかりません
wikipedia見てもちゃんと機械式って書いてある(笑)
これはM1用のM88
燃料噴射で一番笑ったのは
古本でHONDA F1(第一期)の記事を読んだとき
ワタシがあまり好きではない、評論家のTさんが
直接燃料噴射を使うとか使わないとかの報道に対して
”戦闘機はやぶさのシステム”と書いていて
今思えば、それはクーゲルフィッシャーのデッドコピーじゃんか
ということになるのですが
この方、電子機器の知識が乏しいにもかかわらず
このHONDA参戦で、日本の「高度」な電子技術が投入されて
無敵を誇るみたいなことを書いていて
何言ってんだ
と思ってしまいました。
当時、その記事を読んだい人ワクワクしたんでしょうか
取り留めないですけど
燃料噴射の話でした。