FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

同意と合意とワタシ

2024-11-27 06:00:00 | 43
オークションの話
おなじみヤフオク
すげえのが出ましたな

このCピラーの処理というかルーフの造形というか
なんというか猫背気味のスタイルってこの当時はやったんですかね
同じような形状があります
TAMEOからも出ているFerrari166のクーペとかね
最初はどこがやったんだろう
この車かしら
ツインカムが高回転型
というのは間違っていない
動弁系を軽くし完成重量を小さくする
まあそう信じられておりますが
2バルブの場合は半球型の燃焼室とプラグを天頂部にが位置できるというメリットの方が大きいですね
SOHCでも可能だけどロッカーアームの配置が複雑になって
潤滑が苦しくなる
ヘッドは大きくなるので重量がかさむけど潤滑が楽になる
これが最大のメリットなんだけど
これいってもなかなか理解されない(笑)

ランチャフルビア
シルビアをフルビアカラーで塗装してホビーフォーラムに持ってきてくれた人いたけど
よく考えたら初代シルビアってレイアウトフルビアを手本にしているわな
挟角のV4
この車 大薮春彦先生が「高速(フルスロットル)で飛ばせ」という作品集の中で
主人公に使わせています
当時まだ珍しかったFFの特性を生かした活躍をします

みんな大好きオールドガーバー
TころGジが何とかベースで取り上げて
軽いブームが来てねが吊り上がったのが10年ぐらい前か
オールドガーバーのトップオブザライン
マグナムハンター
昔はすげえ値段が付いたこともありましたが今は落ち着いております
落ち着いておりますが
これは破格だな
同じような生産時期のもので
ずっと状態の悪い

即決がウリのフリマとはいえ
この値段
オークションは難しいなぁ
ナイフときたらGUN(銃)ですな
これは中のにあったTEXASというショップのブランドAGH
のダーティハリーに使われたモデル
もとはバックハイマーとかいうメーカーで
ここがガルコになったんだっけ

ダーティハリーは合わt櫛も含めて”警察”がいますので
注意が必要
映画のマグナム44(M29)は6.5inですがホルスターは6in用で
少しずれて収まるのだそうです
買わないけど楽しいね

おまけ
・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合意と謝罪とワタシ | トップ | 表明と発振とワタシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2024-11-27 09:49:33
「メーカー不明」、いや明らかだと思う。
返信する
Unknown (Kawakami(偽者))
2024-11-27 12:14:10
確かに我々には明らかですが(笑)
ただ一時期TRONとかのキットにも入ってたことがあります
生産がPMだったんでしょうけど
返信する

コメントを投稿

43」カテゴリの最新記事