FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

生ハムとフェラーリとワタシ

2021-11-15 06:00:00 | ウマイもの
先だっての43オフ会2021におきましては
保管中の生ハムの原木を拝見する機会をいただきまして
しかも、ご相伴に預かりありがたいことであります
生ハムといえばこのツイート

これって、大昔、雑誌記事に似たようなのがあったんだよね
1000万だか1200万出してFerrariを買え
っていう記事で、清水草一さんか福野礼一郎さんの筆によるものだと思う。
家に帰ればフェラーリがあると思えば仕事でつらいことがあっても耐えられるとかなんとか
まあ家買うと思えば1000万ぐらいは
出して出せない金額じゃなかったからね
911に乗っていた93年ごろはFerrariもロータスも(今思えば安かった)
ロータスヨーロッパのバリバリの上物が大体500万ぐらいだったからなぁ
さて本題の生ハム
ランチでラシェットに行ったらカウンターに鎮座してました。

脂がとろけるようです

ウームすごいね
アラカルトで少し切ってもらおうとしたら
先に
少し召し上がりますか、前菜に乗せときますね
と言われてしまった。

ホロホロ鳥のコンフィのサラダ仕立て 生ハム添え

コンフィは以前は苦手だったんですよ
どこかで食べたコンフィが、すげえ熱が通っていて
お肉がからからで、コンフィとはこのようなものか
とそれ以降は避けていたのですが
別のところでうっかり頼んだカモのコンフィがおいしくて
あれはいったい何だったのだと(笑)

生ハム
生ハムって切って出すだけといわれればそれまでなんだけど
この薄く切るスキルがないとおいしくないと思うのです


唐辛子を使ったスパイス

仔羊のナバラン


汁を吸ったクスクスがまたうまい

羊の脂は大丈夫ですか
デブに脂が大丈夫かと聞くは愚問なり(笑)
いつもは肩肉なのですが今回はバラということで
これもまたおいしいですな

デザート
ショコラテリーヌのバナナアイス添え

ブログを検索してみると
8月以来ですな

美味しかったです。

ハレ気味おしゃれ画像の失敗例

デモさま

誰かを傷つけない、あるいは誰かの気に障らないように
SNSを続けるというのは難しいことですね
気を付けるようにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらみとフライとワタシ

2021-11-14 06:00:00 | どうでもいいこと
以前お話したかと思いますが
会社のメールアカウント 流出しており、スパムメールたくさん来ます。
これも何度かお話してますけど、フロリダの業者と半導体の市場品の取引をしたさいに
その業者から流出したものと推測します
別の(もっと良心的な)業者さんに言わせると
フロリダの州法は通信販売者に甘く
通販業者の多くが拠点にしているとのこと
消費者保護も甘いようです
それから今となっては考えられませんが
写真が顧客の情報を持ち出して別の会社に転職することも
まれではないというか、常識的ですよ。
と言われました。
プライベートのアドレスは、昔、某有名著作家の主催する日記サイトの掲示板
に書き込んだせいでしょう
今でもブログのコメント欄にメールアドレスを書き込むシステムはあります。
でもそれは、コメントには表示されない
昔はこれが、表に出たんですね
まあ、SPAM業者がクロールして収集したら一発ですな
そんなんで何度かの
たのしいSPAMメール大会です。

スマンがこのPCにはカメラはついていない

会社の社内ネットPCはネットリテラシーというか
会社のアカウントから変なメールを出されて困るので
Webメールが使えません
ポルノと軍事系もブロックされます
ポルノは良いんだけど軍事系に分類されると
業務で使うサイトなのにみられないとそういうことがあります
企業系の絶対安全なファイルストレージもアクセス拒否されますね
ふべんだ。
それと添付ファイルが暗号化されて
別メールでPassがいく
これもやめてほしいけど、これ意味あるんですかね
社内ネット経由だとWebミーティングへの接続も制限されるのですよ
で外部接続のPCを使うんわけです。
そこで使うのがカメラカバー
どうしてPCメーカーはこれを標準装備にしないのでしょうか
ワタシが出るWebミーティングとかセミナーって
こっちの画像は不要ということが多いので
カメラをOFFしますけどその前に会社の画像が映らないように
カバーしてます
自宅のNoteも全部カバー付けてます


メルカリってどうなんですかね
バイヤーがあまりにひどいという噂を聞きますので
使うのは躊躇してます
まあセラーがひどいわけじゃないので
どうでもいいことなんでではありますな。
ひどいと言えばメルカリに押され気味なのか
ヤフオクのクーポンがウザいですね
ヤフオクはセラー側に有利になりすぎですからねぇ
そういやあe-bay日本再進出するって話どうなったんでしょうか


これはそれっぽい
あ、今メールって普通にHtmlメール使っていらっしゃいますか
うちの会社はテキストオンリーなので
メルマガとかちょっと不便ですね
このメールはSPAMにしてはちょいとよくできています
ついうっかりログインボタン押してしまいそうですね
でそのURLを

飛び先チェッカーで調べてみました

マルウェア入っております

アメリカですらもっとも使えないカード
それはAMEX
アメリカにいる友人に、じゃあどのカードがいいの
と聞きますよ
VISAかMASTERのゴールドがいいんじゃないかと
日本でAMEXが日本で面目を保っているのは
JCBと提携しているからでしょう
VisaかMASTERに鞍替えしようかな


やっぱこっちもマルウェアか
ところでマルウェアって
マルウエア
マルウェア
どっちが正解?
グロは勘弁だけど有害登録画像というのは多分 ポルノでしょう
それは除外してくれなくていいんだけどなぁ(殴

おまけ

うずらフライと書いてあったらそれは玉子
鶉フライと書いてあったら多分それは肉
恨みの玉子フライ
美味しいと感じ部自分が口惜しい(笑)
おまけの2

26日だということ忘れて
銭湯に行ったら無料日だった
2か月ぶりくらいなのにスマンです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングと中央値とワタシ

