sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

カンニングは業務妨害?  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-03-06 18:23:33 | 時評
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先般来から京都大学等の入学試験に、仙台市の予備校生が携帯電話でヤフーの質問サイトに質問・回答得た事件について騒がれている。

 そして偽計業務妨害で警察は予備校生を逮捕した、村長素直に思うにカンニング(質問サイトの回答を記述したとして)くらいで、偽計業務妨害とやらの大仰な罪で逮捕されるんかいなーと感じるが。

 もちろん入学試験をカンニングでパスすることを是としているのではない、いけない・駄目に決まっている、携帯を使ったといえカンニングの一種、これが偽計業務妨害・・・

 騒ぎ過ぎではないか、突き止めたら不合格と次回以降の受験停止とかでいいのでは、それを何故ここまで騒いだのか、村長の勝手なかんぐりであるが京都大学であったこと、大学側が携帯に対して無防備であったのを摩り替えたのでは。

 大学側が被害届を出し、警察が立件・逮捕で終わりか、もともと大学側に携帯に対する警戒感があれば各種の対策が可能であった、なぜならそれ以降入試を行う大学は携帯を封筒にいれ封印する等の措置を行っている。

 簡単に出きる携帯の対策も行わず、結果誘惑に負けた一人の受験生を犯罪者にしてしまった大学の罪は当然問われるべきと思うが・・・

 もう一つ、そうまでして大学に行かなくてはいけないものか?大学は出たけど就職が出来ない就職浪人が多い昨今、しかたなく大学院に進む人も多いと聞く、腕に職をつける方法もあるが・・・

 まぁ、夫々が選ぶ人生ですから色々あっていいのですが。