風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

アシナガバチの巣 2019年 ②/巣をつくり始めました

2019年04月22日 | アシナガバチの巣
2019年4月19日から始めた「アシナガバチ」の観察の続きです。
そ~っと観察をしています。
とても速いペースで部屋数が増えています。
【4月22日】


女王蜂が1匹だけの今、出掛けていくとしばらくは留守になるので
写真をゆっくり撮ることができます。


アシナガバチの巣は、スズメバチの巣よりも丈夫なのだそうです。


部屋のサイズが隣りと同じになるように、触覚で長さを計りながら作っていきます。
【2019年4月22日】


サルスベリの植え替えと、きれいな蜂

2019年04月22日 | 植物の栽培や観察
衣替えにはまだ早いけど、半袖のTシャツと、UVカットの上着を出してきました。
今日は鉢植えの植え替えと、草取りを一日して、汗びっしょりになりました(^^)


種が落ちて、芽が出て花が咲くようになった「天道生え」のサルスベリ^^
鉢から抜けなくて、割りました(^^ゞ


今年も咲いてくれるといいな。


しゃがんでいたら、きれいな蜂?が飛んできました。


「お尻が赤い蜂」で検索。^^ヒットするものですね「キコシホソハバチ」でした。


クチナシも植え替えました。
鉢から抜くと、小さな茶色いアリが鉢の中に巣を作っていて、もう・・・すごいことになりました。

コガネムシの幼虫もいて、違う所に引っ越して貰いました。

なにしてるの~

庭しごとという、遊びです(笑)
汗びっしょりになりました(^^)

ハマダイコン

2019年04月21日 | 散歩でみたいきもの
仕事帰りに買い物に行って、うちに帰る途中、通りかかったらハマダイコンの花が咲いてました(^^)
毎年この季節になるとここに咲くのですが、忘れていて、今日この道を通ってラッキーでした。


車を停めて花を見に行きました。


虫がたくさんいました。
「ナガメ」です。菜の花につくカメムシという意味だそうです。


大根の花は白と紫で、花びらに葉脈みたいな筋があって、本当に綺麗。
今年初めて見る「クマバチ」
クマバチの翅の音がオートバイの音みたいで、近くで聞くとレース場にいるみたいに凄かったです。


背中が黄色いのはオスで、刺す針がないのでそばにいても安心です。


小さなクモも、いました(^^)
奇跡的に写真のピントが合っていました。


写真を撮っていても逃げないで、縄張りを主張しているみたいに、腕を振り回してレンズの上に飛び乗ってきました!


可愛いなぁ(#^.^#)ハエトリグモの仲間かな。


蝶もきました。


アゲハチョウ、いつもなかなか止まらないのに、ゆっくり蜜を吸っていました^m^




ツリアブもいました。


丸くて可愛いです(#^.^#)


花を摘んできました。


ハマダイコンの鞘は食べることができます。
若い、小さなのを採ってきました。
生でカリカリかじると、大根おろしの辛いやつの味で、青臭さもなくてクセになる美味しさです。


もう少し大きいのは、さっと茹でてマヨネーズで食べても美味しです。

また撮りに、採りに行ってきます(笑)




初もの(^^♪

2019年04月20日 | 散歩
水が入る前の田んぼの上を、ツバメが飛び交っています(^^)
昼間は暑いくらいの陽気になりますが、朝はまだ少しヒンヤリします。

アケビの花があちこちで咲いています。


この場所のアケビは、低い場所にあるので、花から実になっていく様子が間近で観察できます。
しかも、とても立派な実が成るんです^m^


少し行ったところには「ムベ」もあります。


ムベとアケビは、実はよく似ていますが、花は全く違う形をしています。
こちらも、手が届く低い場所にあるので、観察が楽しみです(笑)


暖かくなってきて最近よく見かけるこの柔らかな葉を、オオバコの新芽だと今までずっと思っていましたが
オオバコとは別の「ツボミオオバコ」という帰化植物でした。


イチョウの新芽も出ていました。
この木は実がなるメスの木なので、もう少しして花が咲くのも見てみたいです。

こうして春に生まれた新しい葉が、黄葉して散るのを眺める頃に、私は何を想うのかなぁなんて想像したりします。

ふと足元を見ると・・・
なにこれ~??


すごくきれいなドーナツ状の「アリ塚」です!
こんなの初めて見ました。


珍しいアリが作ったのかと、近付いて見てみたけど、普通の黒いアリさんでした。

普通の土質の畑に作られていましたが、この形には何か理由があるのでしょうか?

土手に「ヤブカラシ」の新芽が出始めました。
和名は「藪枯」で、どんなものにも絡まって、覆い尽くしてしまうほど強いツル植物ですが
絡まるものが無い場所では、弱って枯れてしまうそうです(なんだかカワイイ)

オレンジ色の、小さな花が咲きます(^^)

帰り道に、昨日ワラビを見つけた土手に行ってみました。
ガードレールを跨いで(笑)急な斜面の草の中に入って行くんだけど、こんなに採れました♪

採ってきたばかりなので、塩でさっと茹でてアク抜きして、胡麻ドレッシングをかけて食べました(^O^)
トロトロで美味しい!