2021-11-13 06:00:00 | どうでもいいこと

人からグルメだの言われることがありますが
まあ、雑巾舌の部類ですな
なにせ一番好きなラーメンは日清のチリトマトヌードルですから
海原雄山先生のお耳に入りようものなら
卒倒しかねない事態です
それとは別に、お酒を飲めない
という大事なことがあります。
極論すると空腹ならなんでもうまい
ところがお酒を飲めると、酒に合う食い物
という見方ができます。
空腹を満たすための食事とは対局にある考え方ですね
ワタクシも腹を満たすためだけに
食事をしているわけではなくて
そこはより美味しいものを食べたいとは考えるわけでがすけれど
このお酒に合うという、純粋な味への探求という行為は叶わないのです(笑)
で、酒豪の話

確かに、東北は酒豪が多い
朝から一升瓶抱えて、夜まで飲んでたとか
笊ならぬ枠と呼ばれるほどの女性とか
東北には色々いらっしゃいます
お酒に強い女性って どうやってコマセバ・・・(殴

この長野の位置を覚えておいてください



これまた、微妙な図ですな
日本人が挑戦半島経由で日本いはいってきた可能性はほぼ否定されておりますが
これは微妙なルートのラインですね(笑)
お酒に弱い人類は突然変異だそうですが
どうしてそんな変異を起こしたのかしら
それが生き延びているということは
生存のための適正としては酒の強さは関係ないってことだよね
で、この記事を紹介してくれたツイートが
別の統計を





このデータが参考になるかわかりませんが
いろんな県別のアンケートをとると
多くの場合長野県は15―25のあいだであることが多いです。
なんというか平均点というか中央値というか
面白いですね
このせいか昔は食品の試験販売を長野で行うということもあったようです
いま、デアゴスティーニの試験販売は宮城、静岡、広島
等で行われるようです
寂しいですね
思いっきりディスってあげるので
長野でも販売してください(殴


ツイッターでも言いましたけど
ワタシが住んでいるあたり真っ黒ですけど何か
ブリテン島北部のスコットランドの北のあたりの住民を
ハイランダーというのはなぜなのかがよくわかる
わかるけど、あの辺りのやまって1500mもなかったような気が
スコットランド

長野のある地方
緯度も違うからね
スコットランドのあたりって北欧のデンマークより北なんだけど
あまりそういうイメージないよね
暖流のもたらす気候のせいかしら

これはおフランスとの比較

山岳地域の住民であります

おまけ
上の二枚は日経系のサイトからなんですが
画像がバカでかい
640幅にキャンバスを縮めるとこんな感じ


クリックあいたときはブラクラに引っかかったかと思った(笑)

とくながさま
ルータとモデムの間は1:1なので速度の問題は発生しないと思ってました
まあよく思いつくものだと
車で言うとプラグコードにフェライトコアかますようなものですな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬とガジェットとワタシ

2021-11-12 06:00:00 | 今日の一枚
毎年買おうか買うまいか
いや欲しいなぁと思っているストーブ

一番右のガスファンヒーター
カセットコンロ用のガス缶を使う
まあ前にも話しましたが現物見ずに欲しいと思っていたら
これが結構でかい
最初見たときは左のストーブと同じくらいだと思ってた
それが何度かネットで見るうちに、持ち上げて移動している画像があって
意外とでかいことを知りました。
うーんどうしようか
この画像を前のシーズンに撮ろうと思ったら
もう撤去された後だった(笑)やっぱ現物見るとでっかいなぁ(笑)
メインに使うってんじゃなくて
メインの暖房が効きにくい時や燃料が切れたときの
補助用の予定。
その用途なら左のストーブでもいいんだけど
ファンヒーターは火が直接前面に出ないので
なんとなく安心。
それとは別に今年はどうしようか
灯油を買うべきかエアコンを新調して
電気暖房にするべきか
迷っています

話変わって日本のネットという画像
一つの投稿に対してこういう意見が


余計なお世話と、趣旨を理解しない人が多いという意味ですかね

〇付けたのは、いいレスではないかもしれないけど
許されると思うんですよ
チョコがないやり直し
なんてのは「やりなおせ」という意味ではなく
定番外していて独特だね
という意味があるし
これが知り合いであれば
いやチョコも好きだけど
この間すごくおいしいクッキーを見つけて・・・
と話が広がると思うのですよ
いやそう考えるのは人が好過ぎるか(笑)
それ以外のおやつは嫌いっていうことですよね
こういうレスは時々見ることがあります。
わかっていて上げ足を取っているのか
ホントにそう解釈しているのか
どっちなんでしょうか
食べたくも食べられない人がいるのに不謹慎
こういうレス確かに見たことがあります
そうするとなんですかね
この人は全世界の人が食べられるようになるまで
ありとあらゆるものを我慢するんでしょうか
まあSNSは友人同士のつながりを求めていて
発言も友人向けのものがメインなのですが
SNSリテラシー によれば
全くの他人が見ていろいろ言ってくることは考慮しないといけない
それは御説ごもっともなんですが
他人の話を立ち聞きして、それに文句つけられてもなぁ・・・
と思わなくもないです。

例えばこういう書き込みをしたとして
いや、冬でもやっているお店はある
ってリプ必ずきますよね
でも発言者の趣旨はそこにはない
発言者は、夏場軽井沢をにぎわせていた、東京から出張してきた店が閉まっている
ことを言ってるのであって、軽井沢の観光ガイドで
営業情報を提供しているわけじゃない

これに批判もそれに近い
地方自治体の図書館が、高いところに置いた本に危険性を
認知していないわけないじゃんか
この批判は、図書館を民間が運営することへに批判が高じて
何やっても批判するってルートに入ってますな
剣呑剣呑
まあ公共施設の設備を失敗したんだか成功したんだかわからんような
漫画の手法で小出しにしたら
まあ利用者は腹立てるわなと思わなくもないですけど(笑)
おまけ

