今回の道行きであります
まずは、朝一の新幹線で東京へ
豊洲まで出て
やじ満で朝飯
醤油ラーメンが一番いいな
よく考えたら
ラーメンというものをめったに食べていなくて
そのラーメンもここで食べることだけだな
半チャーハン
名物のシューマイ
オフ会に来るたびシューマイ食っているワタシ(笑)
さて飯食い終わったら
今日はコーヒーブレイクとかは無しで
護国寺へ 豊洲から有楽町線で一本
朝7時からやっている 骨董市
今日は骨董市巡りであります
東京というのは実に楽しい街で
平日であれば火曜日以降なら国際的な展示場で何かしらの展示会があり
金土日であれば、どこかで古本市か骨董市が立っている
骨董市ぽい骨董市
変な言い方(笑)
良い砥石だけど重いので見送り
結構広いというか
境内を全域使っていて見ごたえがあります
さて次は
青山骨董市
国際連合大学前の広場でやってんですけど
土日はこの場所
ファーマーズマーケットなのね
意識高い系の人たちが(笑)
ファーマーズマーケットもなかなか見ごたえがあります
骨董市は、いささか規模が小さいですが
古着とかボタンとかファーマーズマーケットに来そうな人が対象の骨董ですな
これ毎週やってのかな
さて最後は平和島
流通センターへ行くには
当然モノレール
わ~い(∩´∀`)∩
入場は無料だけど結構大規模な骨董市ですね
有明のジャンボリーと関係あるのかしら
じっくり見ましたけど
まあ買うものは・・・
ナイフ趣味を再開しようかと思ってんですが
再開するとしたら
Caseとかもっと古いシェフィールドの方に進みたい
あまりないのよね
後そこらへんは食器の骨董と世界が重なるんで
結構値段も張るのよ
で何とはなしに見ていると
こんなものが
”これハンブロールですよね”
”良くわかないけどパッケージがかわいいからとってみたんですよ”
”使えるんですか”
”いやあ、50年前の代物ですから”
”でちなみにおいくら”
”1000円です”
”買う”
困ったもんだ(笑)
まあこれで 唐木氏、小出さん せーろくさんという
まあこれで 唐木氏、小出さん せーろくさんという
ミリタリー系に造詣の深い人が来るので
これネタに話ができてあとブログで使えれば
オッケイだなと
もし塗料が使えたら大黒字
でローブリューで見せたら
1980年後半の製品で
せーろくさん、唐木氏”この瓶のふた密閉率が高いから多分塗料生きてますよ”
振ってみるとちゃぷちゃぷ
まあこれだけネタになれば
もう収支は大黒字
物は唐木さんが1000円で引き取ってくれました
元は取ったからお金いらないのに・・・
唐木氏帰宅後の戦果発表(笑)
シルバー完全に使えるし満タンだ pic.twitter.com/L7jw7dUn0I
— tonoki(demobird) (@tonoki) December 11, 2022
使えたみたいです
ハンブロールはつや消しの黒が使えればいいやくらいだったのでよかったです
さて模型部材を見るために秋葉原へ
古いラジオなんか見た入りしてね
地獄のような自動販売機
収穫
収穫
MGCか新日本模型か知りませんけど
M1911のモデルガン
ジャンクだそうです
自衛隊も供与されたし
自衛隊も供与されたし
警察にも供与されて
ワタシの住む街のおまわりさんは1980年代の半ばまで
これぶら下げてました
マガジンが抜けなかったので
それがジャンクの理由だと思いますが
それは、マガジンフロア―が何らかの理由で
スライドリリースレバーを飛び越えているもの
解決方法はわかっているので黙って買います
3000円 新聞紙にくるんでくれたのはいいけど
なんか外観がやばさ倍増
M1911はジョンブローニング設計のコルトの拳銃で
米軍の制式
1924年の改良されてA1になります
A1との違いは以下の通り
帰宅してさっと分解してみると
見立て通りで、あっさり復活
やりぃ
神はナイフではなくモデルガンに復帰せよと仰るか
いまモデルガン洒落にならないくらいの値段なのよ(笑)
つるかめつるかめ
中味も良いもので、本来なら無いはずの4色オマケの黒と銀も最高です。
メイクのブラックシャドウは筆でハンブロールの黒に塗れと植本さんが買いていたのでバッチリです。
しかしハンブロールのシンナーが入手難で困ったものです。
ハンブロールのシンナーが手に入ったらブラックシャドウ再開します(笑