FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

闘志と承諾とワタシ

2023-11-15 06:00:00 | 今日の一枚
5月朔日それはMayDay
そうじゃなくてMayday メーデーメーデー
緊急事態であります 助求

スマホのカメラで画像を取ると、右下にサムネイルが出て
そこをタッチするとアルバムに移行します
ふつうはね
ここんところ、それをやると、カメラアプリがフリーズして染むようになりました
で冒頭のメーデーなわけです
メーデー(Mayday)とは、無線電話で遭難信号を発信する時に国際的に使われる緊急用符号語。
フランス語の「ヴネ・メデ(venez m'aider)」、すなわち「助けに来て」に由来する 
Wikipediaより
Docomo Shopに駆け込みます
受け付けてくれた人(美人):ちょっと写真撮ってみてください
偽者:じゃあ、はい笑って(殴
仕方がないので床を撮る
メモパッドを撮る
電源入れなおしたり、いろいろいじってもらいますがなかなか改善しません
設定どっか触っちゃたんだろうなと簡単に考えてきたんですけど・・・
うーん正規に受付しますね
しばらく待ってきてくれたのが若いあんちゃん

これまた親切なのだがやってみることが出来るのは同じことに
いろいろやってもらちが明かないので
おにいさん、が無料のカメラアプリを入れてくれて
それでテスト
〇がオリジナルのカメラアプリ
矢印でさしているのがフリーのカメラアプリ
こっちはうまくいく なんでだ
ハード的なトラブルだと思います
修理納期はお預かりして最長で2週間ですね
とお兄さん
いや2週間はつらいな
出張があるので、それから帰ってきてからお願いしますよ
ということで一回引きあげます
帰宅して考える
うーんフリーのカメラアプリではなんともないんだよなぁ
ということは、オリジナルのアプリがアルバムにアクセスできないってことだよな
アルバムへアクセスしようとすると画面が固まるってことは
アルバムのメディアに問題があるんじゃ?????
画像フォルダはSDカード・・・
まてよSDカードがいかれてんじゃねえか??
と思いついて
手持ちのSDカードをフォーマットして入れてみました
あらなんともなや
この情報はDOCOMOに伝達するべきでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経世と財務とワタシ

2023-11-14 06:00:00 | 43
鋳物の構造線(パーティングライン)を削るときに何使ってます?
ワタシデザインナイフなんです
レジンキットの窓合わせのなんかでちょっと削るときも
OLFAやNTの30°や45°の刃ではなくて
これを使います



タジマツールの刃先がダブルの大型カッター用の替刃
これを折って、デザインナイフの軸に付けて使ってます

もちろん普通の刃も使います
この替刃、昔はハンズなどでも広く取り扱っていたんですが
いま店舗で見ることはめったにないです
売れていないのかしら
困るのはこれ10枚入りで一枚から14枚の小さな刃が取れまして
1ケースで140枚取れる検討です
お得だわっしょい!は良いのですけど
こちらの使用ペースでは購入に間が空きます
次に買うときに廃番になっていないか不安です(笑)
だったら制作ペースを上げればいいだけの話なのですが
で、制作ペースは低いんですが
道具は大好きなので、よさげなものを見るとつい買ってしまいます
ツイッターで紹介されていた100均のルーターで使うドリル
まあレジンとかホワイトメタル相手だから
切れないと危ないけど懸念するほどじゃないでしょう
で、これですよ
精密デザインナイフ
こんな感じ
100均には他にOLFAのアートなオフそっくりな奴があります
黄色いハンドルのやつね
買ってみましたけどあれ金具を締めこんでもしっかり固定されないんですよ
仕方が無いんで別の用途に使ってます
で、これは良いです、刃がV字断面なので、好みがあるかもしれませんが
スジボリとかNACAダクト抜くときのライン付け用としてもいいんじゃないかと




なんとタングステン鋼であります
透明部分の強度が気になりますけど
1.ポリプロピレンなのでまずダイジョブ
2.割れたらピンバイスに挟む
でいけるでしょう

めったに行かない中古屋さんで見つけた
岩田のスプレーポット

4900円って値札が貼ってありますけど
1900円の看板が出ていて1900円なり

これ同じ形状で2000円代のやつがありますけど
ポット部分が樹脂製のようで
型番が違います。これは正価7000円のお品であります
この手のポットは某Mrのものを導入しましたけど
フタのパッキンの糊がシンナーで溶けてすぐに使い物にならなくなってしまいました
IWATAのヤツなら良いらしいよといわれてはや10んねん
念願なのかそうではないのかわかりませんがとりあえず使ってみます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主催と確保とワタシ