ガス展というイベントがあります
地元のガス会社がこの時期に催すもので
ガス機器などが展示されます
記念品がでます。
でますけど今年は記念品の配布と展示会が別なのです
うーん、密を避ける効果はあるのか?
今までは鍋とかガスで使えるものでした
この細長いものは何か
傘でした。
ガス関係あるのか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールとガジェットとワタシ

2021-11-11 06:00:00 | どうでもいいこと
うちの会社は12月決算
10月になると来年の予算を申請します。
昨年、そろそろやばくなってきた業務用のPCのモニターの予算を立てました
偽:PCモニターっていくらぐらいあればいいの
後輩:そうですね8万もあればいいんじゃないですか
偽:おっけー申請しとくわ
後輩:偽者さんなんで16万も取ってんですか 2台で8万で十分ですよ
というわけで職場のPCモニターは27inX2 &4Kになりました。
ところが
職場のPCはHPの企業向け
この企業向けのPC映像出力がビデオポートのMini
モニターへの入力は変換してビデオポートかHDMIになるわけですが
どう設定しても左右の解像度が同じにならない
一方が3840x2160 にならないのですよ
結果

MIni-HDMIの変換ケーブルが原因ということになりました
えーまじMini-DVIーHDMIの変換の方は全然問題ないのに
HP様
お願いですからビデオポート止めてください(T_T)
後輩がMini-ビデオポートの変換器とビデオポートHDMIの変換ケーブルを
提供してくれたので、それで解決
後輩君:偽者さんのモニターあまり予算 俺が使っていいですよね(ニヤリ
つかえつかえ

仕事で使っているツールがですね
3840x2160でないとスクロールしないと全部表示されない
これは連続で作業すると面倒くさいのなんの
これでちょっと便利になったかな
ちなみに壁紙は使わないので背景は単色
だから一番上の画像はスタート画面を隠すための画像加工ではなくて
実際の画像(笑)


PC用ガジェット2
AmazonでZoom何かのビデオ会議用のマイクを買ったら
スマホ用の3極タイプだった
それを使うための変換器
なにやってんだオレ
PC関係でこんなツイート

うちの会社インターネットのラインはあまり太くなくて
何とかしてほしいんだけどな
まあそれはさておき
一度、LANをループさせたヤツがいて
えらい怒られてました
いやこのアイデアは考えつかなかったわ
ベルヌーイの原理の応用とでもいえばいいのか
考えるものですなぁ

中古屋で分冊百科のDVDが売られていました

ブースかだけ毎月買おうかと思ったけど
やめた理由はただ一つ

一枚に二話しか入っていない
30分番組だから4本は入るはずで
そうでないから、通常の倍の場所を取ることになります
VHSほどではないのですがDVDも場所を取ります
ケース入りだとなおさらですね

おまけ

ローブリューの後にポールボキューズ(大丸のショップのやつだけど)(笑)


こいでさま
先のお話かみ砕いてのテキスト化
ありがとうございます。
色といえば模型誌のライターが時々書く
調色の割合もやめてあげてほしいです
半練りのウレタン塗料なら割合で調色が可能ですが
溶剤系はそうはいかないですよね
模型のオーダーで模型誌の割合で指定してきて
この色にはなりませんよと念押ししているにもかかわらず
色が違うという人がいるそうです(笑)

わたなべさま
何に付け原理主義的なものの考え方は
世界を狭くするし、模型の場合は自由度が低くなっていかんですな
氏はリアルタイムなのにもかかわらず
戦車模型でここが1㎜も長い!
という調子で一部ライターがキット評をし
それが一時期AFVモデルの
衰退につながったこと忘れていますね

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒と白とワタシ

2021-11-10 06:00:00 | 43

オフ会の話の続き
オフ会の画像は一昨日のだけなので
使い回しです

誠に申し訳ないことに
唐木さんの159

自宅のモニターですとこれが黄色っぽいといますか
茶色っぽく見えます。
会社のモニター4Kの最新型なのに
やっぱ茶色っぽい
うーん、スマホのせいか
安物のモニターのせいか
比べてみました。

この比較に意味はあるのかわからん
どっちもひどい
ツイッターの画像を拝見しますと
こっちも現物に近い色です
こりゃあ、大元のスマホの設定かな
心が濁っていると写した画像も濁るのですな
実物はすげえきれいな血のような赤です
ということで、色のお話
これは、スジボリ堂の調色するより買ったほうが早い
というツイートに対して

元素の周期表みたいといったら
こんな返答をくれました。



このあたりの話を小出さんに伺ったんですが
まあそうですよね
北斎やフェルメールも青では苦労してますからね
フェルメールの使った青なんてのは、パトロンがいなければ
到底使えないほどの価格だったようです。
赤も難しいけど青も難しいなぁ
色の話をしたかったのは下地の話

これは懐かしのAmazing43の制作記事
Ferrari375MM
使っているのは赤のプライマーと言っているけど
茶色に見えるよなぁ
まあ欧米人は赤の範囲が広いかなぁ
気に入らんのはFという自動車評論家のはなし。
自分のFerrariをレストアした時に塗装を剥がしたときに
下地が緑色だったらしく
模型の赤の下地はピンクは不正解という意味のことを言っていることです。
Yさんと小出さんにお話ししたところ
まあスケールモデルの色はまた違うからなぁ
だよねぇ
アルファの赤を塗るときに下地にグレーを使ったけど
あまり黒くならなかった
159の黒っぽさがいい感じなんですけど
コメントいただいた内容だと黒を入れているんですね
なるへそ

人の作品の出来の良さや模型的冒険に「正解」ですね
という言葉を使うのはよくあります。
だけどこの評論家みたいに「不正解」という言葉は
使いたくないですね。
下地の色ってそんなに影響しているのかな
ということで、今回は下地に上の375のプライマーに近い
茶色を使ったゲンバラを持って行きましたけど
このあたりを彫り上げることができませんでした。
オフ会前日の風呂屋の駐車場から