ご近所さんから貰ったタケノコも初物です。

「初物七十五日」×2です^m^
酢味噌和え、煮物、それとも天ぷら・・・どうやって食べようかな(^^♪

おはようから、おやすまで・・・

2019年04月18日 | 散歩
一日があっという間に過ぎます。
やっと一息、朝の散歩の写真を、ぼーっと眺めてから寝ます^^)

今朝は霧が出て、きれいでした。


霧、靄、 雪 曇、霜、雹、雷・・・
あめ冠の文字、たくさんあるけど、どれが一番好き?
わたしは、霧かな。


一週間ぶりに川沿いの道を歩いたら、咲いている花の種類が変わっていました。
「コメツブツメクサ」こんもりと・・・


今シーズン初の「ワラビ」でてました^^


銀色に輝いています。


定点観察の麦畑


生まれて初め作った「ミノ」かも。


庭に桜の木がある、田舎あるあるです(笑)八重桜が咲き始めました。


蜘蛛の網


ムギ


「サルトリイバラ」




「サギゴケ」絨毯。


「ショウジョウバカマ」に似てるけど、違う・・


「アカメガシワ」












いいこと、あるかな。

きっとあるある(*^^)v

「ピンク色に見える畑」は耕されていて、今度は緑色の双葉が一面に生えていました(笑)
手品みたいな畑です。去年ここは麦畑で、その前はコスモス畑だったから、きっとコスモスの芽でしょう。


ひときわ濃い紫色の「ムラサキナバナ」(オオアラセイトウ)が咲いていました。
違う花かな?種ができたら分けて貰おうと思います(^^)

おやすみなさい(^_^)/



アシナガバチの巣 2019年 ①/巣をつくる場所を下見にきました

2019年04月17日 | アシナガバチの巣
去年の春から秋まで、庭で「アシナガバチ」が巣を作る様子を観察しました。
ここから巣立った女王蜂が、今年も同じ場所に巣を作りに来るといいなぁと思っていたら・・・
その日、雨戸の辺りを偵察するように飛び回る蜂を、何度も見ました。
もしかして・・・急いで去年と同じように、スチールのネットをセットして、すだれを掛けました。


「ここは、とっても良い物件ですよ~」待っていると、蜂が来てすだれに止まりました。


「セグロアシナガバチ」のようです。


他にも2匹の蜂が、すだれの近くを飛んで、様子をうかがっています。
しばらくすると、最初に見に来ていた蜂がすだれの中に入っていきました。

やったー!!\(^o^)/
嬉しくてつい、近くまで行って写真を撮ったら、逃げて行ってしまいました(^^ゞ
しばらくそっとして、この場所を選んでくれるのを静かに待つことにしました。

2日後、そーっと覗いて見ると、スチールカゴの底の部分に巣の始まり、「軸」っていうのかな?が出来ていました。
2019年4月15日、巣作りがスタートしました。


4月16日、翌日になると、口に含んだ巣の材料を軸の周りに塗り広げ、一部屋目を作り始めました。
木材などの表面を削り取った繊維に唾液を混ぜたものが巣の材料です。


4月17日、今日は朝から冷たい雨が降り続きました。
お昼頃、様子を見てみたら、今日は作業はお休みのようです(^^)


これは、去年の4月に巣作りが始まった時の写真です。
カゴの中に、正面向きに作ってしまって、どうなるかと心配したのですが・・・


最終的には、こんなふうにスッポリ収まる形になりました。
でも、網目がじゃまで幼虫のお世話とか、大変だったのかも。

11月まで、スズメバチに見つからないで生き残った巣は、この場所だけでした。
今年も無事に、最後まで観察ができるといいなと思います(#^.^#)


よりみち

2019年04月16日 | 寄り道散歩
仕事の帰り、うちに帰る前に、ちょっとより道してきました。
ハナミズキが開いていて、もう?っておどろきました(^^)


季節は早足だね^^


八重桜も咲いていました。


花束みたい。


「モミジバフウ」の雌花と雄花を初めて見ました。


トンネル


フジのつぼみって、なんだか不思議な物体にみえます^m^


「ナツハゼ」の柔らかな新芽。


つぼみが付いていました。今年もたくさん実がなるかな。


バスケットボールの試合みたい(笑)


「クスノキ」の紅葉が始まりました。落ち葉の一枚一枚がみんな違う色をした絵手紙みたいです(#^.^#)


去年1年間「定点観察」をしたユリノキ。
今年もきっと度々見に行って、葉っぱが茂った!とか、花が咲いたとか、言いそうです(笑)


夕方によく行くから、この木と空の模様はお気に入りです。でも、何の木なんだろう?^^

今日もいちにちありがとう。おやすみなさい(^^)



