![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/b6f707d6d60f676c2a7abb99a81159b6.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
今朝迷いに迷った末、布野ダッシュ村へのトンボ帰りをすることに、元々は友人のMさんと先週帰還の予定でしたが雨で今日に延期、それが昨日からの女房殿の高熱・下痢症状で悩みました。
また延期すべきか本日行くべきか、明日になれば女房殿の病院行きと大工さんのコーヒー・お茶のお世話が、そういう意味では今日のみ、しかし女房殿の熱は朝で37.6度、女房もですが、バァさんやマロンの世話誰がするのか・・・・
で朝友人のMさんと打ち合わせた結果、布野ダッシュ村帰還決行、そのためには二人と一匹のお世話を10時までにすることと、昼の手配、夕方は帰ってするつもりでしたがMさんの奥さんが夕食を作っておいてくださることに。
10時までにお二人の朝食やら一匹の散歩やらを片付け、今度は軽トラへの積み込み、これが決行手間取りましたが何とか積めました、何を運ぶのかと思われるので参考に、臼、杵、大昔の大型米びつ、製粉機、ミンチセット、自動送り鉋、そば道具等々。
結構な量となり、オープンカーですから飛ばないように工夫と、ロープを締めるのに疾駆八苦、準備が終わって見れば11時半前、で一路布野ダッシュ村へ。
残雪と一昨日の雪の想定してましたが、思ったほどは残っていませんでした、田んぼの山側はまだ1/3程は雪で覆われてましたが、他はほとんどなく駐車場へもスイスイ。
駐車場への5メートルほどを、一番気にしていたのですが皆解けてました、遅い昼食を済ませた後は荷物下ろし。
その後はせっかく来たのだから野菜を見に行くと、全てペシャンコまぁもう1ヶ月もすればいい芽が出てくるのですが、今は地上から出ていたものは駄目、そこで辛味大根を収穫することに。
4本ほど抜いてみると綺麗なもの、土に埋めていたより余程いい感じで持ち帰ることに、もう一つ田んぼの土手で蕗の薹を摘み土産に。
ですぐ折り返したら5時半、Mさんの奥さんから家族3人の夕食を受け取り我が家に、バァサンの夕食にセーフ、我々は今から、Mさんの奥さんありがとうございます。
と言うことで滞在2時間の布野ダッシュ村帰還、疲れました・・・
ゆっくり帰還したいもの。
追、水まわり点検した結果ほぼOK、ほぼとは男子トイレの蛇口部分まだ凍ったままでした、解けてみないと・・・