降ってなければ多少なりとも罪悪感が働いて何かやるのですが・・・何もしていなくても手がかじかんで
なんもできへんです。今日は内業。

とは言っても雪が積もるかもしれないと言うのでMチンのトンネルを解放しました。収穫してないから
どうなっても構いませんし。

こちらのスナップとソラマメはなるようになってもらうしかありません。枯れてしまわなければフレーム
を買い直すくらいは稼いでくれるでしょう。

種を残すのがやっとで食い分まで売ってしまったにんにく。クズ古にんにくがまだスカスカになって
いなかったので自家消費に回収することにしました。

薄皮を剥き頂芽と基部を切り落としました。このあとフードプロセッサーへ。

空になったジャムの中瓶があったので入れました。小分けして冷凍も考えましたが冷蔵庫ならもちますよねえ。

独眼竜マロべえ。片目にはなりましたが癌のリスクは減りました。後は猫に多い腎臓病にかからなければ
当分元気でしょう。野良だったので正確ではありませんが今年で9歳くらいです。猫も30年時代と言われている
ので、うかうかしているとこちらが先になります。^^

なんもできへんです。今日は内業。

とは言っても雪が積もるかもしれないと言うのでMチンのトンネルを解放しました。収穫してないから
どうなっても構いませんし。

こちらのスナップとソラマメはなるようになってもらうしかありません。枯れてしまわなければフレーム
を買い直すくらいは稼いでくれるでしょう。

種を残すのがやっとで食い分まで売ってしまったにんにく。クズ古にんにくがまだスカスカになって
いなかったので自家消費に回収することにしました。

薄皮を剥き頂芽と基部を切り落としました。このあとフードプロセッサーへ。

空になったジャムの中瓶があったので入れました。小分けして冷凍も考えましたが冷蔵庫ならもちますよねえ。

独眼竜マロべえ。片目にはなりましたが癌のリスクは減りました。後は猫に多い腎臓病にかからなければ
当分元気でしょう。野良だったので正確ではありませんが今年で9歳くらいです。猫も30年時代と言われている
ので、うかうかしているとこちらが先になります。^^

車も手放されましたか。となると区民農園は必須アイテム
ですね。どうか当たりますように。
こちら夕暮れと共にいきなり雪が降り始めました。
かなり大粒の雪です。これは積もりますね。
試したことがありません。余裕が出来たらにんにく商品
の一つにしてみるのも面白いかもですね。
夏物、晩生玉ねぎ、にんにくの3ラインに生産活動を
集約させていきたいと思います。
にしないとダメなので私はギブアップしました。
でもきちっと設備をすれば相当儲かるようです。
私は黒にんにくを販売しようかと食品管理者の資格も
とったのですがまだ動いていません。
やはり冷凍で長期保存可能ということですね。
ほんと昨日は寒かったですね
朝イチで青色申告会に確定申告を出しに行ったのですが
なんと雪がちらついて居ました
つくばはもっと寒いのでしょう
こちらは12月いっぱいで仕事はやめました
廃業届を出しちゃいました
今年の5月で80歳になります 23歳から写真撮影の仕事をやって来て 良く働きました
なのでもう車は必要ないから 引き取ってもらうことを先ほど決めました
今まで我が愛車を長年整備をして下さった方が買い取ってくれるそうで 助かりました
なので今後の楽しみは野菜作りとジャズピアノになりました!
にんたま農家なのにやっと大蒜が自家消費に回ってきましたか(笑)
この秋に葉にんにくを初めて仕込んだのですが、なかなか美味しかったです。
なので二回目を仕込みましたが、これがちっとも育たなくて・・・(泣)
小さい玉はにんにくスプラウトか葉にんにくですね(笑)
ニンニクは、家で使う分は最初に預けてしまいます。
冷凍保存して、一年中使っているようです。時には去年の分も残っている時があります。(笑)
種にも使えなかったニンニクがネット袋に入っていたので、水耕栽培でニンニクスプラウトにしようかと金魚池に浸したら、芽がちょっと動いた感じです。2週間も経ってます。
どうやら海側からも降って来るようですわ。
そちらは「微妙」地帯ですか。寒波が来れば絶体絶命
地帯かと思っていましたが、それはもっともっと北の
方のことだったんですね。栃木と言うとまず日光の
様子が伝えられるので。^^
今回も「降る降る詐欺」であってくれることを祈るばかりです。
無理はなさらなくてもこちらは事情熟知ですから
全く気にせずにマイペースでお願いしますね。
チャコちゃんはすごいですね。ほとんど眼が見えない
ですか。可哀そうですが痛々しくても元気に生きている
姿は愛らしいですね。1日でも長く生きて欲しいものです。
マロも同じ気持ちで片目摘出手術でしたが、今となって
みれば大正解だったなと思います。毎朝早起きの
私の側に来てそばでゴロンとしています。私より
飼い主の娘が大事にしているんですけどね。^^
そちらは大雪予報ですね。通院も有りですか。
お気を付けてお過ごしください。
良く分かりませんが、要するに精密検査ですね。
前立腺癌は癌の中では早期発見による完治率がほぼ
100%と「おとなしい癌」だそうですね。ほとんどの
人が自分が罹患していても知らないまま寿命で亡くなる
人が多いそうですね。でも中には骨やリンパに転移して
重篤化するケースがあるとか。用心する事に越した事
は無さそうですね。
夜間頻尿は夜コーヒーを飲んだりビールを飲み過ぎたり
するとテキメンですね。^^
ですわ。いろいろ経験しておかないとこの先はヤバイ
ですね。ありがとうございます。
森のクマさんが登場するのかと思いました。^^
降るのか降らないのか、こちらはいつも微妙な位置です^^;
ま、成るようになるでしょう~~(^_-)-☆
大寒波の前の静かな夜明日明後日氷点下5℃〜7℃またまた雪も40cmオーバー
マロちゃん片目が見えるんですねうちのチャコはほぼ両目失明、余命3ヶ月があれから6年目に、すごい生命力です少々ボケても食欲は衰えず、これが元気の元でしょうね
明日は雪の中眼科、術後1ヶ月検診
視力落ちてきて障子のさんはぐにゃぐにゃあちこち途切れて見えます、おデブさんも腰がくびれて見えます(笑)小さな種まきは大変、読み書きは左目だけ眼の奥がぶちつかれます。
みなさんのブログ訪問も疲れますが久しぶりのコメントです。
踏み込み温床まだですか
今月中には水を混ぜて発酵したいと思います、落ち葉、糠、藁、色々集めています。
とりあえずこの大寒波が早く収束してほしいですね(^^)
きょうは終日冷たい雨の香取市です、
アタシは昼前まで前立腺がんの精密検査でした、
去年の九月、市民健診で初めて前立腺検査したら
C判定で要精密検査、結果は木曜だそうです、
男は65過ぎたら検査したほうがいいみたいですね、
寝てから朝目覚めるまでに、一度でもションに
起きるならそれは「夜間頻尿」です !
早い時期に冷凍すれば生食感をいつまでも味わえるのでお勧めです。
宿の親父、何度もTVに出演してます。
先週だったかな?
ダーウィンが来たにも、夏頃撮影した映像が使われてました。
北海道ローカルでは何度も見てるやつでした。
https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/episode/te/QNPPQ957JQ/