風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

神社のさくら

2019年04月13日 | 散歩
神社の鳥居の両側に桜の木があるのは、珍しいと思います。
いつ行っても誰も居なくて、好きな場所のさくらです。















なんとか元気にいきてます^^






「サネカズラ」発芽!みんな芽が出ました

2019年04月13日 | サネカズラ 実生
2月27日のブログに、「ビナンカズラ」の芽が出たことを書きました。
その後の観察記録です(^^)

ビナンカズラの実は、秋から冬に赤く色づいて、とても可愛らしいです。


果実をきれいに洗って、室内の鉢植えの根元に5粒、まいてみました。
写真手前の白い粒が種です。(2018年12月9日)


翌年2月23日に、ひとつ芽が出ました!


その後、3月6日に「第2子」すぐあと「第3子」と・・・予想外に発芽率が良くてびっくりです。


進化の過程・・・みたいな面白い写真になりました(笑)


3月27日、5個目の種も芽を出して、全員無事に双葉になりました(^o^)/


今日の様子です。お水をあげて、窓辺で日に当てて・・・毎日元気に育っています。

毎日見ていると、変化がないように思うけど、葉が大きくなって茎も長くなっていますね。
次の葉はいつ出てくるんだろう。
どんな形の葉っぱかなぁ・・・(知ってるけど)。小さい葉が出てくる様子を早く見てみたいです(^^)

小さなトンネル

2019年04月13日 | 散歩
ふと思い出して、行ってきました。


トンネルの真ん中くらいで振り向いた景色です(^^)
私の身長が155㎝で、天井まであと15㎝くらい余裕がある感じ。


向こう側は光っていて、抜けたら別世界みたいな・・・


普通に現実の世界でした(笑)上をJRの電車が走っています。


結構よく人が通って、この辺りの人たちはよく利用しているみたいでした。


何年か前、このトンネルを見つけた時、線路の脇に桜の木があったのを思い出して、ぐるっと回って見にいきました。
ヤマザクラです。満開でした(#^.^#)


貨物列車が通ると、小さな踏切はなかなか開かないです。


桜の木の横に、凄いトゲのある植物を見つけました(@_@)


黄緑色の新芽が花みたいに見えて、とてもきれいです。


調べようと思って、小枝を貰おうとしたら、ポキッと折れなくて(^^ゞ
尖った石を探してきて、石器みたいにして茎をゴシゴシこすって切り取りました。
トゲに刺されまくりました(笑)


県道へ降りるスロープの両脇に、神社ののぼりを立てる台がありました。
この台って、なんていう名前のものなんだろう?調べてみました。
地方によって呼び名はいろいろだそうですが、岡崎では「幟枠石」(のぼりわくいし)というそうです。

近くに神社は見えなかったけど、きっと離れた場所の神社のものなんでしょうね。

トゲの木は「カラタチ」でした。
実が成ったころ、また見に行ってきます(^-^)ゝ


ヒトリシズカとニリンソウ

2019年04月11日 | 植物の栽培や観察
今日も風が強くて寒い一日です。
竿に留めた洗濯物が、ちぎれそうなくらいはためいています(^^ゞ
庭に出たついでに、植物たちを見てまわりました。
この季節の草花は、たった一日でも様子が変わるので見回りも楽しみです。

ニリンソウが咲いてきました。
毎年知らない間に咲いて、なんだかどんどん増えていくので
絶滅危惧種だと教えていただいて、驚きました(^^)


もう誰かが花びらを食べています^^


遅れて、ヒトリシズカも出てきました。


冬に地上の分部が枯れる花は、こうして出てきてくれると「絶えてなかった!」と思って嬉しくなります。


庭のどこに何が咲くか、ぼんやりとしか覚えていなくて(笑)春に芽がでてくると新鮮な気持ちで嬉しいです。
クジャクシダも出てました。


立ってると気付かないけど、庭にしゃがみ込んで地面を見ると
「あら~、ここにも、あそこにも・・・」と発見の連続です(笑)

ホトトギスの葉っぱも、ありました。

チゴユリさんも。今年も出たー\(^o^)/


この花は?植えた覚えがないけど、あちこちに咲きます。


ピンクもありました。


ナルコユリ?


