M55コンセプト
ケンメリ?
えー??」

ケンメリに見えなくもないか
GTRではないケンメリってライトに四角い枠があるから

あまり丸目のイメージはない

GTRだったら似ているか


でもこれダッジチャージャーのイメージじゃないかな


リアだと 全然違うか

確かにケンメリを思わせなくはないけど
並べてみると記憶のなかほど似ていない(笑)


4枚ドアだから斜めだとやっぱりあまり似ていない(笑)

こうやって切り出すと チャレンジャーによく似ている

チャレンジャーかっこいいな
70年代の日本車のデザイン手大抵はどこかに手本があるのよケンメリはフォードトリノあたりかなぁ
でね、これをパクりって言ってしまうのはどうかと
デザインってどういう経路で採用されるのかが外部の人間にはわかんないですからね
この排気部分ジャガーRD6あたりから始めた
ジウジアーロのの意匠
でもトヨタはデザインがジウジアーロだとは明言していない
そんなわけで明らかにあるカロッツエリアのデザインラインが使われていてもメーカーが明言しないことがあります
それは契約であったり、ラフだけもらってクリンナップが社内とか
いろいろあるんだろうなぁと思うわけです
いろいろあるんだろうなぁと思うわけです
有名なのはスズキのフロンテクーペ長らくジウジアーロデザインだと信じられてきましたが
ラフとコンゼプトは描いたけどあのデザインにしたのはスズキのデザイナーさん
こういった風な経緯で有名デザイナーのデザインが
市販車に取り込まれることがある
デザイナーは時々で同じ意匠を使うので
それが採用されるとあとから出た車はその前に出た車のパクリだ
とわめくやつもる
難儀な世界ですな
既に生産中止で、え?と思ったら2018年だった(笑)
本日のお話について
M55の画像は
車のニュースより転載しております