キャンプブームってのは去ったんですかね
キャンプしないですけど(笑)
100均に迄キャンプグッズがあふれかえっていた
というのはすごいことですよね
ダイソーにはまだコーナーがありますが
セリアのコーナーはなくなっているようです
でもこんなのいる?ってのもありますな
バーナーのガス缶のレザーカバーとか
可愛いけど、キャンプってそういうものを切り捨てていくところに醍醐味があるんじゃ・・・
いやキャンプに行かない人間がそんなことを言ってはいけませんな
そんなキャップグッズですが
ネットで紹介されていたのでつい買ってしまった

買ったはいいがどこに置いたかを忘れて
あれどこに置いたっけ
と探しまくったんですが

電源は内蔵電池で、ここからUSBで給電
欧州の電池規制とRight to Repear(修理する権利)の法律化で
こういった内蔵電池式は今後作られなくなっていくものと思われます
特殊な工具なしで電池が交換できることが求められます
スマホ/携帯電話 大きさ、耐水性(IP)、使用時間
に影響が出るのは必須
メーカーがどう解決していくんでしょうか

こっちがスイッチ

すげえ明るい

正面から撮ると 画面に線が入る
線が入る??
このライト発振してんのか
確かアメリカの法律のばあい発光体は発振してちゃダメだったんじゃなかったかな
FDAの規定
レーザーだけだっけ
日本の法律じゃないし、アメリカの法規は変なところもあるけど
消費者保護という点では学ぶべきところも多いですよ
それとね、規制のスケジュール
そのスケジュールでは実行が無理 と意見を入れると
ちゃんと精査してスケジュールを延期してくれる
じゃあ日本はだめかというとそうでもなく
施行しようとする法律をきちんと精査して
規制スケジュールを立てる
法律とか施行スケジュールの完成度が高い
とういう感じですかね
小さな政府を推し進めたい人っていますよね
公務員の数を減らして、公費の資質を減らす
まあ一つのアイデアではありますが
これやると、法律を書く人間が減ります
どうするか、そういうコンサル会社に委任するんです
そこで費用が発生します
結局お金はかかる
今小さな政府を勧めようとする人にバックには
コンサル会社がいるんじゃないかと思います
話が脱線しまくりですな
もう一つ

ネットで評判がよかったんで買おうとしたら品切れ
どこにもなくて、ダイソーネットでも品切れ
再生産されるんだろうか