ツイッターからGPMというか43情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/47da92d2ffbe4e4f58688e90ba6f8a35.jpg)
うーむ、ここら辺になると、ルマン年鑑でも見ないと全然わからん車種ですな
そういやあ、ツイッターで#under1999(だっけ?)というハッシュタグで
ちょいと古めのF1を作っている人たちがいらっしゃいますけど
Pre1999でないのはなぜ?
(いや2000年が20年前ってマジか)
ハッシュタグの成り立ちを知らないので見当違いな突っ込みかもしれないけど(笑)
そんな些末なことはさておき
時々このタグがTLに出てきて、拝見しております。
このハッシュタグの気持ちわかるわぁ
確かにノーズが上がったりひれひれが付き始めたりしているんだけど
今のレーシングカースタイリングからみて
全く独自にみえる、進歩(進化という表現は間違い)してしまった車体と
違って、なんというか安心してみていられるというような感じです。
スポーツカーもへんてこりんな(だけど正しい)理論から
ヘッドライトというかフロントフェンダーが壁みたいな造形になったりは
してますが、あれほど変なひれひれの方向には進んでいませんよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/1dbd1adee1e0ec3dfd4fff41da7a2a4d.jpg)
ねらい目はここら変かな
なぜといますに、競合しそうもないじゃん(殴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/f0ba119cbd4b5ccd03a45eb52b025283.jpg)
デカールはふちのないタイプ
ポータルサイトのQ&Aを見ていたら
デカールの吹きを切るべきかどうかという質問があって
ふちがあるとそこがシルバリングすることがあるから切るべき
ふちがないとそこがでかい段差になるから切らない
という投稿がありまして
シルバリングはふちの未定着はシルバリングじゃない
という突っ込みをしてたけどふちもシルバリングするよね
まあいいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/2e3d7c3b86527a12625728eb75c50fa2.jpg)
まったくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/474674a02114812f4268065ce8c12d85.jpg)
ここはGCAMというメーカー
PGPMによる解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/47da92d2ffbe4e4f58688e90ba6f8a35.jpg)
うーむ、ここら辺になると、ルマン年鑑でも見ないと全然わからん車種ですな
そういやあ、ツイッターで#under1999(だっけ?)というハッシュタグで
ちょいと古めのF1を作っている人たちがいらっしゃいますけど
Pre1999でないのはなぜ?
(いや2000年が20年前ってマジか)
ハッシュタグの成り立ちを知らないので見当違いな突っ込みかもしれないけど(笑)
そんな些末なことはさておき
時々このタグがTLに出てきて、拝見しております。
このハッシュタグの気持ちわかるわぁ
確かにノーズが上がったりひれひれが付き始めたりしているんだけど
今のレーシングカースタイリングからみて
全く独自にみえる、進歩(進化という表現は間違い)してしまった車体と
違って、なんというか安心してみていられるというような感じです。
スポーツカーもへんてこりんな(だけど正しい)理論から
ヘッドライトというかフロントフェンダーが壁みたいな造形になったりは
してますが、あれほど変なひれひれの方向には進んでいませんよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/1dbd1adee1e0ec3dfd4fff41da7a2a4d.jpg)
ねらい目はここら変かな
なぜといますに、競合しそうもないじゃん(殴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/f0ba119cbd4b5ccd03a45eb52b025283.jpg)
デカールはふちのないタイプ
ポータルサイトのQ&Aを見ていたら
デカールの吹きを切るべきかどうかという質問があって
ふちがあるとそこがシルバリングすることがあるから切るべき
ふちがないとそこがでかい段差になるから切らない
という投稿がありまして
シルバリングはふちの未定着はシルバリングじゃない
という突っ込みをしてたけどふちもシルバリングするよね
まあいいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/2e3d7c3b86527a12625728eb75c50fa2.jpg)
まったくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/474674a02114812f4268065ce8c12d85.jpg)
ここはGCAMというメーカー
PGPMによる解説
resin & metal kits & hand built models of very interesting (often obscure) Le Mans subjects. Production is very limited, with 20-30 examples of each subject not being unusual. Quality can be a little variable, particularly on kit parts, but the standard of finish on the hand builts is usually pretty good. Made in Switzerland
スイスメイドですよ奥さん!
さてもう一件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/c7535530702f1f5624a251122dae09c2.jpg)
リスタージャガーのニューキット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/51afde86db2c5b12c75968a50d7a9934.jpg)
テスト版が面白そうですな
ここは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/158a55f0769aea387563c94062ab67a1.jpg)
スイスメイドですよ奥さん!
さてもう一件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/c7535530702f1f5624a251122dae09c2.jpg)
リスタージャガーのニューキット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/51afde86db2c5b12c75968a50d7a9934.jpg)
テスト版が面白そうですな
ここは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/158a55f0769aea387563c94062ab67a1.jpg)
オートモデリスタ
Simple & well proportioned 1:43 resin kits & hand builts using old Provence Moulage kits as a basis for the patterns. Made in Italy.
マテ
using old Provence Moulage
ってなんだよそれ、原型を共有しているのか
キットから型取っているのか
どっちでしょうか
まあどうでもいいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/6bc8df52952261aa141e429d53b8f010.jpg)
トロンが新しいキットを出したのかと思ったら
セールだった
トロンのキットなかなか日本に入ってこなくて
バルニーニの原型で完成品を出しているけど
あれをAbarth2000モストラみたいに
Tronで抜いて出してくれればいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/9810adc2c222db2680c2d07126dff638.jpg)
はーい タメちゃんですよー
いちまんごせんえん
うーん、ワタシとしては12000円でもいいから、カウルのあかない
プロポーションモデルがいいです
そしてこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/c8994f5f2f81b5ed70a9e4a4c8e9ef7b.jpg)
VOL1でばらばらのカウルが入ってきている
Description: Volume 1: 1975 Hesketh 308 1:12
Catalogue#: TLP001
Product Type: Books
これひょっとして週刊ヘスケス308を作る
かな
なんで欧州人はそんなにヘスケス好きなのか(笑)
いやあ、久々にGPMを堪能しました。
買いなさいという突っ込みは・・・(笑)
おまけ
AMAZONで商品のQ&Aを見ていると
時々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/4f04d2311541807edc1774fd9732cc9e.jpg)
わかりません、ごめんなさい
という回答があります。
なんで、わからないなら回答しなくていいじゃないか
回答数を積み上げたいだけの
回答数乞〇か
リソースの無駄だなぁと思いましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/7a9c359ec53ba402a248c4e9a2aed1ba.jpg)
Amazonからこういうお手紙が来ました
なんだこれ。しかも回答が分かりません
というボタンがある
わからないんだからなしでいいじゃん
Amazonファンの人なのかしら
ああいった、へんてこりんな回答は
こういうフォームのなせる業だったんですね
どっとはらい
Simple & well proportioned 1:43 resin kits & hand builts using old Provence Moulage kits as a basis for the patterns. Made in Italy.
マテ
using old Provence Moulage
ってなんだよそれ、原型を共有しているのか
キットから型取っているのか
どっちでしょうか
まあどうでもいいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/6bc8df52952261aa141e429d53b8f010.jpg)
トロンが新しいキットを出したのかと思ったら
セールだった
トロンのキットなかなか日本に入ってこなくて
バルニーニの原型で完成品を出しているけど
あれをAbarth2000モストラみたいに
Tronで抜いて出してくれればいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/9810adc2c222db2680c2d07126dff638.jpg)
はーい タメちゃんですよー
いちまんごせんえん
うーん、ワタシとしては12000円でもいいから、カウルのあかない
プロポーションモデルがいいです
そしてこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/c8994f5f2f81b5ed70a9e4a4c8e9ef7b.jpg)
VOL1でばらばらのカウルが入ってきている
Description: Volume 1: 1975 Hesketh 308 1:12
Catalogue#: TLP001
Product Type: Books
これひょっとして週刊ヘスケス308を作る
かな
なんで欧州人はそんなにヘスケス好きなのか(笑)
いやあ、久々にGPMを堪能しました。
買いなさいという突っ込みは・・・(笑)
おまけ
AMAZONで商品のQ&Aを見ていると
時々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/4f04d2311541807edc1774fd9732cc9e.jpg)
わかりません、ごめんなさい
という回答があります。
なんで、わからないなら回答しなくていいじゃないか
回答数を積み上げたいだけの
回答数乞〇か
リソースの無駄だなぁと思いましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/7a9c359ec53ba402a248c4e9a2aed1ba.jpg)
Amazonからこういうお手紙が来ました
なんだこれ。しかも回答が分かりません
というボタンがある
わからないんだからなしでいいじゃん
Amazonファンの人なのかしら
ああいった、へんてこりんな回答は
こういうフォームのなせる業だったんですね
どっとはらい