もう来ないだろうと思っていた-5度以下がまた来ちゃいました。まいりましたね。
温床内部温度が50度を下回ってきたタイミングだったので苗床トンネル内部も2度まで下がって
しまいました。ミニチンゲンが花芽分化しなければいいのですが・・・まあ昨年は温床無しで
-5度未満に晒したのだからそれと比べれば2度は暖かい。
3日ぶりに無風。ネット張り開始です。ところがやってるうちに風が出始めて下のループに仮に
通しておいた竹が抜けてしまったりして大惨事。一度抜けてバラけると同じ方向に通し直すのは
超至難の業。午前中で二畝しか終わらず、午後からは予めマイカ線を通しておいて竹が抜けても
災害にならないように対処。
ネットの上下を固定してからスルスルっと抜けば一丁上がり。
4畝終わらせて横串で固定して完了。
これで風速25メートルくらいまではなんとか耐えてくれるはずですが、30メートルが来たら抜けてしまうかもです。
今日の寒波で秋蒔きの弱い株が逝っちゃう可能性があります。春蒔きを半分くらい一粒蒔きにして
欠損ホールに種を回そうかと思います。
温床内部温度が50度を下回ってきたタイミングだったので苗床トンネル内部も2度まで下がって
しまいました。ミニチンゲンが花芽分化しなければいいのですが・・・まあ昨年は温床無しで
-5度未満に晒したのだからそれと比べれば2度は暖かい。
3日ぶりに無風。ネット張り開始です。ところがやってるうちに風が出始めて下のループに仮に
通しておいた竹が抜けてしまったりして大惨事。一度抜けてバラけると同じ方向に通し直すのは
超至難の業。午前中で二畝しか終わらず、午後からは予めマイカ線を通しておいて竹が抜けても
災害にならないように対処。
ネットの上下を固定してからスルスルっと抜けば一丁上がり。
4畝終わらせて横串で固定して完了。
これで風速25メートルくらいまではなんとか耐えてくれるはずですが、30メートルが来たら抜けてしまうかもです。
今日の寒波で秋蒔きの弱い株が逝っちゃう可能性があります。春蒔きを半分くらい一粒蒔きにして
欠損ホールに種を回そうかと思います。
大変だろうなぁ(@_@)
こちらもけさは霜に氷と真冬に逆戻りでした、
もうソラマメやエンドウはどうでもいーや
状態です、強風でトンネルなど飛ばされた
あとはホッタラカシです、春まきのエンドウ、
どうしましょうかねえ ?
そちらの最低気温が同じ位ですね~
コッコが二十歳の生涯を閉じてしまいました。
マロちゃんはいくつでしたっけ?
大事にしてあげてねぇ~
(^^)
その後の調製に時間がかかる。部屋の中でやるけど
12時くらいまでかかる事もある。
くらいになるけど収穫は普通にできます。
秋より枝が少ないから密集でいいと書いてあります。
15日の上向きの写真がお別れの挨拶だったのかな。
長生きだったからしょうがないね。人間だと120歳
近いからねえ。でも幸福だったでしょう。
マロは2014年暮れに居候が始まりその時の医者の
診断で1歳でした。つまり今年で8歳。まだ壮年期
ですね。あのままだったら殺処分されてたかもです。
ネット張りが緊張しますよね。
私は、適当に始めてしまう癖があるので、いつも大変な思いをして仕上げます。
今年は、去年使ったものをマイカ線に通してあるので、2畝分はあります。後は空中栽培用で張りっぱなしです。
ガマさんのところは、数がすごいですからきっちり始めないと大変なことになりますよね。
一緒に焼却処理しました。今回も同様です。
逆に、家庭菜園では10年前の100均ネットをいまだに
使い回ししてます。^^
のじさんは家庭菜園にしては規模が大きいので捨てる
に惜しい、使い回すに片付けが大変と言う具合なんでしょうね。
でも信念がないとやってられない作業でしょう。^^
Heyモーです
またまた気温が下がりました
ミニ青梗菜が無事でありますように願っております
また風が出てきてしまって
ネット設置の作業は大変でしたね
ご苦労様でした!!!
スナップが4畝・・・
ネット掛けお疲れ様でした。
最初にトンネルコードに通しておかないと大変なことになりますよね。
附属してるビニールの黒紐はローガンでは使い物にならないから(笑)