ホウチャクソウ。黄色い花が咲きます。


うつむいて咲いていたクリスマスローズが、顔を上げてだんだん正面を向いてきました。


何か理由があるのでしょうが、種を遠くへ飛ばすためなのかなぁと想像します。


庭の奥地の地面に、こんなのが出ていました。
去年の事は忘れているので(笑)これが何かは、まだ分かりません。
でも「謎の植物」が庭にあるだけでワクワクするので、発見した時が一番うれしいです^m^


今日はお昼から仕事でした。
職場に向かう途中、翼を広げた鳥みたいに空が見えたので、車を停めて写真を撮ってみました(#^.^#)

毎日バタバタして、一日があっという間に過ぎます。
もっとゆったり過ごしたいのに、いつも小走りしてる感じ。なんでだろ~(笑)


泥んこあそび

2019年04月09日 | 植物の栽培や観察
風がめちゃめちゃ強かったけど、いい天気なので
久しぶりに庭しごとを。
バケツで育てているハスを植え替えて、ついでに庭の水連鉢の手入れをしました(^^)
インターネットで植え替えの手順を予習しておいて、いざ!
まずは、逆さまにして容器にあけて、水道で泥を洗い流します。


前に一度植え替えをした時に、冬眠しているカエルが泥の中から出てきたので、慎重に作業します。


何年経っても花が咲かないのはなぜ??
こんなに小さな「レンコン」ちゃんが出てきました。


古い根を整理して、バケツではなくて庭の大きなプランター鉢に植え替える事にしました。
プランターの水に手を突っ込んで、泥の中に張っている細かい根をかき出していたら・・・
プカリ~と何か浮かんできました。

冬眠中のアマガエルでした。寝ぼけた顔でじっとしています(^^ゞ

バケツ2つに植えてあったハスの根を、こちらの泥の中にギュッと埋め込んで、植え替え終了です。
大きくなって、いつか花が咲きますように(^^♪
カエルは日向ぼっこをして、何処かへ行ってしまいました。起こしてしまって、ごめんなさい・・・

次に、小さな水盤の泥もかい出してみました。
もう手袋が役に立たないので、素手で泥の中に手を突っ込みます(笑)


子どもの頃(中学生くらいまで)泥遊びが大好きでした。
田んぼの泥なので、ぷるんぷるんでプリンみたいな感触です。



泥の中からタニシが出てきました。


こんなものも・・・

これ、何だか分りますか?^m^

失くしたと思っていた小さな植木鉢とか、泥の中から色んなものが出てきて
「池の水、ぜんぶ抜く!」みたいで楽しかったです(笑)


勢いがついてきたので、スイレンの鉢の手入れもしました。
泥に手を突っ込んで、かき混ぜて・・もうこれは「泥あそび」です(笑)
こちらからは、ヤゴと、こんな虫が出てきました。


最初、ダンゴムシが溺れてると思って、水の中から掬いだしたけど、数がいっぱいいるので
部屋に戻ってネットで「水中 ダンゴムシ」で検索したら「ミズムシ」という水生昆虫でした。


作業を終えて、ひと息ついて、大きな水盤のメダカとヌマエビの世界を眺めました。
澄んだ水の中は平和そうで、見ているだけで気持ちが癒されます。
去年沈めておいた「ヒシ」の種が水草に絡んで浮いていました。


先日水を足した時に、浮かんできてしまったみたいです。


よく見たら、チロッと白い根っこが顔をのぞかせています!

そーっと水の底へ沈めておきました(^^)
今年はどんな生きものがここに来るかなぁ。「水辺のドラマ」楽しみです(^^♪




ヤマザクラ

2019年04月08日 | 散歩
夜明けの空がきれいでした。
日の出時刻が5時半くらいになって、目が覚めると、もう窓の外が薄明るくなっていて
ヒバリの鳴き声がすごいの(笑)


空の模様がどんどん変わっていきます。
手のひらに乗せた「光の玉」から、空に放たれるパワーみたいな感じに見えました^m^


しばらくすると、雲が消えて青空に。
光が変わると、緑も花も違う雰囲気になるから不思議です。
池の近くの1本桜です。


この辺りの桜はぜんぶヤマザクラで、見上げるほどの大木ばかりです。
白い花びらと、花と同時に出る新芽の赤い色が混じっていて、とてもきれいです。


池の周りも、ヤマザクラの花が満開でした。

ヤマザクラはどうやって山に生えたんだろう?
昔の人が植えたのか、鳥が落とした種から大木に育ったのか・・・どうなんでしょうね(#^.^#)

