局地的に短時間ですごい雨が降りますね
ワタシの住んでいるあたりは平成の大合併で
地方自治体の面積がでかくなったので
自治体の端っこの山などでがけ崩れの警報が出ると
自治体全体に警報のエリアメールが来ます
この間なんか長野の駅裏で、
現在あなたがいる地域で土砂崩れの怖れが
というメールが来ました
駅裏で土砂崩れはないわ
あ、でも警報のエリアを確認して
自宅や知り合いの家や滞在場所が入っていたら
警告したり、避難の受け入れしたりしなくちゃいかんのか
なんですかねこういった、局地的な雨が降るってのは
梅雨明け近いんですかね
梅雨明けたら、熱くならんうちに屋根塗らないとなぁ
さて週末ランチはラシェットです
お肉屋さんの盛り合わせ(キャルキュトリー)
テーブル席にお客さんが結構いるようで
いつもより少し出てくるまでの時間が長い
遅くなったので大目に入れておきました(笑)
ということで
トンタンの塩漬け
ボロニアソーセージ
をサービスしてくれました。
メインはポトフ
スープが別皿ででる
疲れた胃に染み渡る
具
肉のうまさも大事だけど
ポトフはうまみを吸った野菜が楽しみ
美味しかったです
暑い時にこそこういう熱いもの食べるのがいいですね
汗かいて涼しくなるってんじゃなくて
普段冷たいもの飲みますから
胃にカツが入ります
デザートは
ほうじ茶のクレームブリュレ
このカラメルを見よ
美味しかったです
街歩き
善光寺下のお店の軒先
巣立ちはもうすぐかな
嘴も黄色くなくなっているしね
この間傘を売っていたお店
今度はスカーフ
かっこいいな
仲見世は新しいお店ができています
まあそれは良いとして
この椅子かわいいな
これによく似ているけど
ペール缶をベースに作成したものだと思う
最近知り合いの葬式があったんですよ
でさ、これが長野なもので、風習が分からない
東京は弔問客を呼ぶのはお通夜で
葬儀は家族だけってのが多いでしょう
ワタシの住んでいるあたりだと
葬儀開始が11:00と書かれていたら
10:30くらいには、一般の弔問客の焼香が始まって
11:00というとまあ終わってますわな
11:00に行くと、すっかり親族ばかりになっていて
別に悪いわけじゃないけど
なんとなくばつが悪い思いをします。
今回あるあたりはどうなのよ
あ、普通に表示通りです
一応電話してみると
三密回避のため、30分くらい前倒ししてます
だそうです
やっぱ葬儀場に聞くのが一番ですね
喪服もなぁ
この暑いのに礼服は冬用だから
更衣室を使わせてもらうんだけど
会社の関係者も来るので、平服はどんな格好がいいのか
けっきょく一番薄い夏用のスーツ
これストライプ入っていなきゃ
これに黒タイで喪服の代わりになったんじゃないか
なんか、オタクが、服を買いに行く服がない
みたいな話になってしまったorz
葬儀場で、退職した商社の人と会ったりして
故人をしのびました。