sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

気分台無し・・・ 布野ダッシュ村尾道分村発

2011-03-19 16:21:25 | その他
  いゃー盛り上がってます・・・
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 いゃー昨日の送別会という同窓会盛り上がりました、18名だかの参加で夫々近況を語り、現在の職場話や体調のこと、村長一巡している間に時間となりお開き。

 現役の人も結構病気をして入院や手術をした人が、健康に気をつけながら頑張ることと、来年は退職予定者がいないので、同窓会と称してやろうということに。

 でいい気分になりもう1軒よって新幹線にのったのですが、これからが気分を害しましたねー、村長乗車したのは発車少し前、自由席には当然夫々の方が既に座っておられるのですが、横の席に荷物を置いて拒否姿勢。

 それでも座らないわけには行かないので、ドアのすぐそばの3連座席に、窓側には30~40才くらいの女性、真ん中の席にはその人の荷物、従って村長通路がに着席。

 座るといかにも迷惑そうな顔、しかも窓を見ながらくんくんと鼻をならす、アルコールの臭いがしたのかどうか知りませんが、自分一人の新幹線でもないのに、まぁーなんという不遜な態度。

 東日本の被災地では食べれない人、寝る場所も満足にない人が沢山いるのに、自分だけの世界の譲り合い精神のない人、ホント腹が立ちます。

 これには続きがあって、以降、黙って座っていると三原駅が近づくと何かもじもじと、降りるのかなーとおもっていても、声を出す気配はなし、どっちか分からないが足をじゃまにならないようにしたら。

 途端に荷物を持って、ツーツーと抜けていくではないか、もちろん、どーもも、すみませんも全くなし、全く黙っていて隣の人が察知してどけとれ・・・といいたいのだろうか、全く気分が悪くなる。

 震災にあった人々が助け合いながら暮らしているというのに、震災地域の小学生の爪の垢でも飲んでろと思った次第、せっかくの皆さんとあったいい気分台無しに。

 さて、今からそば同好会の懇親会に、鞆でお店を出されていたSさんが、震災の影響で子供さんが帰ってこられるので、閉店して広島に帰られるので急遽の召集の懇親会。

 続けての飲みとなりました・・・・