庭の虫

2019年04月15日 | 庭でみたいきもの
庭の草取りをしました。
雑草と呼ばれる植物でも、厳しい冬を耐え抜いて、今やっと花を咲かせていると思うと抜くのが気の毒で(^^ゞ
なるべく花が咲き終わるまでまて、草を取るのですが
種をつける事が最終目的の植物たちにとっては、これも人間の独りよがりですね。

無心で草取りをしていると、ふと顔を上げた時に、小さな虫と目が合います(笑)
花びらを、こちらも無心でムシャムシャ食べていた子と目が合って
「食べてますけど、なにか?」と言っているようで、笑えました^m^

ずっとキリギリスだと思っていたけど「ヤブキリ」の幼虫でした。

こちらは、蜘蛛に捕まった?と思ってよく見たら、脱皮の真っ最中でした!
絶対に触らないで!・・・と全身から強い「気」を放出していました(笑)


日陰の草の上に、血の色みたいに真っ赤な虫がいました。


指先に乗せて、日が当たる所で見たら、茶色でした^m^
でも、きれいな虫です。


水仙には、1輪に1匹ずつ蜘蛛が待ち伏せています。
ラッキーとアンラッキーが、花の上で交差した瞬間です。


こちらも小さな虫です。
緑いろにポチッと違う色があるから気付くけど、模様が・・・もう私の肉眼では見えません(^^ゞ


ヒメカメノコテントウ?パソコンに取り込んで見たら、笑った顔をしていました。


ツマグロヨコバイ。真上からみると黒い点々が目と口に見えます。でも、ホントはどこが目なんだろう?


イトトンボもいました(^o^)/今年初めて見ました!
イトトンボを撮るときは、じりじりと近寄りながら、心の中でひたすらお願いします。
「何もしないから、動かないで、本当に何もしないから、ね、ね、お願い・・」必死です(笑)

でもボケました(^^ゞ

ミノムシが葉っぱを食べていました。冬眠から覚めたんですね。


イラガの繭の中の子は、まだ冬眠中です。
食草の木に葉が出てくるまでは、起きて来ないのだと、当たり前のことに最近になって気が付きました。


2月に見つけた時の写真です。フタが開く瞬間が見たいな~


ギンシャチホコの繭も、変わりなしです。まだまだ寝てます。
食草はコナラなどとあったので、もうそろそろ脱皮するのかも。


手袋をとって、カメラを片手に庭をうろうろしていたら・・・
こんな瞬間に、バッタリ出会いました(^^)

交尾中と食事中の昆虫は、逃げるよりもそちらを優先させるみたいで
「交尾写真集」が作れるくらい、いろんな虫の写真が撮れます(笑)

申し訳ないと思いながらも、アップで撮らせて貰いました。

可愛いけど、迷惑そうな顔をしています^m^

庭に出ると、つい我を忘れてしまいます。
草取りのことなんかすっかり忘れて、虫さがしに夢中になってしまいました(笑)

まだちょっと寒い朝

2019年04月14日 | 散歩
朝起きて、居間の暖房を入れなくても大丈夫になってきました。
もう真冬の服装だと暑いかな?と思って、薄い上着と手袋なしで外へ出てしばらく歩いていたら
しまった~、まだちょっと寒かったです(^^ゞ体温を上げるよう、早歩きで行きました。

6時前の空。今日は曇りのち雨の予報です。

数年前、たぶん種から芽生えたのだと思う山桜の木が大きくなってきて、花が咲くようになりました。
「小さいのに、たくさんの花!偉かったね~」と声をかけて眺めました(^^)


色んな種類の木が芽吹いてきました。
芽吹きの季節になると、小学校や中学のときの写生大会を必ず思い出します。
茶色で木を描いて、あとは筆にみどり色の絵の具を付けて、ひたすらテンテンテンテン・・・きみどりもテンテンテンと。
もっとちゃんと葉を見て描けばよかったと、今になって思ったりします。


「マツバウンラン」ずっ~と向こうの方まで、細い茎が針金みたいにつんつんとがっていました。
咲いたら綺麗だろうね(#^.^#)


1年中、定点で写真を撮る場所です。麦のうねが茶畑みたい。


開きかけたマーガレットの中で、テントウムシが寝ていました。
周りの草には、アブラムシがびっしり付いていて、テントウムシの幼虫もいっぱいいます。


あっかんべーの花^m^ホントはなんだろう?アヤメとかに似てます。


この花は最近調べました。えーっと・・・茎が三角で、食用になるの。レシピがネットで出てました・・・忘れちゃった(^^ゞ


ミニトマトと、シシトウ、ナスの苗が数本ずつ植わっていました。
これから、この畑の変化を見るのが楽しみです。


すごくきれいな色の「ハルジオン」が咲いていました。


ここまで歩いてきて、だいぶ身体が温かくなりました。蝶も今朝は寒そうです。


麦の穂が出ていました。


トーチの炎のようです。


ここのウンランはチラホラ咲いていました。


帰り道の「エノキ」です。芽吹いています(^.^)


草の海。山の色がいろいろです。


ナンキンハゼ。この木も芽吹きが遅いみたいです


久しぶりに歩いてきました♪
<