へたくそ!
やはり色が異なるのは腕前のせいであったか
オフ会翌日の近所のスーパーの駐車場



五反田ではアペンタドールでツタヤにレンタルを返しに来る人がいますが
ワタシの住んでいる街にはガヤルドで夕方の割引タイムに挑む人がいます
オフ会の最後の楽しみは会場を後にしてからの帰りの道すがら
これまたようでも無い無駄話
今回は野田先生に送っていただき
アニメの話 お子様のお気に入りは小公女セーラ
小公女セーラって1985年の作品ですよ
すげえな世界名作劇場
ワタシの推し はトムとジェリーのアカデミー賞を取ったやつ
動画ファイルがあるかと思ったら削除してた
ここでワタシはアンチディズニーアライアンスの使徒として
フライッシャー兄弟のスーパーマンを布教するのでありました。
いや1930年代のミッキーとか好きですけどね(笑)
おまけ
今回の目的のもう一つは御徒町のナイフの銘店
ここで革製品を扱っているので財布を新調すること
これも果たし


これはお土産(笑)
急に連絡をしたにもかかわらず参加を承知していただいた西田さん
お誘いいただいた中山さん
会場と食べ物飲み物を提供いただいた櫻井さん
バカ話に付き合っていただいたみなさん
ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚と玉子とワタシ

2021-11-09 06:00:00 | ウマイもの
繰り下げでお送りいたします。週末ランチであります。
3週間ぶりのラシェット
2週続けての満席 今回は11:30に突撃して口開けの客とならむ
満席対策じゃなくて、ベルモンド特集見に行くためですけどね
前菜は自家製ベーコンとレンズマメのサラダがあります。
まだ百回しか言ってませんからもう一回言います。
自家製という言葉に弱い(笑)

普通に撮ったやつ

明るめ

玉子

レンズマメ
レンズマメも好きです。
以前レンズマメで餡子を作ろうと
買ったことがありました。
絶賛放置中です。

メインはあえてだぶらせていくスタイル。
バントレッシュ(ブタバラマルメターノ)

ななめから

脂身
アンチ霜降り同盟に加盟してはいるが
脂身を否定するものではありません。

ピペラード
ワタシこれ好きなのよ
お肉もうちょっと小さくてもいいから
これの増量をのぞ・・・
いやお肉は大きいほうがいいか(貧乏性)

前菜とは見事なダブりっぷりで卵です
スクランブルエッグ



もっかいお肉
美味しかったです。
デザート
本日のタルトって何ですか
タルトタタンです

タルトタタン
このお菓子を知ったのは
たぶん、グラハムカーの 世界の料理ショーだと思う
あれ30分番組で放映期間は2年なんだけど
何百本もあるので調べてみたら
毎日放送だったらしい


ワタクシの浅いフランス料理の経験からですけど
焼き菓子では一番好き。
リンゴは紅玉
一昨年、加工用のリンゴのプランムリーが出回って
アレで作ってもうまいのですが
去年今年はスーパーでも見ない
加工用だから甘味は少なくえぐみもあるんですが
へそ曲がりなのであれを生で食べるのが好きです(笑)


表参道の姫リンゴ
真っ赤ですな
秋も深まっております。
秋も深まるって
季節が深まるって表現は秋にしか使わない
不思議な言葉ですね。
アルトゥル君 ついてこれるかしら
お楽しみのウインドウ





かちょええな

街歩きはランチの前
ランチ後、松竹相生座へ駆けつけ
ベルモンド特集見ました。
来週のリオの男と相続人は見逃せないな。

とくなが様
ラリーカー勢を失念しておりました。
あれは最新型が出ているから古い欧州車とは言えないですね
Nascar勢もありますね
マイナー同士で争っても仕方がないですね(笑)
今年はF1も作ると誓って
もう11月です(笑)
TAMEOはしんどいのでTENARIVをやりたいですね

でもさま
収まるところに収まってめでたしです。
まことにすみません、125うちのモニターで見ると
茶色っぽく見えます
明日のブログにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白と黒とワタシ

2021-11-08 06:00:00 | 43
お誘いいただき
およそ2年ぶりにOFF会です
場所は、櫻井シェフのお店。


ローブリュー

入り口にワタシのスタチュー
違います
ここは豚肉料理を中心とした料理の銘店

(!?)
皆さんこの自粛期間中に
完成品を増やしていらっしゃいます




しかしこれだけ完成品が集まって
TAMEOのF1作ってきた人が一人もいない(笑)
偏っております
というか43ってF1を作るか
ちょいと古めの欧州車作るかに収束していくように思います

ピンボケですまん
完成したのをブログでみて歯噛みして悔しがったのは左のUaz
ロシアのミニバンで4WD
かわいい外観
ズベズタから出ていて、なぜかこれだけ1/43
ミリタリーモデルのメーカーだから1/35で出るのが常套で
発売予告の1/43で書いてあるのを見て目を疑った(笑)
ワタシもデカールまでは、いってんですけどね



スーパーエージェント西田さん
250TRのハードトップ付き
メーカーオリジナルではないそうで、画像検索で知ってはいたけど
これを作る人がいたとは
どうも、実物はほんとにかぶせてあるだけのいい加減ぶりの様で
そのいい加減ぶりまで忠実に再現してあります。

GPMが間違って送ってきたゴルディーニ(笑)
きれいに作っていただいて、CCCも草葉の陰で(殴

FDSのランチアとブリアンツアのアルファ
ちょーかっこいい
白デカールがもっと簡単にできれば
支援も容易にになるんすけど

これを見に来た(笑)
櫻井家のハンドソープの使用量を3割は増したと思われる(殴 FDS
FDSってなんであんなに手が黒くなるのか
ホワイトメタルに鉛が多いというのがもっぱらの見解ですが
鉛は融点327.46 °C でスズは 231.928 °C  鉛が多いほうが合金として
高融点になって扱うにくいと思うのですが
安いのかな 
それはさておき、ここまで来たら、みんなBBRですかというでしょう
完成が楽しみですね
このキットはフジヤでポリ袋に入って売られているんを見たことがある
あれはそういうブリスターパック的な売り方だったのでしょうか

