ぜんぜん寒さを感じないと思ったら最低気温が6.4度でした。季節分けは12-2月が冬にされていますが、実際最低気温の
平均で見ると11月は4.4度でプラス、12-2月はそれぞれ-2.2度、-4.2度、-2.3度。そして3月で春に代わったらプラスの2.7度です。
しっかり一番寒い3ヵ月が冬に区分されているんですね。
オクラが生え揃いません。毎日ご新規さんが顔を出すんですが、全部が出揃うまで相当時間がかかりそうです。
3月4日蒔きのほうれん草が本葉を伸ばし始めています。直播です。
昨日までいなかったアブラーが今朝はいっぱいついてました。またお酢系の忌避剤を散布しておきました。そろそろ
アーリーセーフあたりを使わないとダメージが出てしまいそうです。
平均で見ると11月は4.4度でプラス、12-2月はそれぞれ-2.2度、-4.2度、-2.3度。そして3月で春に代わったらプラスの2.7度です。
しっかり一番寒い3ヵ月が冬に区分されているんですね。
オクラが生え揃いません。毎日ご新規さんが顔を出すんですが、全部が出揃うまで相当時間がかかりそうです。
3月4日蒔きのほうれん草が本葉を伸ばし始めています。直播です。
昨日までいなかったアブラーが今朝はいっぱいついてました。またお酢系の忌避剤を散布しておきました。そろそろ
アーリーセーフあたりを使わないとダメージが出てしまいそうです。
嫌な季節になって来たなぁ~
>_<
その暖気が、明日に掛けてこちらにやって来る様です。
今期最高の最低気温を記録しそうだと気象協会の人が言ってました。
プラス8℃の予報。
しかし、残念ながら雨で最高気温は12℃だって~
そら豆にアブラムシはがまたやって来ましたか。
オイラんちは先日見回った時には見つけられませんでした。
まぁ、時間の問題だと思うんですけどね(笑)
ほうれん草の発芽が揃ってますね~
ほうれん草は鬼門じゃありませんか?(笑)
オクラは、種の寿命が案外見二階のでしょうか。
種を採り忘れて、殻ごと干したままにしてしまったものを蒔いたら、出ません。仕方なく購入した種を蒔きましたら出揃いまいした。大きなジャンボオクラは、干したままでしたが半分ぐらい出ましたが、発芽はばらばらでした。種が硬いし、毎年何かあります。
だって20度にも届いたらTシャツ短パン引っ張り出さないと
耐えられない。^^
アブラーはなかなか退治しきれないですね。
とりあえず木酢液少し濃い目でかけますわ。
ほうれん草は播き忘れるという鬼門がありますね。^^
でも播いて失敗と言う経験は記憶ないかもです。
収獲遅れて巨大化したことは何度もありますが。^^
になるまで放置してから取込み(ここまでは自然のまま
だと考えます)その後は鞘のまま農舎の中にざるに入れた状態で
越冬させ蒔く前に数日間浸種してから蒔きました。
それでもこの按配。生えそろってはいません。
3粒播種なので発芽率は3割強程度です。3月10日播種で
17日に最初の発芽です。バラつき方がひどいですね。
昨年蒔いたマルサヤオクラは購入種でしたが生え揃い
ました。何か採取後の保管方法に工夫があるのでしょうね。
3月24日に購入種を追加蒔きして様子見中です。
昨日は朝から物置小屋の設置だったのですが、お昼ぐらいから本格的に風雨が強まり、大変だったのですがギリギリセーフでした!!
色々と種まき進んでいるようですね ^ ^
オクラ
まあちゃんから発芽した種 いただきました。
このオクラは愛知農家さんが自己採取され春秋毎年まあちゃんに送られています。
あまりの多さで種の交換会で分配されていますが、コロナ禍のため中止です。
そのためまあちゃんは郵送されています。
ご丁寧に種子別に小分けです。
ビックリ。
ランキング押して拍手していいね押して帰ってきました。^^
15年くらい前ですが、この大きさの倉庫を福島の山へ
移転して建てました。結構いろいろ入って便利ですが
夏場は中には居られませんよ。^^
だんだんと準備がすすんでいますね。もう引き下がれません。^^
からオクラの種が届いたという事ですね。
発芽率の悪さと言うか不揃いに悩まされています。
これも量の壁ですかねえ。