2023-11-13 06:00:00 | ウマイもの
2週間ぶりのラシェットなんですけど
先週

この件は先週 ルンゴへ行ったら
ラシェットさん今週やっていないですよね
といわれて初めてブログを見に行って知りました
前日に予約が入って貸し切りになることがあるので
ふつうは行く前にブログチェックします。
先週はルンゴへ行ったから見なかった
で営業再開したとのことで
まずは前菜
錘鰤(つむぶり)のカルパッチョ
鰤といいつつ 鰺の仲間だそうです
画像検索すると見た目はイエローテイルで確かに鰤っぽいんだけど
分類:魚類 > 条鰭綱 > スズキ目 > スズキ亜目 > アジ科 > aucratinae(ブリモドキ)亜科 > ツムブリ属
では鰤は
魚類 - 条鰭綱 - 新鰭亜綱 - 真骨下綱 - 棘鰭上目 - スズキ目 - スズキ亜目 - Percoidea(スズキ)上科 - アジ科 - Naucratinae(ブリモドキ)亜科 - ブリ属
鰤とは亜目で異なるのか

美味しかったです
仔羊の煮込みと野菜の香草パン粉焼き
前回は仔羊のコンフィと野菜の香草パン粉焼き
うーん こっち方がいい感じ
何か前回より肉が多いような(笑)
肉が多いって文句いう筋合いじゃないな(笑)
コンフィだと焼いたのをもっかい焼くということで
それは変なのかもしれない
今夏には煮込んだのを焼いていて
肉の食感が前のより歯ごたえはあるけど柔らかい
ほろりと崩れる感じ
美味しかったです
もう冬の季節はこれだけ


日本で一番タルトタタンを食べる男になってやる(笑)
冒頭の画像の休業。シェフは憩室炎で、1週間の入院だったそうで
憩室炎ってわかりますかといわれて
ハイと生返事 知ったかぶりをしたわけではなくて
気管支の病気だと勘違いしてた
全然違うじゃん(笑)
まあ何はともあれ、復帰できてよかったです

善光寺は月に一度のびんずる市
以前は11月まででしたが今年は12月までなのであと一回あります
ひらり上に見えている緑の建物が善光寺の補修工事に関係した建物
補修が終われば撤去される
そしたらもう少し市のスタイルが変わるな
先週に続き
おやきやのけんたろう

かわええのう
猫派だが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡と証明とワタシ

2023-11-12 06:00:00 | 映画
声優
 
と記載してありますが、このころの”声優”さんはむしろ俳優と呼ぶべきではないか
あしゅら男爵
の女性の方の役
今聞くとなかなか妖艶であります
男の方は柴田秀勝 さん
世界最高のクリーチャー
シレーヌをアニメ版のデビルマンで演じておられます
この作品って子供向けだから漫画版をはじめとする
ほかの作品よりも服(?)の面積が多めなのですな

デビルマンという作品はちょっと変わっていて
漫画版とは逆をやってんですね
漫画だと、アモンの体を明が乗っ取る形
アニメ版はデビルマンが明の体に入る
で何というか、アニメ版て露出しない雰囲気のエロさがあるんですよね
これ感じてたのはワタシだけですかね
それとワタシが好きな海外ドラマTOP3にはいる
謎の円盤UFOのニナ・バリー中尉
日本では本国英国との放送順の違いからエリス中尉と後退したような感じだけど
実際はシフトで入れ替わるらしい非白人のムーンベースの指揮官というのが
(表向き)人種差別のない世界を表しているっぽい
SHADOのシフトが変なのは
フォスター大佐がムーンベースで勤務したりスカダイバーに載るのはいいんですが
ムーンベースで指揮をとっている(というかレーダーオペレータ)の彼女が