このヤマザクラも、1本桜です。
台風のたびに木が傾いて、倒れそうになりながら踏ん張って、春になると花を咲かせます。
この木がとても好きです。


帰り道、草むらで今年初の「キリギリス」を見つけました。
写真を撮ろうとしたら、ピョンピョンと跳ねて、小さいのが何匹も逃げていきました。

大木になった桜みたいに、強運で生き残って成虫になって欲しいと思いました(^^)

花咲く春に

2019年04月07日 | 散歩
暖かくなって、景色が急にカラフルになってきました。
歩いていても色のある方へ足が自然に向いてしまいます(^^)
3月の半ばに行った、お寺の桜が咲いたか、また見にいってきました。

咲いていました\(^o^)/

根っこに付いていたこのつぼみも・・・


花が開いていました(#^.^#)


足もとを見て歩いていたら、スミレを見つけました。

アリもお花見にやってきそうです(笑)

境内の裏へ回ってみたら、自由なレンギョウの木がありました。
大木というわけではないけど、こんなに伸び放題のは初めて見ました。

踊ってるみたい。

固く閉じていた「ハナミズキ」の花芽が膨らんで


つぼみがチラッと見えています(^^)


お寺を離れて、今度は隣の神社へ。
三つ葉アケビのつぼみ。ラムネ菓子みたいです。


咲いている花もありました。


姫金魚草は満開で、花畑になっていました。


引っこ抜かれた大根が並んで、花を咲かせています。


こうして見ると、大根って、本当に「大きな根っこ」だなぁと実感します(笑)


「ヤグルマギク」もチラホラ咲き始めていました。


上から見ると花火みたいで、とてもきれいです。


テントウムシもいっぱい出てきて、食事中でした。


帰り道、歩道に桜のはなびら・・・じゃなくて、花がたくさん落ちていました。


見上げると、山桜の枝に鳥がいて、花を散らしています。


冬のあいだ、霜でキラキラ光っていた「葉牡丹」も伸びてきて、もうすぐ花がさきそうです。


いい天気。
もう少しだけ歩いて、池の桜を見てきます♪



豊田市の「前田公園」へ

2019年04月04日 | お出かけ
先日、お隣の豊田市に用事があって、出かけたついでに「前田公園」へ寄ってきました。
この公園は「心霊スポット」としても有名なのですが、自然が豊かな良い所で、最近は整備されてきれいになってきました。
でも、訪ねた日は雨が降りそうな曇り空で・・一人ではちょっと怖い感じでした(^^ゞ
これは「六角堂」です。公園を作ったのは個人で、その人のお墓だそうです。


狛犬みたいに建物の両側に「犬」の石像があります。
首輪のところに「前田家 愛犬」と彫ってありました。


山全体が公園になっていて、桜の木は500本も植えられているそうです。(まだ咲いてなかったけど(^^ゞ)


色んな「オブジェ」が点在しています。


ほとんど戦争時に金属として持っていかれたようで、巨大な台座だけが残っています。


山の中にある「石仏めぐり」に行ってみました。


優しい表情の石仏が、細い山道の脇に何体も置かれています。


公園ができたのが昭和9年頃で、石塔などもかなり古い感じがしました。
でも、その頃にこんなに大きな公園を私財でつくれるなんて、前田さんって凄い人だったのでしょうね。

片手で耳を塞いでいて、足元は未完成なのかな・・・

途中で石仏めぐりのコースを外れて、鉄塔の方へ行ってみました(^^)


好きだな~、鉄塔巡視路(笑)
歩いてきたら、こんな所に出ました。


知ってる場所で良かった!近くに「電力センター」があって、その駐車場のところに雪柳が波のように咲いていました。


そのまま、歩いていくと「行き止まり」の看板がありました。
人は通れる道があるので、本当に行き止まるまで、行ってみることにしました。


この先には、矢作川を堰止める「越戸ダム」があります。

女の子、「ハイジ」に似てる?(笑)

