風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

乙川竜神 めのうづ社で、初メジロ!

2020年08月26日 | 寄り道散歩
またまた、母のリハビリの待ち時間に
ちょっとだけ、散策をしてきました。
久しぶりに「めのうづ社」へ行ってみよう!
いつものように思いつきで、すぐ行動です(笑)

木の下に車を停めて、エンジンを切ると
「チーチー、チチチチ」と
なんだか懐かしい鳴き声が聞こえてきました。
枝の間に動くものが見えます!これはもしかして・・・


ああ、やっぱり\(^o^)/
今シーズン初めての「メジロ」です!
窓を開けて、車の中から望遠で写真が撮れました。


可愛いね~♪
赤く色づいた柿の実を見るのも、シーズン初です。
実りの秋が近づいてきてますね。


車を降りると、青い実がたくさん落ちていました。
追熟するかなと思って、拾って、並べてきました(^m^)


お参りします。


お久しぶりです。
いつもありがとうございます。


お社横の階段を下りて水面に近づくと
さっきまでの夏の日差しがウソみたいに、空気が違います。
ヒンヤリした別世界です。


**********
まわりも、すこし歩いてみました。
何かいるかな?
日傘の影からはみ出した足が、痛いくらいの日差しです。
暑すぎて、虫も姿を見せません(^^ゞ
前に「定点観察」していた、センダンの木です。


今年も鈴なりに実がついていました。
センダンの実は、ヒヨドリやムクドリの大好物で
秋になると、黄色く熟して毒が抜けてくるのを、今か今かと待ちきれずに
ヒヨドリの集団が、木を見回りにくるのが楽しみです。


いろんなツル植物に覆われたフェンスが
ずっと向こうまで、何メートルも続いています。
何が潜んでいるかな?
こんな場所はドキドキして、たまらない気持ちになります。


ゆっくり丁寧に探しましたが
虫が訪問しているのは「ノブドウ」のツルだけでした。


この白いポツポツが、つぼみなのか、花が開いているのか
肉眼ではよく分かりませんが、ハチが来ているのなら
きっと花が咲いているのでしょうね(^^ゞ


虫こぶになったカラスウリの茎が
おどろおどろしい形で、あちこちにぶら下がっています。
ちょっと気持ち悪い・・でも、なぜか見入ってしまう(#^.^#)


さあ、そろそろ帰る時間です。
今日のお土産はコレ!
枯れたカラスウリのツルです(^m^)


こんなのを
美しいなぁと感じるのはヘンかな(笑)