FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

手裏剣と拳銃とワタシ

2021-08-27 06:00:00 | 映画
千葉真一さんがお亡くなりになりました

コロナかぁ
82歳では致し方かなしというところもあるけど
ワクチン打ってよ(T_T)



カリーナのイメージキャラクターはずいぶん長いことやっていたんですな
千葉さんというと
アクション俳優なので、雑誌に載るのは映画誌とか芸能記事になるんですが
一回だけナイフ雑誌にインタビューが載ったことがあります
多分担当がファンで強引にブッキングしたんだと思いますが
確か一緒に銀座の菊秀かどこかを訪問したんだと思った
そこでお気に入りになったのがこのナイフ

テクナのダイバーズナイフ
これ日本でも大ヒットしたんですよ
インタビューのころは少し落ち着いてましたけど
当時はまだダガーナイフも合法でした
たしか、現代劇で手裏剣的な使い方をしたら
面白いかも
みたいなことを仰っていたと思います
携帯時の安全を考えると持ち運ぶナイフは
絶対にフォールディングなんですが
これは樹脂製のシースと確実な固定システムでした
ここら辺が目に入ったのかもしれません
結構先進的な思想のナイフを作っていました

これはスプリングでブレードのカバーが引っ込む
飛び出しナイフならぬ引っ込みナイフ
追悼番組 いろいろあるみたいですが
BSテレ東はエイセスをやったみたいですね
エイセスは1991年の作品で
千葉真一さんは、元日本海軍パイロットの役
当時50歳 若いのにおっさん役だ
だけどそれは(以下ネタバレ自粛)


東映エクストリームというYoutubeチャンネルが
追悼で直撃地獄拳を公開してます
関根勤さんのモノマネはここら辺がネタ元ですね
これ今年の正月あたりにも公開されていたはず

そしてもう御一方


二瓶正也さんもお亡くなりになってしまった
まあ、イデ隊員役って言われるわな


IMDbでもイデ隊員役がフィーチャーされているし
ワタシがマイティジャックを好きなのはこの人が出ているからかも
第一話での活躍というか
(ここでもやっぱりコメディリリーフ的役割)
主人公(というか隊長)を救出に行くんだけど
ジェームズ・ボンドよろしくアクアラングで海中から
敵の味との島に潜入するけど、あっさり閉じ込められてしまう
で、このウエットスーツを脱いだ時の装備が

ショルダーホルスター+ブローニングM1910
まあ、ホルスターのハーネスは70年ぽく細い背中でクロスしたものなんだけど

ホルスターが当時の映像作品では珍しい
銃を水平に入れるホリゾンタルタイプ
普通は銃口を下向きに入れるタイプですが
これは銃口が後ろを向く
アメリカの映像作品ではマイアミバイスが有名
こっちのほうが早いぞ
でもちょっと位置が上すぎやしないか
つんつるてん ぽい装着感ですな。
少なくとも、日本の映像作品でホリゾンタルタイプのホルスターを
初めて使った役者さんではないかと

何はともあれR.I.P

こいでさま
防腐剤とかは、あまり使われていないようです
弁当工場に手伝いに行った人の話だと
弁当の付け合わせのレタスなんかは
食用の消毒剤に通すのだそうで
うーん、痛みはしないけど栄養はどうなんだろう
と言っておりました。

わたなべさま
数字だけ見ていると、分析を見誤るということですよね
まあそういう噂があるところは良いんですが
何も知らない脱サラのラーメン屋が虎の子はたいて
出店したんじゃねぇかとか思うと
涙を禁じえません


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンと弁当屋とワタシ | トップ | 100均とコロナ禍の抜き事情と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事