唐木氏入魂の125
しまった!赤の話を聞くのを忘れた。

166
166ってすげえ好きで 更新待ち全裸待機(笑)

久々で話も弾む
いやあ楽しいわ
何より楽しい無駄話
で、これ




小出さんよりまたもやいただいてしまった
完成品
今ちょっと会社の宣伝部のフォトブースが使えないので
自宅ですまんです
まあ腕があれなのでフォトブースでとったからと言ってどうというものでもないのですが(笑)


まるっと生ハム、これがこうなって、こうじゃ!

櫻井さんのご厚意
シャルキュトリー

生ハムもサラミも全部自家製
この雑巾舌にはもったいない、おもてなしであります
左上にあるのは

ブーダン・ノワールだぁぁぁぁぁぁ
豚の血のソーセージ
ワタシにとって幻の憧れのメニュー
長野でも美味しいソーセージを出す店は結構ありますけどね
さすがにノワールはないのです。
いいのかしら
いやあすげえ美味しかったです。
櫻井様、ごちそうさまでした。

検討課題
デカールはとりあえず何でも貼る前にスキャンしておく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァネッサと最古級とワタシ

2021-11-07 06:00:00 | 映画
行ってきました
映画ジャン・ポール=ベルモンド傑作選2
リオの男
現存する日本最古級の映画館 松竹相生座であります。

第一弾は全部見ました。
第二弾待ちに待っておりましたが
今回は時間がなぁ

トークショー付きだったので
急いでランチして駆け付けました(笑)
上の画像は相生座のSiteから作ったんだけど
公式が



映画の方はですねぇ
これは面白いの折り紙付き
金箔付きの名作です
いや次から次へと話が進んでいって
面白いと思う間もないほどのテンポというべきかも
映画がエネルギーを持つというのはこういうことだと思います。
主人公は空軍所属で休暇中の話なんだけど
いくつの設定なのかな
飛行機の操縦を一応習っているけど
単独飛行の経験はないみたい

ヒロインのフランソワーズ・ドルレアック
彼女がすごくかわいい
カトリーヌ・ドヌーブさんのお姉さんだそうです
(27歳で自動車事故でお亡くなりになっております)


ポスター

ポスター2
大頭脳はフランスのNATO脱退と本部のブリュッセルへの移転を背景にしてます
こちらは、ブラジルのブラジリア建設がちょっとだけ背景になってます
気狂いピエロはフランスの秘密軍事組織(OAS)の没落を描いているし
意図せずベルモンド映画は歴史を背景にしておりますな
007サンダーボールのラルゴ君が出てますが
この映画での演技を買われたようです

銃はあまり出てこなくて
これは悪者が使う毒針銃
007でショーン・コネリーがかっこよく構えた
ワルサーのエアピストル同様の中折れ式
この映画はもともとは、フィリッピ・ド・ブロカ監督が
タンタンの冒険のファンでそれの実写化というものだったそうです
なるほど、ジャングルが出てくるわけだ(違
かわえええ
上映後のトークショーで
日本では 気狂いピエロと勝手にしやがれ
が繰り返し上映されたため
ベルモンドはヌーベルバーグの旗手みたいな扱いだけど
本国ではアクション映画の大スターで
葬儀は国葬並みの扱いだったこと
日本ではもはや、映画雑誌のライターがベルモンドを全然知らないこと
などいろいろなお話をきけました
第三弾については、公式には言えないけど企画中
それは良いんですが上映作品を
バンバンしゃべっちゃうのは良いんでしょうか(笑)
主人公は軍人で休暇で帰ってくるんですが電車で登場して
電車で去っていきます
で。ラスト、主人公たちが乗った列車が出て行った後のホームで

ながめにこのご老人が映されます
さてこのご老人は??
とトークショーでも話題になりましたが
相生座の支配人も江戸木さんも、調べたけどわからない
そしたら観客の一人の方が
タンタンだとしたら、ビーカー教授ではないか
最後にタンタンへのオマージュなのではないかと
と、仰ってました。
これは新しい発見かもしれません

いやあ楽しいイベントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂と鉛とワタシ

2021-11-06 06:00:00 | ウマイもの
超久々に工業試験場へ。
ただしくは工業技術総合センターというのだけれど
みんな工業試験場と言っている(笑)
ワタシより強いやつがいないのであればこの看板を・・・

長野産の杉でできた担架だそうです

XPですよ
XPだから完全スタンドアローン
データの持ち帰りもUSBはNGで
CDに書き込むという手順です

堀場製作所製 蛍光X線分析装置どす
京都人の誇り堀場製作所
あと電子部品のRoHMも京都の自慢
お値段ざっと〇千万円、これで、サプライヤーさんが買った
出どころの怪しい部品に鉛が入っていないかを確認するわけです
まあ結果としては非含有
よかったよかった。
センターへは会社から車で一時間半かかるのね
分析は40分ぐらい
直行して朝一から分析かけようと思ったら
これ液体窒素で冷却しないといけないので
冷やしておく時間が必要で、午後からの分析と相成りました
仕方がないので時間の心配のないランチ
ルンゴのパスタセットですな


サラダを+100円でズッパ(ミネストレーネ)に変更
ミネストローネってさ、
キャンベルの缶詰でさえ トマトジュースベースみたいな
赤いスープだよね


ちょっとすぎちゃったけど ハロウインメニューで
かぼちゃとモルダレラハムのパッケリ
旨いわぁ

デザート

リンゴのジェラート

チョコレートケーキ
美味しかったです。
今日はお休みですか
いや部品のX線検査
御大事になさってください
ちがうちがう 工業試験場で部品の成分検査するの
(笑)
蛍光X線分析装置は樹脂だと照射時間が短くてすむので
何件も分析できるんですが
金属の場合は400秒照射しないといけないので
その間間が持たない(笑)
まあそれでも6件ほど分析してデータを持ち帰りました。
技術報告書書いてこの件は落着

おまけ

さつまいもとかぼちゃって 野菜か?