ここで「行き止まり」でした。


石だらけの崖の間に、釣りをする人が通る道筋っぽいの(笑)があったので、降りてみます。
カッコいい根っこを見つけました(#^.^#)

なんとか水際まで来られました。ダムの放流がありませんように・・・


振り返るとダムの下流に、いつも歩く「勘八水道橋」が見えます。


崖を登って、来た道を引き返して、先ほど見た橋まで戻ってきました。


橋の上から、さっきまで居たダムが見えます(^^)


大きな石がたくさんある川です。カメの背中で「カワウ」が休んでいました(笑)


橋を渡った所にある廃公園に、好きな木があるので見に行きました。

まだ芽吹いていませんでした。

また橋を渡って、今度は池のほとりに立つ枝垂桜のところに来ました。

う~ん、この子もまだ2分咲きくらいです(^^ゞ

足もとの小さな池には夏、ヒシがたくさん浮かぶのですが、水が干上がっていました。


たぶんアオサギと、カモの足跡かな?


これは何だろう?シダ類です。


アオムシみたい^m^


新しい世代の誕生ですね♪


この写真の中に、何かの生物がいます。見えるかな?


答えは・・・「ビロードツリアブ」でした(^o^)/

私の技術では、飛んでいるアブはぜんぶ「茶色い点」に写っていました(笑)

スタート地点に戻ってきました。
この公園は、家から車で1時間くらいかかる場所なので
来た時には、山も川も木も全部みてまわりたいと、欲張ってしまいます(^^)


もみじの若葉が、とても良い色で芽吹いていました。


紅いのはつぼみです。もみじの花ってあんまり気にして見ないと思うけど、可愛い花です。


もう2時間も歩き通しで、ちょっと疲れましたが、帰り間際に「民芸館」の庭も見てきました。

赤い水道橋が見えます。

マンサクの花は咲き終わって、種の「発射台」を作成中でした(笑)


モクレンの花吹雪。


見上げると、蝶が舞っているみたい。

また近いうちに、お天気のいい日に行ってみたいと思います(^^♪


ひとりお花見、始まる。

2019年04月03日 | 散歩
ソメイヨシノが咲き始めました(^^)
誰も来ないような所で、1本だけで咲いている桜が好きで
そんなさくらを探しながら、毎年1人だけでお花見をするのが大好きです。
今年は何本見られるかなぁ・・・

今日はお寺の山門前の桜を見てきました。


8分咲きくらいでした。


この木は、特に樹形が好きで、冬にもたまに見にいきます^m^
去年の12月の写真です。


今日のうしろ姿(後ろも前もないんだけどね(笑))


冬はちょっと寂しそう。


その時に駐車場で見た「ロウバイ」のつぼみが・・・


今日は「種の始まり」になっていました。

夕方、寄り道。

2019年04月02日 | 寄り道散歩
仕事が早く終わったので、夕方ちょっとだけ、寄り道してきました。


改修工事が終わって、またここを歩けるのが嬉しいです(^^)




冬には、この時間になるともう暗かったのに・・・本当に日が長くなりました。
11月、同じ時間に撮った写真です。


去年、一年間「定点観察」したユリノキにも会ってきました。


冬芽から新しい葉が顔を出していました。
今年もまた、この木に会いにきちゃいそうです(笑)


ユリノキの近くにある木に、小さな赤い花が咲いていました。

「ハナノキ」です!
花を見たのは初めてです。今までちゃんと見ていなかったんだね(^^ゞ
ここに居たなんて、知らなかった。

春休みだから、チビッコがいっぱいでした。
もっと遊びたい子どもに「晩ごはん作らないといけないからね、もう帰ろう」とお母さんが言っていて
私にもそんな時代があったなぁ・・なんて、懐かしかったです^^


もぐらの穴かな?こういうの見ると「おむすびころりん」を思い出します(笑)こぶとりじいさん?だったっけ^^


ヤドリギの真下に立って。

このヤドリギが付いている枝が細いの。なんとか無事にぶら下がっていて欲しいです。

これは、えーっと・・トチノキの冬芽です!
粘液で保護されていて、ピカピカのテカテカです。


ミツバツツジが満開でした。


蝶が舞っているような、ひとつひとつの花が繊細で可憐です(#^.^#)


見晴展望台の、デッキが新しくなっていました。


充電できたので、うちに帰りまーす^m^