何でスカイダイバーに乗るんですか(笑)
もう一つ許せないのは、このあみあみの制服ですが
男性乗組員は素肌の上に付けていますが
女性乗組員はアンダーウエアをつけることが強制されていることです(殴
オタク1.5世代の生き残りとしては
やはりあしゅら男爵ですかね
UFOは妹が買ってもらったたのしい幼稚園に新番組として紹介されていたけど
ワタシの住んでいるあたりは放映が無くて
実際の番組を見られたのは大学に入ってから東京12チャンネルの深夜の放送ででした
今見返しても、いずれも見事な演技でした
そして何より
奥様は魔女のサマンサ/エリザベス・モンゴメリーですね
ワタシの初恋はかわいい魔女ジニーのバーバラ・イーデンですが(嘘)
わたしが初めて北浜さんの声に出会ったのはこの番組ですね
サマンサの可愛さ、美しさを見事に演じていらっしゃいました
80歳を超えていらっしゃるので仕方がない話ではありますが
残念なことです
オタク1.5世代としては今後もこういことはあるんでしょうなぁ
ガキのころすでに大人だった人たち
ガキがジジイになれば大人はもっと歳を取る
R.I.P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約と従業員とワタシ

2023-11-11 06:00:00 | どうでもいいこと
何かを検索していたら
こんな記事に行き当たった
YAHOOのニュースであります
元記事はこちらの様です
うん????なんか記憶あるな
2015年にこんな記事 画像はまとめサイトのスクリーンショット
lこの記事に関してワタクシも一回お話をしております
こちらも元記事はやっぱりYAHOO
でGoogleで検索してみると
こんな感じ
しかもこの話題は昨年の一月(2022/01)に神戸新聞が取り上げておりまして
これはおそらくはまいどなニュースの提供記事

昔は鉛筆にもっとバリエーションがあった
みたいな話
たぶんどの記事の記者も、忘れている
小学校に入学するとき鉛筆はBか2Bを持ってこいと言われたはず
筋力の小さい小学生が字を書いても負担がかからないように
そのうひHBとか2Hとか使い始めるわけですが
硬い鉛筆というのは基本製図用で
硬いから線の太さがあまり変わらない
薄い色だから消す場合に都合がいい
という特性を生かした使い方をするものです
以前も話をしましたが
ワタシは大学時代から就職してしばらくするまで
筆記用具にはBか2Bの鉛筆を使っておりました
シャーペンを使うようになっても、芯はBか2Bです
あ、ちなみに0.9mm愛用者です(笑)

しかしねぇ2015年の焼き直し記事を
一年たってさらに○クるって
大丈夫なんでしょうか、食堂のカツカレーの今後の値段が気になります

こいでさま
エロ本 昔は本屋にはそういうコーナーがあったものですが・・・・
いまは本当に少なくなって、エロ本読みたい盛りの中学生向けの本なんて
全然おいてないですね
五十路と架装いうのが多いです 少子化の原因の一つですね(殴
中古おもちゃ屋や古本屋
新規開店した時にはないけど、経営が怪しくなってくると
手っ取り早く金になるエロと扱う始めるってのはよくありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳と車両とワタシ

2023-11-10 06:00:00 | どうでもいいこと
生成流転 何事もひとつところに留まるものは無し
ということで
ツイッター出回ってきた画像のもと記事

これ、ライターさんが書いているんで仕方がないですけど
いささか誤解があります



まずはこれだけど
これはもうずいぶん前から誤用として例があげられているものですね
いまさらこれを取り上げるか
というか明らかな嵩ましだよな(笑)
天地無用は誤用するとヤバイので義務教育でしっかり教えてほしい
ジンクスこれ演技の良い砲に使うコトってあるの
野球の方かな 野球といったら誤用の英語の宝庫ですね
バッティング練習する場所
あれ、ケイジ(籠)だと思うんですが
大半の解説者はゲージって言いますよね
メジャーリーグのよう後でもないなんかへんな独特の英語を使う

国際単位の採用というか条約への批准ともか変わってくるんですけどね
PHのペーハーはドイツ語読み
ピーエイチは英語読みなのですがJIS Z 8802 の指定がピーエッチ
でも計測器はペーパーメーターっていまだに言うよな
助教授→准教授はニュースになったはず
助教授は教授を助けるという定義なんだけど実際にはそうはなっていない
ということで学校教育法が変わって准教授になったという経緯
変更当時ニュースになった
これは2007年ですよ
もう一つの学校教育法からみだと
保母→保育士
これは変更されたのは1999年
チョッキ→ベスト/ジレ 25口径のピストルを欧州でベストポケットピストル
という名前で売っていたのは1920年代からだし 3ピースのスーツはずっとベストって言っている
ジレにかんしてはどこかのファッション誌が言わせようとしたけど結局定着しなかったようです