こいでさま
小出さんがそんなヤバイヤクをやっていたとは知りませんでした(笑)
テニスのケガは痛そうで痛そうで
アニキの巨匠でしたっけアキレスけん切ったのは
処方された奴は、ジェネリックも効くは効くんですけど
オリジナルを使ったら、効いている時間がすごく長かったです(笑)

せぶさま
URLありがとうございます。
リスタージャガーが安いのは現経費が掛かっていないせいかもしれませんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌とインターセプトとワタシ

2021-11-05 06:00:00 | 今日の一枚
Amazon。便利ですけど本屋なるべく地元の書店で買うようにしてます。

でもないものは仕方がないのでAmazonなんですが
Amazon 時々表記が英語になります
.comで日本語表記にしているわけでもなくて
.co.jpを日本から見ているのに何で??
さて 10/28のエントリーで付録付き雑誌でリングライトを買った話をしました。
その時は、このリングライトDIMEがもっと大きなのを付けているなぁ
という話で終わったんですが
ハイ買いました


うーん、記事の方はなぁ
読むところがないというか薄いというか
今見るべきアニメとかいって10年前のコンテンツを並べられてもなぁ
編集者のここら辺の感覚の古さはクラクラします。
まあそれはさておき
開封します。



構成は似たようなものですが

三脚がちょっといい感じ
前のは100均に売っていたやつそのものでしたからね

スマホのマウント用

組み立てるとこんな感じ

こんな風に使うのね

撮影 といってもコンデジですけどね
いいの!腕がないんだから良いカメラは無駄なのですよ(笑)

電球色

中間の色

白色
GetNaviのは三脚の脚がゆるくて使いにくかったけど
これはなかなかであります

これが大元のDIME
今回買った7月発売号ではこの本は完売
ということになってますけど
Amazonには在庫があるみたいです。

前回買った雑誌
1288円 安いわぁ
小さいほうがいいならGetNaviのほうがいいかも


セブンイレブン限定だった電子秤も通常販売してますね
これは価格は同じ まあ雑誌が同じだからか
これいいですよ
昔Amazonで買った電子秤は仕事で時々使ってますけど
液晶の動作用と思しきインバータが共振しているのか
小さなぶーんって音がします
これの大きなものもあるようで
Amazonで音がでかいという評価を付けていた人がいました。
たぶん、バックライトがCCFL(蛍光灯)なので
それの駆動用のインバータでしょう
いまはたいていの液晶バックライトはLEDなので
こういうことはありません。
このリングライト
GetNaviの方は後発といいますか、パ〇リと言ったら言い過ぎですかね
ジェネリックと呼びますか
あ、ジェネリックの昔の呼び名になぞらえて
ゾロゾロというのはどうか
3か月したらこの大口径のやつをGetNaviが付録に付けたら笑いますけどね
Amazonやオークションでプレ値がついている本を
書店で注文すると入荷するということは結構あります
1.実は出版社に在庫がある
2.問屋に在庫がある
3.売れ残りの返品をインターセプトする
などです
一度は、問屋さんがあちこちに聞いてくれて
どこかの書店にあった店頭在庫を引き上げて
回してくれました。
ただこういった付録付きの雑誌は、売れ残りは全部
Amazonに出しちゃうみたいです。
街の本屋さん良いですよ
もっと使いましょう
ただ問屋さんがねぇ
注文してから来るまでにちょっと時間がかかりすぎる
例えば今日、1週間前の注文を発送するとする。
でも在庫を探して発送するのに1週間かかるわけじゃなくて
何かで停滞しているだけなんだから
そこを解消して、昨日の注文を今日出すようにすれば
もっと利便性が上がりますわな
問屋さん コンサルの依頼お待ちしてます(殴

でもさま
ボルタレンはうちの父がよく処方されてました。
鎮痛系は、効き目によくあらわれるんですかねぇ
何度も話しますが
成分は同じですよ、と言われましても玉子焼きと目玉焼きは違う料理なので
こればっかりはどうにもなりませんですね
ただ、ジェネリック率が低いと薬局さんの評価ポイントに影響があるとかないとか
難しい問題ですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せどりとフルオートとワタシ

2021-11-04 06:00:00 | 映画
偽者氏またも鍼に助けられる
いやあ参りました
ここ、2,3か月肩というか 腕が痛くて
右手が上がりませんでした

肩甲骨の腕側の終わり側の関節が痛むのと
上腕に3本硬いスジみたいなのが認識できます。
最初は外科で、シップ出してもらってたんですが
治らないので、整形のお医者さんに行きました
レントゲン撮ってもらったんですが
特に異常もなし
結局シップ出してもらって終
ロキソニンテープ 一回に3枚貼りたい
と言ったら
ひとハコ(70枚)出してくれました
薬局で薬剤師さんが、どうしたんですか
とびっくりしてました。
なんで鍼に行かなかったかといいますと
コロ助の警戒レベルが改善しなかったので
鍼の先生が営業をしていなかったからです
警戒レベルが下がったので営業を再開
おかげでかなり楽になりました
この件で気が付いたんですが
ジェネリックって効かないですね
いや効かないってんじゃなくて効きが弱い
外科で出してもらったのがロキソニンテープのジェネリック
だったんですが、その後出してもらった
本物のロキソニンテープ貼ったときの感じや
効いているなと感じる時間の長さが全然違います
黒柳さんどうしますか

