会社で柱にかけてる時計が狂った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bcbf9fc3763fb66b9f1db772edd38aaf.png)
所謂電波時計というやつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/c80185e4959516a3409874ad44de56b4.png)
こんな感じで電波を受信して
時刻を自動的に調整してくれるというもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/303fbefc57333d73524cd8584c379307.png)
もう一枚 日本の標準電波の送信所の画像
震災の時に福島の送信所に要員を常駐できなくなって
発信が停止したらしいけど
この図だと離島を除けば、問題になるのは北海道のさっぽりから西のあたりか
よく見たら1500km圏だと電波が弱いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/afce1283eb5f3cfaeabcfb1a156460ce.jpg)
世界の電波時計の送信所の図
日本が2か所も設置しているのはやはり、山が多いせいかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/1358503a9725a710f793acc18f85c04c.jpg)
これWikipediaの電波時計の項の画像で
標準電波の受信部だそうだけど昭和のAMラジオみたいですねぇ
ワンチップのモジュールにならんのかしら
どうんもならんので修理に出しましたが
直って帰って来たのにまた狂う
ほかの場所だと電波を捕まえるんだけど
元の柱にかけると電波を捕まえられないみたいです
うーん
昔うちの会社が2番目の建屋を立てたときに
取引先がいろんな記念品をくれたんですが
その時ではじめの電波時計を贈ってくれた会社がありました。
ところが、我々の部署では、電波を捕まえられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/905b39385086a7a4082891fbaec3fd51.jpg)
緑の部分が我々の部署の位置
赤の部分にEMC試験用の電波暗室があって
これがどうも電波を遮蔽しているらしい
はぁそういうものですか
今いる3番目の建屋はどうしたことか
FMの電波も入らなくて
ラジオが効けない。
そういうこともあるのかと思ったけど
よく考えたら今まで普通に受信してたんだった
で、よく考えると、最近時計の正面に
テレブースを設置したんだった
これのせいかな
で、管理しているやつに聞いてみた。
”電波で調整をするたって、それは狂いを補正するだけだろう”
そしたら
”この時計は常に電波を追っかけていて、内部の時計に
基本的な確度を持っていないみたいです”
そんなのがあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/3f8e72dfbe08e3f379023227dcdecddb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/06f492d1cb950f55ddb7687da9ddc6d2.png)
50代も半ばを越えたら、もはや大人ではなく年寄りの部類だけど
「ぴえん」って使う大人いるのか
ああ、ラインとかで使うのか
「はにゃ」はお笑い芸人の丸山某がつかって・・・
いやそれは、NHKの「おーい はに丸」のはに丸のセリフからの引用だろう
と思ったら彼女24歳で はに丸リアルタイムじゃなかった(笑)
今年びっくりしたのが「TVに出てくる女子高生タレント」が
くさ(W)と「んご」を流行語として使っていたこと
まぢか それ2ちゃねる語じゃんか
しかも、もうさんざん使われてもはやネットでは標準語になっている。
まあこういうのは、広告代理店が仕掛けるんだろうけど
今年の担当は首切ったほうがいいな
オリンピックの仕込みといい
人をだますのに手抜きで稚拙
もう少し気持ちよくだましてくれよ
だますといえば、なりすましアカウント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/76a24774f39bab9fb858dd2b693c81f4.png)
ワタシは偽者なわけですが
この場合は偽物?偽者どっちが正解ですかね。
ホンモノは本物はIMEに入っているけど本者って入っていないし
こういう表記もしない
「偽物(にせもの、ぎぶつ)とは、本物ではない物、および、本物ではないという抽象概念のこと。似せてつくったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bcbf9fc3763fb66b9f1db772edd38aaf.png)
所謂電波時計というやつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/c80185e4959516a3409874ad44de56b4.png)
こんな感じで電波を受信して
時刻を自動的に調整してくれるというもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/303fbefc57333d73524cd8584c379307.png)
もう一枚 日本の標準電波の送信所の画像
震災の時に福島の送信所に要員を常駐できなくなって
発信が停止したらしいけど
この図だと離島を除けば、問題になるのは北海道のさっぽりから西のあたりか
よく見たら1500km圏だと電波が弱いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/afce1283eb5f3cfaeabcfb1a156460ce.jpg)
世界の電波時計の送信所の図
日本が2か所も設置しているのはやはり、山が多いせいかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/1358503a9725a710f793acc18f85c04c.jpg)
これWikipediaの電波時計の項の画像で
標準電波の受信部だそうだけど昭和のAMラジオみたいですねぇ
ワンチップのモジュールにならんのかしら
どうんもならんので修理に出しましたが
直って帰って来たのにまた狂う
ほかの場所だと電波を捕まえるんだけど
元の柱にかけると電波を捕まえられないみたいです
うーん
昔うちの会社が2番目の建屋を立てたときに
取引先がいろんな記念品をくれたんですが
その時ではじめの電波時計を贈ってくれた会社がありました。
ところが、我々の部署では、電波を捕まえられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/905b39385086a7a4082891fbaec3fd51.jpg)
緑の部分が我々の部署の位置
赤の部分にEMC試験用の電波暗室があって
これがどうも電波を遮蔽しているらしい
はぁそういうものですか
今いる3番目の建屋はどうしたことか
FMの電波も入らなくて
ラジオが効けない。
そういうこともあるのかと思ったけど
よく考えたら今まで普通に受信してたんだった
で、よく考えると、最近時計の正面に
テレブースを設置したんだった
これのせいかな
で、管理しているやつに聞いてみた。
”電波で調整をするたって、それは狂いを補正するだけだろう”
そしたら
”この時計は常に電波を追っかけていて、内部の時計に
基本的な確度を持っていないみたいです”
そんなのがあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/3f8e72dfbe08e3f379023227dcdecddb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/06f492d1cb950f55ddb7687da9ddc6d2.png)
50代も半ばを越えたら、もはや大人ではなく年寄りの部類だけど
「ぴえん」って使う大人いるのか
ああ、ラインとかで使うのか
「はにゃ」はお笑い芸人の丸山某がつかって・・・
いやそれは、NHKの「おーい はに丸」のはに丸のセリフからの引用だろう
と思ったら彼女24歳で はに丸リアルタイムじゃなかった(笑)
今年びっくりしたのが「TVに出てくる女子高生タレント」が
くさ(W)と「んご」を流行語として使っていたこと
まぢか それ2ちゃねる語じゃんか
しかも、もうさんざん使われてもはやネットでは標準語になっている。
まあこういうのは、広告代理店が仕掛けるんだろうけど
今年の担当は首切ったほうがいいな
オリンピックの仕込みといい
人をだますのに手抜きで稚拙
もう少し気持ちよくだましてくれよ
だますといえば、なりすましアカウント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/76a24774f39bab9fb858dd2b693c81f4.png)
ワタシは偽者なわけですが
この場合は偽物?偽者どっちが正解ですかね。
ホンモノは本物はIMEに入っているけど本者って入っていないし
こういう表記もしない
「偽物(にせもの、ぎぶつ)とは、本物ではない物、および、本物ではないという抽象概念のこと。似せてつくったもの。