自殺点→オウンゴール
これはひどい
1994年(平成6年)に日本サッカー協会が、英語の「 own goal 」に準じて「オウンゴール」とすると発表 
wikipediaより
もう30年になりますよ
なんというかライターの質が偲ばれる記事ですね
でライターの質といえばこの記事
モモレンジャーはパンツスタイルだし
ペギー葉山がミニスカを履いてたことはなかったんじゃ
ホットパンツと勘違いしているのか
ちゃんと資料見なさいよ

おまけ

コンビニのエロ本はもはや老人向け
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修正と拡大とワタシ

2023-11-09 06:00:00 | 映画
俳優のマシューペリー氏がお亡くなりになりました。
割と好きな役者だっただけにちょっとショック


自宅のジャグジーでなくなっているのが発見されたとのことで
どうやら溺死らしい
餅をのどに詰まらせてなくなる方は報道されるけど
浴室で溺死する人って年間2000人ぐらいいるらしいすよ
しかし風呂で寝るのは気持ちがいいからなぁ
やばいやばい
サウナでね、水風呂の後の休憩で寝る
これがまた気持ちがいい
これは安全か
記事中で言及のあるドラマFrends(フレンズ)というのは
1990年代に放映されたアメリカのシチュエーションコメディで
10シーズン続いた
ニューヨークが舞台

一番右がペリー氏
すげえ面白いドラマで
ワタシはDVD全部持ってます
チャンドラー・ビングを演じていたのが彼
一番すきなキャラクターはモニカ役のパトリアシア・アークエット
芸能人だと誰がタイプ
と聞かれると困ります
イザベラ・アジャーニ
エマニュエル・ベアール 
パトリアシア・アークエット
言ってもわかってもらえない
浜辺美波ってことにしておこう(笑)
で、ペリー氏ですが
シリーズ中からアルコール依存に関する話は漏れ伝わってきてましたが
回復したとの報道もあり
グッドワイフというシリーズに出演したり
映画にも出ていたので、もうよくなったものと思っていましたが
残念です

R.I.P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競業と直撃とワタシ

2023-11-08 06:00:00 | 映画
ご存じのように
ワタクシはモデルガンとか実物の銃が好きであります
月刊GUNという雑誌を20年以上買ってました
その中で映画に使われる小道具の銃の連載がありまして
当時、売れっ子だったトビー門口氏の筆によるもので
氏が参加した映像作品のレポートがされておりました
そのなかで松竹の丑三つの村という作品があり
小道具の銃を担当した氏の記事が掲載されていて
当時発売されたばかりのMGCのモデルガン
レミントンM31を改修した小道具が使われているのがレポートされておりました
で丑三つの村見たかったんですが劇場公開を見逃し
レンタルビデオでも見る機会がなかった
松竹オンラインで!!!!!
ヤタ!プレミア公開はリアルタイム配信だから
アーカイブができてから見ることにしましょうと
一回寝まして
翌日ブラウザーの上の画像をクリックすると
ヌヌヌヌード!!!
ああ確かに性的な描写あったはずだわ
というかそれは売りの一つだったはず
しかし松竹も考えて配信しろよ



True or false:Nudity in never allowed on youtube.
What do you think.
Answer in false.
芸術性の高いものは認めるよ
というポリシーの様です。映画は芸術ではないのか
ただWikipediaのこの作品の解説を読むと
1983年1月15日、松竹富士の配給により洋画系劇場にて公開された。
当時、映倫が「全編が非道で残虐的」と判断したため、R-18(成人映画)に指定された。
後にVHSビデオソフト(松竹ホームビデオ)が成人指定で発売されていた
が、一旦廃版。その後2009年2月25日に松竹ホームビデオからDVDソフトが
初リリースされた。初収録の特報付きで、DVD版はセルおよびレンタル用と
もにR-15指定となっている。 
残酷シーンが由来でR-18指定となったとはいえ
成人映画なんじゃんか少なくともR-18指定の動画は
youtubeで通らないと思う方が自然だろう
でも思い起こせば違法アップロードとはいえ
日活のロマンポルノ 特に編集しないで上がっていたことはある
そのアカウントはほかの映画もあげていたんで
しばらく見ていましたがその後
猿になってました
規約違反でBANされたっていう表記じゃないから
アカウント削除したのかな
これ4,5年前だから、今もっと厳しくなってんですかね