さて、施術が終わって近所のBookOFF
BookOFF へは最近行ってないですけど
久々行ったら プラモ結構ありますね
1/100のバンダイ エルガイムフルアクションが6000円で売ってました
うーんこれプレ値ですかね
ヌーベルディザードが2000円(元値800円)
うーん
買わない(笑)
でつい買ってしまったのが
これ

石原さとみさんの写真集

なーんと ¥3100+税のところ 税込み980円
しかも

その半額
どうしましょうか、シュリンクのまま30年ほど寝かせてみましょうか
こういうのは売り時が肝心
⊿tの増大(まあ時間の経過とも言いますな)とともに値段が上がるか
といえばさにあらず
例えばツルモトルーム版のスターログ
100冊揃いだと昔は6万円とかの値が付きましたが
今はどうでしょうか
もう一冊がこれ

実はこれ勘違いして買いました
800円だったからいいけど

第三帝国時代のフルオートウエポンが紹介されております
話は1990年代にさかのぼります
ジョージ・マーカムという人が

特殊部隊の火器についての本を出すんですが
これ邦訳が出てまして

床井雅美さんの訳であります
これ氏が序文で描いているんですが
どうにも英国の兵器びいきで・・・
まあいい本なんですけどね
でその後どこかの洋書やで
これのシリーズというか
第三帝国の火器を扱った


GUNS OF RICHESという本が出ているのを知りました。
確か売約済みの札がついていて買えませんでして
上の本見たときに
ああ、邦訳出たんだ
と勘違いして中身もみずにレジに持って行きました
ああ勘違い
まあこちらの本もしっかりした本で
買って損というものではないんですが(笑)
まあがんばれオレ
そうそう、せどりって
転売ヤーが自ら、そう名乗っている場合もありますが
もともとは古本業界の話ね
せどりって必ずしも悪い言葉じゃなかったんだけど
マニアックな品ぞろえで知られた神保町の
キントト文庫(現在は閉店)なんか在庫はすべてせどりだって
どこかの、インタビューで答えていたしね
むしろ 転売ヤーがせどりを名乗るのは不快だな


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販と頭の悪い人とワタシ

2021-11-03 06:00:00 | 43
ツイッターからGPMというか43情報

うーむ、ここら辺になると、ルマン年鑑でも見ないと全然わからん車種ですな
そういやあ、ツイッターで#under1999(だっけ?)というハッシュタグで
ちょいと古めのF1を作っている人たちがいらっしゃいますけど
Pre1999でないのはなぜ?
(いや2000年が20年前ってマジか)
ハッシュタグの成り立ちを知らないので見当違いな突っ込みかもしれないけど(笑)
そんな些末なことはさておき
時々このタグがTLに出てきて、拝見しております。
このハッシュタグの気持ちわかるわぁ
確かにノーズが上がったりひれひれが付き始めたりしているんだけど
今のレーシングカースタイリングからみて
全く独自にみえる、進歩(進化という表現は間違い)してしまった車体と
違って、なんというか安心してみていられるというような感じです。
スポーツカーもへんてこりんな(だけど正しい)理論から
ヘッドライトというかフロントフェンダーが壁みたいな造形になったりは
してますが、あれほど変なひれひれの方向には進んでいませんよね


ねらい目はここら変かな
なぜといますに、競合しそうもないじゃん(殴

デカールはふちのないタイプ
ポータルサイトのQ&Aを見ていたら
デカールの吹きを切るべきかどうかという質問があって
ふちがあるとそこがシルバリングすることがあるから切るべき
ふちがないとそこがでかい段差になるから切らない
という投稿がありまして
シルバリングはふちの未定着はシルバリングじゃない
という突っ込みをしてたけどふちもシルバリングするよね
まあいいか


まったくわかりません

ここはGCAMというメーカー
PGPMによる解説
resin & metal kits & hand built models of very interesting (often obscure) Le Mans subjects. Production is very limited, with 20-30 examples of each subject not being unusual. Quality can be a little variable, particularly on kit parts, but the standard of finish on the hand builts is usually pretty good. Made in Switzerland
スイスメイドですよ奥さん!
さてもう一件

リスタージャガーのニューキット

テスト版が面白そうですな
ここは

オートモデリスタ
Simple & well proportioned 1:43 resin kits & hand builts using old Provence Moulage kits as a basis for the patterns. Made in Italy.
マテ
using old Provence Moulage
ってなんだよそれ、原型を共有しているのか
キットから型取っているのか
どっちでしょうか
まあどうでもいいか

トロンが新しいキットを出したのかと思ったら
セールだった
トロンのキットなかなか日本に入ってこなくて
バルニーニの原型で完成品を出しているけど
あれをAbarth2000モストラみたいに
Tronで抜いて出してくれればいいのに

はーい タメちゃんですよー
いちまんごせんえん
うーん、ワタシとしては12000円でもいいから、カウルのあかない
プロポーションモデルがいいです

そしてこれ


VOL1でばらばらのカウルが入ってきている
Description: Volume 1: 1975 Hesketh 308 1:12
Catalogue#: TLP001
Product Type: Books

これひょっとして週刊ヘスケス308を作る
かな
なんで欧州人はそんなにヘスケス好きなのか(笑)
いやあ、久々にGPMを堪能しました。
買いなさいという突っ込みは・・・(笑)

おまけ
AMAZONで商品のQ&Aを見ていると
時々

わかりません、ごめんなさい
という回答があります。
なんで、わからないなら回答しなくていいじゃないか
回答数を積み上げたいだけの
回答数乞〇か
リソースの無駄だなぁと思いましたけどね



Amazonからこういうお手紙が来ました
なんだこれ。しかも回答が分かりません
というボタンがある
わからないんだからなしでいいじゃん
Amazonファンの人なのかしら
ああいった、へんてこりんな回答は
こういうフォームのなせる業だったんですね
どっとはらい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンタとニンジャとワタシ

2021-11-02 06:00:00 | 映画
漫画家の白土三平さんがお亡くなりになりました。


89歳じゃななぁ 亡くなっても仕方がない
ワタシにとって先生は
カムイ外伝の作者さんです
漫画マニアであればカムイ伝の方を押すんでしょうけど
ワタシはこちらの方が好きです
ちょうど、マンガを読むころ
小学館が古い漫画を文庫で再版してまして
それを読んだのと
本来は今のサザエさんの枠での放映だったのですが
それの再放送を見たで衝撃を受けたのでした。


これ徳間書店のロマンアルバム
ロマンアルバムは一冊目はたしか宇宙戦艦ヤマト
2017年のデジタルリマスター版がCSで放映されたので
わたしもみました
きれいな画像でしたが、もともとの色使いも鮮やかで
それあってのこの綺麗さだろうなと思いましたよ
白土三平さんといえば
映像作品にはサスケがあるのですが

これ、何本か子供のころ見た覚えがあるのですが
全然、内容を覚えていないんですよ
田舎なので不定期放送だったのかもしれません
これをリマスターしてもそんなにきれいにはなりませんわな
これ、アニメ版はハッピーエンドだけど原作版は結構悲惨な終わり方
だった気がする。
でカムイ外伝の話

漫画の連載は少年サンデーへ不定期だったみたいですね
これアニメ版の最後6本がすげえんですよ
20本分しか話がなくて
6話分はプロットだけだったのを
エイケンが脚本を起こすなどして話にしたということですが
必殺技を破られて、新技の開発と、淡い恋愛と悲劇
が見事にまとまっているんですよ。
エイケンYoutubeあたりで限定公開すればいいのにと思います
カムイ - 中田浩二 ナレーション - 城達也
という、名俳優による演技とナレーション
日本アニメの名作を2本上げろと言われたら
これとガンバです。


実写映画で何ががっかりしたかというと
結局。この月日貝(コミック版のスガルの島)をやったからなんですよ
あまりに評判が悪かったので結局見に行きませんでした
あまりに安易というか、スガルの島をやりたくなるのはわかるんですが
アニメ版で映像作品はもうあるんですよ
それを越えるものでなければ意味がないと思うんですが
どうにも・・・
恋もアクションも悲劇も(おっぱいも出せる筋立て)
なんだけどさぁ
21世紀に入ってカムイをやるのに
新しい話じゃなくてすでにある素晴らしい映像作品のリメイク
えー???とおもいました。
まあそれを言っても仕方がないな
白土先生のWikipdia

先生ほどの作家になっても
重要な作品
忍者旋風シリーズ
神話伝説シリーズ
などの項がないということですかね

ワタシが読んだのはこれですね
このシリーズでワタシは杉浦茂せんせいの猿飛佐助シリーズに出会い
道を外すのでした(笑)
道を外しているので、ビッグコミックとか少年ジャンプを読まないのです
カムイは海外でも出版されているようで
英語版のWikipediaにも項があります
正殿と外伝一緒くたですけど

Legend of Kamuiとあったので
えーChronicleだろうと思ったら
これが外伝の方だった
正伝の方はそのままKamui denと紹介されております
 

これはワタシが読んで衝撃を受けた神話シリーズの一本
バッコス

何はともあれR.I.P.

ワタナベ様
そんな感じで展開するんでしょうねぇ
これおばちゃんがずうずうしい人なんじゃなくて
小さいメーカーなんで宣伝用の動画を
道路使用の許可とらずにゲリラ的に撮っているんじゃないですかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙と露出とワタシ

2021-11-01 06:00:00 | ウマイもの
久々のカスターニャ
すっげえ混み具合で
13:00頃入ったんだけど
普通の土曜日ならそろそろ客足も落ち着く頃なんだけど
外で待つお客さんがワタシの後にも数名

サラダ


北欧へ行ったとき
ホテルの朝食のサラダ
バルサミコか塩かサラダオイルをかける方式で
ドレッシングという概念がないみたいだった
酢をくれと言ったらワインビネガーを出された
こういう普通の穀物酢ってヨーロッパの人って使わないのかしら
美味しいのに
で本日は久々に
お肉の前菜を頼んでみます

これ


田舎風パテ はちみつが載っている
はちみつはあまり好きじゃあないんだけど
こういう使い方は好きです。

自家製ソーセージとカポナータ
カポナータ美味い

今日はピザではなくて
パスタを頼みました。
ボロネーゼスパゲティ

携帯のカメラの設定をいじって明るくしてみました。

ああ、なかなかいい感じですかね
黄色を強めにするとおいしく見えるみたいですが
明るくしただけ

うえから


試験的に何枚か撮ってみます

ちょいとハレ気味の画面というのがかっこいいと感じるなら
それはあなたがバブル世代であることの証(殴




デザートはキャラメルのジェラートとナッツのセミフレッド
久々のカスターニャのパスタ
美味しかったです。
ボロネーゼ・スパゲティには批判的な立場をとっていますが(笑)
これはよくできていておいしかったです
ここも夜来ると、時々手打ちパスタやってくれるんですけどね

街歩き

地元放送局の入ったビルのある交差点から
善光寺までの坂道
いい感じなんですよ、歩くのにちょうどいい
今日はなんだか女子高生のグループがたくさん
みんなこぞってお土産買っていたから
修学旅行かな
やっとここまで回復してきたかと
ちょっと感激
終わって風呂屋へ行くんだけど
サウナのいいところが閉店してしまって
選択肢が限られてきてます
新しいスーパー銭湯開業してくれないかしら

おまけ

チューブ入り大根おろし
え?マジこんなのがあるのかと
思わず撮ってしまいました
一回で使いきっちゃうんじゃないか
あ、投票行きました?
結果はどうであれ、投票いっておくべきですね
家電に、ある候補の選挙活動電話が来たんですが
”投票してもいいですけど、 ここ3回ほどの選挙で
 ワタシが入れた候補、全部落選してますけど
 どうします?”
といったらガチャ切りされました。(一部脚色)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする