goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

弾丸沖縄2019_05 サンセットウィングとビーチフロントウィング

2020-01-13 14:45:20 | 沖縄・奄美

Fukunosukeです。 

 

サンセットウィングとビーチフロントウィング。どちらに泊まるかで
ハレクラニの印象はだいぶ違うかもしれません。

サンセットウィングの建物は低層の建物に見えますが、この最上階部分が
8階でロビーフロア(地上レベル)が5階相当。そのためこじんまりした
ホテルに見えます。

 

 


 

サンセットウィングのロビー。

 

このライトスタンドは気持ちのいい形をしているなあ。

 


サンセットウィングは、そこここにちょっと大人っぽい雰囲気があります。

 

コンパクトで人気も少なく静かです。

 

 

 

 

続いてビーチフロントウィングを見学。

 

ビーチフロントウィングの車寄せ。

 

サンセットウィングのロビーに比べるとかなり大箱感がありますが、
ブセナテラスほどのスケール感ではないのでやや中途半端。

 

白くシンプルな建物はいかにもハレクラニのイメージ。でもちょっと
マンションチックな気もする。

 

オーキッドプールは、ハワイのものより大きいそうです。この他にもいくつか
プールがあり、ビーチへのアクセスもあります。ちょっとしたビーチクラブ。

 

ビーチはこんな感じです。砂は隣のブセナビーチの方が白いかな。

 

クリスマスにあわせ、お菓子の家が設営中でした。おいしそう。

 

部屋はどちらも同じようですが、どちらのウィングに泊まるかで
滞在の印象はだいぶ違うと思いました。子供連れならプールも多く、
他のゲストにも気兼ねなく過ごせそうなビーチフロントウィング、
カップルなら断然サンセットウィングがいいと思います。

どちらのゲストも満足させられる様に、上手に考えられていますが、
反対のことをしちゃうと微妙かも。

 

 


弾丸沖縄2019_04 ハレクラニの部屋

2020-01-10 10:08:17 | 沖縄・奄美

Fukunosukeです。

 

今回泊ったのは、プレミアクラブオーシャンフロントと
いうカテゴリー。

 

部屋は相当素敵で快適。カーテンではなく白いルーバーの引き戸がいかにも
ハレクラニ。

 

何だかハワイっぽくていい(笑)。

 

 

寝室とウェットスペースの仕切りはこのように開放することもできます。

 

もちろんダブルベイシン。広々。

 

バルコニーにはカフェテーブルセットに加え、デイベッドもありました。

 

大海原を一望するバルコニーはとても気持ちがいい。

 

 

でも、お隣さんと「こんにちは」しちゃう感じなので、マッパで寛げない。

 

それにしてもすばらしい眺めです。

 

 

パドルサーフィンの人発見。

 

同じカテゴリーでも、窓の広さ(バルコニーも)が2種類あるらしいです。
今回の部屋は広い方だったみたい。

新しくてきれいというのもありますが大変快適。日本じゃないみたいでした。
さすがハレクラニです。

 

 


与志福ファイナル

2020-01-05 08:00:15 | たべもの

Fukunosukeです。

 

沖縄と時期は前後します。12月下旬。銀座。

 

与志福がお店を閉める前に最後の一回。

 

カンパイ。

 

山芋(長芋?)を固めたものに上等なウニが乗ってます。おいしい。

 

椀物は白味噌でした。我々は与志福で白味噌椀は初めてかな?
白味噌より出汁が勝っていて、京都でいただくものとは少し違う
感じです。でも僕はこの方が好きです。きっと大将が関東向けの
味にしているんでしょう。

 

見た目どうということのない鱈の白子ですが、モノが違います。

 

造りはマグロと平目だったかな。

 

今年もいただきました。からすみ大根。

 

蛤。旨味の凝縮された汁が旨いのなんの。

 

和牛を一口。

 

ぶりの小鍋。これもすごくおいしかったです。

 

与志福名物の香箱蟹。最後に食べられてよかった。
いまだにここ以上においしい香箱蟹を食べたことがありません。
柴山の産だそうです。そういえば先日取り寄せたズワイも
柴山でした。そうか。柴山の蟹はおいしいんだ。

 

うずみ豆腐というのだそうです。初めて食べた。おいしかったあ。

 

今回で大将の料理を東京で味わうのは最後となりました。

 

この日の料理は、いろいろと「思い」というか、気迫がこもっている様な
気がしました。ありがとうございました。お疲れさまでした。

 

次は軽井沢でお世話になりたいと思います。

 

 


弾丸沖縄2019_03 ハレクラニにチェックイン

2020-01-03 18:34:00 | 沖縄・奄美

Fukunosukeです。

 

明けましておめでとうございます。

今回も紅白面白かったのですが、視聴率ダメだったみたいですねー。
個人的にはこのままの演出方針であと数年続けて欲しいのだけど。。。

いろいろ記事が滞っておりますので、挨拶もそこそこに通常営業していきます。

 

今回はここに泊まるために沖縄にやって来ました。ハレクラニ。

 

近頃じゃバリにばかり行ってますけど、実を言えば新婚旅行はハワイの
ハレクラニに泊まったのでした。その頃は生まれて初めての高級ホテルで
ビビりまくりチビリまくり。そわそわ落ち着かなかったですが、それでも
憧れのホテルで夢見心地だったのを覚えています。

 

沖縄ハレクラニには、サンセットウィング、ビーチフロントウィングの
二つの棟があって、今回はサンセットウィングに泊まります。
贅沢してクラブラウンジアクセス付き。

 

ロビーに入ると正面に沖縄の海が広がります。

 

 

この仕切りの向こうがクラブラウンジになっています。チェックインもこちらで。

 

プールは全部で5か所あるそうですが、サンセットウィングロビー前の
このプールは子供は入れないとのこと。大人向け施設があるのはありがたい。
とても重要です。

 

部屋に行く前に、クラブラウンジのテラスで一休み。

 

クラブラウンジでの飲食はすべてタダ。というか料金の内。

 

ということで元を取りたいと初日から頑張ります。
小さなマラサダ。このサイズ感がいいです。おいしいです。

 

このミニバーガーも絶品。
これは逆にフルサイズで食べたかったくらい。

 

さっそくハレクラニを満喫中。

 

以前泊まった喜瀬のリッツに比べると、白や淡いブルーが色の基調と
なっていて、爽やかで明るい印象です。

沖縄とハレクラニの相性はどうなのだろうと思っていましたが、
なかなかハレクラニっぽくて沖縄っぽくて、とてもいいじゃないですか。