Youtubeといったら
ポータルサイトであることをやめてHOME画面が
Youtubeの紹介画面になったRealplayer
それは別にいいんですけど
このサジェスチョンが更新されないされない
トップの動画が非公開になっても
それを入れ替えたりしない
非公開になった動画がいくつもあっても気にしない
いいのかこれ
Realoneは結局ダウンロードツールでしかないってことなのかしら

追記
いまみたら、再度UPされたとうか、削除は解除されたようでふつうにみられます
いったい何だったんでしょうか
野良ブラウザで見ると年齢制限が設定されたようで
ログインしないとみられないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団と横断とワタシ

2023-11-07 06:00:00 | どうでもいいこと
ランチ前に街歩き
おなじみセントラルスクエア
ワールドフェスタ
ステージプログラム
フラメンコと最近よく出てくるのがベリーダンス
サンバはないのか
いずれにしろダンスは体力を使うからシンドそうです

屋台でお国の名産を売ってます
やっぱこういう時はフードだよな

パルセイロレディースに所属するタイ国籍の選手が
何かステージでしゃべるんですって
時間無いから聞かなかったけど
入り口で抽選券をもらっておきます
で帰り際に当然番号を見る
前後賞かぁ(笑)
しかしこの間のOcseansのイベントといい
今回といい
缶バッジって来てんの?


けんたろう 多分犬だから犬(けん)たろうなんだろうけど
違うのか
歩いて買い物してランチに向かいました

でさ、ルンゴの長崎さんの養生法
具合が悪くなったらバファリンを呑む
胃が持たれてもバファリン 風邪を引いたらバファリン 肩がこったらバファリン
いやそれ、落語の葛根湯だろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自励と山郭とワタシ

2023-11-06 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはルンゴです
まずは前菜盛り合わせ(の半分)
生ハムに合わせるのは柿
季節ですねぇ 美味しかった
うちの庭の柿はこのところ、熟するのが早くて
9月くらいに終わってしまいます
そろそろズッパが付く季節
これまたうまい

ポルチーニ茸のリゾット

秋トリュフのリゾットを狙ってきたんだけど
今日はなかった
でこっちはこっちで美味い
げっぷがポルチーニの香り(笑)

仔羊の半分
ふつうは骨付きなんだけど
今日はランプ
アーいい焼き具合であります


満足満足

デザートは3点盛りのセット


チーズケーキ、ティラミス、パンナコッタ
これまたおいしかったです
長崎さんとマルちゃんはワタシがあげたチケットで
パルセイロの試合を見に行ったとのこと
で抽選の話 まあ、パルセイロのチケットはインターネットのプロバイダが
メールで募集してたのに応募して当たったもの
この間のOseansの話
偽:渋谷で雑誌のイベントがあったんで言ってきた
〇:ハロウィンのイベントですか
偽:いやその3週間前 シルクスクリーンでTシャツに印刷させてくれるから行ってきたの
スキージ一回引いただけだけどね
〇:いいですね ソレ やってみたいです
今どこもTシャツ屋さんはガーメントプリンターで白印刷
シルクスクリーンなんてやっているところ少なくなったんだろうなぁ

カウンターに置いてあるレシピ本
イタリア語はさっぱりわからないけど


UOVOとUOVAはわかるぞ(笑)
ちなみに
UOVOは茹で玉子
UOVAは生卵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突破と隠退とワタシ

2023-11-05 06:00:00 | 43
大薮春彦先生の小説に何度か出てきて
その作品のなかで詳細に解説されたせいもあって日本でも人気の高い
Gerber
我々は1987年頃フィンランドのフィスカーズに売却される以前のものを
オールドガーバーと言ってコレクションの対象としております
で、その中で人気の高かったマグナムハンターのお話
結局落札金額は23,533円
相場としては安めかな 

その解説文
うーん、背の部分に入っているのはチェッカーではなく
グルーブというか

Wikipediaのガーバーの項のオールドの画像

一番左のフォールディングスポーツマンは厳密にはオールドじゃないな
チェッカーと言っているのはこの部分のすべり止めのことでしょう
確かにこれは90年以降再版されたものです



オリジナルって言ってのはここら辺かな
刃が短いとすると、これはオリジナルではなく1978年頃
ファスナーズが特注して再版させてものじゃないかな
短いのは聞いた話だとビッグハンターのブレードを使ったからだとか
そのモデルの雑誌広告
たぶん上のモデル きめてはシースの縫い目
オリジナルはアルミ彫像ハンドルにクロームメッキされたもの
そのごアーモハイドとい呼ばれる滑り止めのぶにーるのコーティングがされるんですが
このアーモハイドの頃にもハンドルのバリエーションがあります
分厚すぎると思ったのかハンドルを薄くしたのがあるんですが
あまり出てきませんね
上はその再版ものでグリップを薄くしたもの
アルミ鋳造のハンドルに結構素が入っている
下はこれがほんとのオリジナル
上のものは9800円だかの値段が付いていたもので
これは当時としても破格の安値
マグナムハンターに関しては下のオリジナルと
上の(おそらく)最後期版では
何もかも全然違う刃の厚み、形状
そこら辺がオールドガーバーの楽しさでもあります
ただね、大藪春彦先生のガーバー評価ってのは
氏がハンティングをやることに由来する
ハンティングナイフとしての評価なのですよ
フォールディングハンターやアーモハイドシリーズなんかは
いまキャンプに持って行って使いやすいかと言われれば
うーん
釣りならお勧めできますけど
キャンプでバーベキューやりたいけど
だったらビクトリノックスのほうがいいかもしれません
でも今の人ナイフなんて持って行かないんだよね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手と等号とワタシ

2023-11-04 06:00:00 | 43
あさめしはおなじみ天房
このところ運よく入店すると
あと2人くらい入って来て満席ということが多い
これも御馴染みマグロ定食
マグロ
小鉢のクジラ
ニタリクジラ 生だけど
ごま油で味付けしてある
追加で頼んだホタテの天ぷら
美味しかったです
あとから来たお客さんが3人づれで2+1に分かれてしまうので席を替わる
そしたら隣の席になった方々が
どうやら奄美大島あたりからいらした人らしい
農業をしている人らしく、市場の方らしい人と
出荷の話などしていらっしゃいました
さて昨日の残りの画像でもう少し
これはジュリアスパイダーかな
塗装がオリジナルのままだとすると
これクレオスのモンザレッドがドンピシャじゃないか
このカラーチップは正しいのか
いやカラーチップじゃないか(笑)
メッキのくすみ具合からすると
メッキも塗装もオリジナルっぽいんだが
ちなみにこれはワックスか何かのメーカーのブース
アルファロメオというと早くからDOHCエンジンを採用しております
普通の人はDOHCは高回転型のエンジンと思っているのですけど
ジュリアもジュリエッタも最高出力は6300rpmあたりで出るんで
さほど高回転というわけでもない
ただ911あたりと比較するとあっちは70年型のTだと4200rpmくらいで
ピークパワーが出るから当時の欧州の車としては高回転だったのかな
だけどまあDOHCにするほどじゃない
たぶん潤滑の問題ですね
吸気と排気をしっかり分けて発生する熱を分散する
1960年代のオイルの性能と潤滑の技術ではそれが必要だったんだろうなぁ
などとどうでもいいことを思います
とこんな話をしておりますと
どうなんですかね、これ
911にしろTOYOTAが手本にしたアルファロメオのDOHCエンジンにしろ
燃焼室は綺麗な半球型でガソリンをいかに効率よくきれいに燃焼させるか
というコンセプトが見て取れます
特に911は比較的小排気量でありながら
アクセルを踏んだ瞬間にパワーが出るという感じです
この燃焼室の形状から来るエンジンの特性と思います
ところがこのヘッドは日本車みたいなペントルーフ型の燃焼室
これだと回転を稼がないとパワーでないんじゃないかしら(素人考え)

セミナーやってます
同時通訳のガイドも無料貸し出し
まあ端で聞いてみましたが、なんというか自動車業界というか産業界について通り一辺倒のこと言っている感じ
ガンバレ

はなぢはサスペンションのオーリンズ
2人でハートを作ってくれた(笑)
あとイワタボルトみてきました
入っていくと説明員が
”なにか興味のあるものありますか”
0点だなその入り
まあ目的は樹脂用のタッピンなので
受付の女性にその旨を使えてカタログをもらいます
ガラス入りの樹脂も割れずにねじ込めるというもの
レジンでもメタルでもそうですけど
キットについてくる螺子
はっきりいってあれダメです
木ねじとかは本来は木に使うもの
セルフタップねじはアルミ用鉄用樹脂用があります
樹脂用でないから何回もつけ外しすると
メス側がボロボロになって結局ナット埋め込むか
という話になります
以前も紹介しましたがこういうタップタイトなら
プロバンスのレジンならねじ系の0.7か0.8でした穴をあけてねじ込んでやれば
まあ100回くらいは大丈夫です
問題はAの部分のピッチですね 樹脂用はずっとゆるいんです
ワタシはM2.3のタップタイトを使っています
とまあ模型の話ができたから、1時間待ちの元は取ったな

理性的な話をすればモーターショーは部品の展示を見に行くべき
雑誌やwebメディアには載らないから
感情論的な話をすると
東館のメーカーのコンセプトカーを見に行くべき
あれはいいものだ(違
というわkで東京モビリティショーのレポートはこれでおしまいです
おまけ
第一回目
とか
古来より
とか
今の現状です
という日本語に似た変な日本語
みうらじゅん氏の向こうを貼って
変な日本語ハンターにでもなるか

Udonさま
スペンサーの活躍が印象深いですね
現役当時、言われていた前にすべるドリフト
ということの意味が分かりませんでしたが
Youtubeなどで当時の映像を見ると
なるほど前に滑っているわとわかりました
キャブ、そうだレクトロンもありましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金と贈答とワタシ

2023-11-03 06:00:00 | 43
朝九時から並ぶ
若いやつが多いなぁ
若者の車離れって何なんだ(笑)

ジャパンモビリティショーであります
9:00~とあったので9:00に行ったら、それはアーリーチケットというやつで
それ以外は10:00から一時間待ちました(笑)
混んでんなぁとおもったら、数分して後ろ見ると

うわー、すげえ人 結果としては9:00に間違って大正解
壱巡目に入ることができました
あなたは左にワタシは右に
西館へ行って部品の展示を見ます
結論から言いますと、仕事関係の収穫は遮熱してくれるシート表皮くらいかな
サステナ関連がもう少しあるかと思ったんですが
例えば、自動車のリサイクルとか再生プラスチックとか
全然なかった。児童や学生の見学も多かったから
そこら辺入れ込んでくれば見学のキーになるのに
で、まあ、
EVのコンセプトカー もーたは前と後ろに入れて4WDになるのはEVの必然なのかしら


キャブ
キャブ
キャブ
キャブ
カブ(違
キャブは三国のものフラットバルブって京浜だけじゃなかったんだな
1985年に採用ってことは京浜と同時期くらいじゃないのか
まあバルブの形状の違いだから作ろうと思えばどこでも作れるわな
特許だって20年で切れるし
一番下のバイクは空冷2スト まあ環境問題くそくらえですな
これおそらく大手メーカーの50ccバイクの何十倍も空気汚染しますよ(笑)
よくわかんないスーパーカーとうコーナー

日産カラーの雄呂血  よくわからん
はなぢ

グルメナントカ
ホスピタリティはましな方かな
西館から南館を見学して結局東館へは行かずじまい
12:00近くてまだこの行列
勘違いして大正解でした
これを怪我の功名というか
塞翁が馬というか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策と天文とワタシ

2023-11-02 06:00:00 | 映画
Amazonで次元大介を見ました
お話は面白かったです
でもこれ次元大介じゃなくてもできる話だよな
あのむごい実写版ルパン三世でまあまともだったのが
この玉山氏の次元大介(黒木メイサは格上番外)
スタイルと言い、映画オリジナルだけど料理好きという設定はいいかもしれない
でもこれもハリー・パーマーあたりからとってんのかね
件の映画の話をもう一度
エンディングクレジット
1:43:33
1:43:41
主役のルパン 主役なのにエンディングのクレジットの長さが8Sec
1:43:51
次元は10Sec
1:44:01
五右エ門は9.5から10Sec
1:44;12
そして。不二子役の黒木メイサさんだけ11Sec
1から1.5Sec長いんですよ 
あの映画は黒木メイサのためのものですが
次に長いのは次元大介/玉山鉄二氏なんですよ
真木洋子さん綺麗
草笛光子さん御年90歳
引退したガンスミス役
次元は自分のコンバットマグナムの修理を頼みに来るんだが
すげなく断られてしまうという話
やりたいのは昔の日活の無国籍映画かな
宍戸錠さんがご存命なら絶対ブッキングしてたよな
たぶん次元の師匠の役だ(笑)
次元がM19を使えないのでオートを使う
でまあ、こういう話ですからコンバットマグナムは修理されるんですが
その後がねぇ
プロなら絶対にやらない
リボルバーのシリンダーをスナップを効かせてスイングインさせるというもの
これ好きな演出家いるよなぁ
これやるとシリンダーの芯が狂うんでちょっとでも訓練受けた人間は絶対にやらない
日本の雑誌でカリフォルニアハイウェイパトロールの
カデットの訓練がレポートされたことがありましたが
そこでは教官が、それは牛のクソのやることだ
と戒めています
銃を修理に行く話なのになぁ
とちょっとがっかり
失語症の子供とのバディムービーと言えなくもないですが
まあラストはそうなるよねというところへ落ち着きます
なんというか面白かったけど
あと2回脚本練ればいいのにと思いました
でもまあぁAmazonのプライム会員ならただだし見て損はないです
本日の画像はこの作品のキャンペーンで公開されている
アニメのルパン三世の次元の特集編の冒頭の予告編をスクリーンショットしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精工と泰平とワタシ

2023-11-01 06:00:00 | 映画
 
隣りの国の軍隊の装備なぞ何を使おうが余計なお世話なのですが・・・
 
 
この機関短銃という言葉が面白かったので
日本は短機関銃、機関短銃、機関拳銃、マシンピストル というようです
機関短銃って日本語由来じゃん いいのか
この言葉は、おそらく英語のSubmachine Gunの訳なのですが
Submachine Gunは第一次世界大戦後の1919年、トンプソン・サブマシンガンの発表時に小型機関銃という
意味合いで開発元のオート・オードナンス社によって造語されたもの
だそうです
拳銃弾を使うマシンガンを発明したのはドイツでMP18が始祖ですなMaschinenpistole という言葉があり、機関拳銃のもとになった単語です
短機関銃をさすとともにフルオート付きの拳銃をさすこともあります
 
こういうのね。サブマシンガンというよりマシンピストルだ
などという表現もあるのですがこのマシンピストルという単語
Maschinenとpistoleの組み合わせではなく Maschinengewehre mit Pistolenmunition
の略ではないかと思っています
 
Subという言葉、サブカリバー(Subcaliber)の意味
メインカリバーとは何かといせば制式ライフルの弾
ようはそれまでの重機関銃や軽機関銃とは違いますよという意味なのです
サブは何かといえば拳銃の弾になるわけで
転じて拳銃の弾を使うマシンガンをサブマシンガンと呼ぶようになりました
で、WW2までは結構普及したカテゴリーだったのですが
時は下って1960年代 アメリカが.223rem(のちの5.56X45mm)という軽量な弾頭を
高速で飛ばす弾を使ったサービスライフルを採用します
メーカーは当然の様にこれの短縮版を出します
従来にないカテゴリーだったので短縮版をSMGと呼びます
サブマシンガンという言い方はあまりされずSMGバージョンという使い方が多かったように思います
記事中の韓国軍の機関短銃というのは上のもので
このサービスライフルの短縮版(軽量化のためにショートストロークピストン方式から
ダイレクトインピジメント方式に変更するという変態設計)
記事中では光学照準器がつけられないとありますが
wikipediaにある画像だとこんな感じ
ハンドガードを改良すればライトも付くと思いますが
で採用したのがこれ
 まんま米軍のM4
うーん でね老朽化の話ですけど
米軍の場合もの持ちが極めてよくて
最初期に採用したM16のフレームを回収に改修を重ねて
現行のM4にしているものもあるようです
銃の本体はフレームなので銃身やボルトが付いているアッパーレシーバーは
パーツなんで交換して使い続けることが可能なのですが
これをしないのはなんでか
うーん、邪推だけど軍の採用である程度生産数を確保して
単価を下げて、民生用に輸出したいんじゃないかな
でもね米軍供与のM3グリースガンの後継としてK2を開発して
その後継を選定
われらが自衛隊は9㎜機関けん銃を採用したと思ったら
これは将校用で戦車部隊は相変わらずM3を使用中(らしい)
いいのかこれ(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする